2025/04/25 R1250GS デュオツーリング to 輪島

走行前:22,583Km
走行後:22,837Km[254Km]

明日(2025/04/26)のにっぽん応援ツーリングのキックオフミーティングに備え、Yましたさんと輪島会場周辺の駐輪場の下見に行ってきました。
実は、私の友人達7名程度で、駐輪場の整理ボランティアを引き受けており、いろいろ入っていくる情報によると、駐輪可能台数だとか周囲の路面状態とかが気になっており、2人で下見に行くことにしました。

08:14 自宅を出発
09:52 袖ヶ浜シーサイドパーク 第1駐車場
10:00集合でしたが、流石にYましたさん現着です。入口のVターン部分を観察しています。
バイクの収容台数ですが、想像以上に広かったので、出方を気にしないで詰め詰めで入れれば、120〜130は入りそうだと言うのが二人の一致した意見でした。
ひょっとしたらと期待していた第2駐車場ですが、ユンボがおいてあったり、建設資材が置いてあったりで駐輪には利用できません。
10:02に、ここを出発。

10:05 長徳寺
震災のためでしょう、建物は取り壊されて更地です。駐車場だった部分に舗装部が残っているのみ。建物があったと思われる場所は未整地で、バイクの駐輪には不向きなところでした。
駐車場だった部分にカッ詰めていれても、30台までいくかいかないかくらいの収納力でした。
袖ヶ浜シーサイドパーク 第1駐車場に全ての台数をいれる覚悟で望んだほうが良いと思われました。
10:20に、ここを出発。

10:38 宅田町お土産配布所

ここは、20台程度なので駐輪に関しては問題なさそうでした。

10:56 白米千枚田の海岸近く
ここが一番心配なところです。ここに全台数を収容しなければいけません。
まず、入口のVターン。センターラインぎりぎり右寄りにアプローチし、Vターン直後、長い下り坂を降りていきます。降りたところに、60台程度停められるスペース。小屋の裏手に、10台くらい。あとは、千枚田下部の海岸に続く通路。所々がバイクですれ違いくらいならできるかなくらいに細くなっています。どうやら、この通路にバイクを入れないことには到底全台数(150台)の収納は不可能です。
11:15に、ここを出発。

11:55 Peace Rider`s Marine Base
ランチにPeaceまでやってきました。
私は、オムライス。相変わらず美味しいです。
13:01に、ここを出発。

15:00 自宅に到着
いつものガソリンスタンドで給油後、無事に帰宅。

ポチッと押してね