2025/04/17 R1250GS ソロツーリング to 大野城

走行前:22,299Km
走行後:22,583Km[284Km]

昨日までの寒さに比べ、今日は春、いや通り越して初夏を思わせるほどの温かさでした。自由人は、こんな日にはじっとしていられません。R1250GS出動です。
行き先は、福井県大野市の大野城、桜も咲いているはずです。

08:36 自宅を出発
出発時点の自宅付近の気温は14℃。結構厚着でのスタートでしたが、大野への往路は高速を使ったので、丁度良い塩梅でした。

10:24 はなもも回廊の里

冒頭、大野城へ行ってきましたとか言ってますが、実際は、ハナモモの開花状況を見るのが目的でした。左の写真ほどでは無くても、少しは咲いてるんじゃないかと思ってましたが、全然でした。蕾で膨らみも感じません。
10:28に、ここを出発。

10:48 九頭竜ダム

ハナモモは話にならなかったので、今度は桜の様子を観察です。道の駅九頭竜でトイレ休憩後、九頭竜ダムまで登りました。岐阜県との県境で土砂災害により通行止めになってるようですが、九頭竜ダムには行けました。
左の写真ほどでは無くても、少しは咲いてるんじゃないかと思ってましたが、全然でした。実は下山ICで降りたあたりで気づいたのですが、このあたりはほぼ桜は咲いてません。案の定、ダムまで来てもやはり蕾。良く考えてみりゃそんなもんです。GWが見頃です。
10:52にここを出発。

11:18 福そば本店
ここは事前調査で決めておいたお店です。11:00開店のお店ですが、入店したらカウンタに2席程度空きがあるだけで、あとは埋まってました。やはり大人気店のようです。
カウンタに着座したら、丁度真向かいの壁に”数量限定『たらの芽天盛』(¥700)”の貼り紙が… これは決まりでしょう。たらの芽&ざるそば(¥850)をオーダーしました。他のお客さんは”平日サービスメニュー”を頼んでいる人が多かったようです。
『たらの芽天盛』は美味しいのは当たり前です。だって、大好きなんです。そばの方は、美味しい方だとは思いますが特別に美味いかと聞かれれば、普通に美味いと答えますね。
街なかにあるお店なので、駐車場が気になりました、すぐ近くに駐車場があったので、そこを利用しました。
11:52に、ここを出発。

11:58 大野城
亀山南 第一駐車場に駐輪しました。約40分程度の城攻めに出発です。初の大野城攻めです。
天守までは20分程度と書かれてましたが、ショートカット階段も有り、これを活用して約`10分で天守に登りました。城と花、綺麗でした。
12:49に、ここを出発。

13:04 金花堂はや川 勝山本店
以前、このお店の『羽二重くるみ』をツーリング仲間から頂いたことがあります。どえれぇ、美味しかったのでいつか買いたいと思ってましたが、今日、その機会に恵まれました。平日のお昼過ぎだというのにひっきりなしにお客さんが訪れていました。全員が『羽二重くるみ』を買ってました。¥140/個(税込)です。騙されたと思って、是非、ご賞味ください。
13:14に、ここを出発。

15:18 自宅に到着

ポチッと押してね