2025/05/18 R1250GS チームツーリング to 『天空の茶畑』

走行前:23,701Km
走行後:24,215Km[514Km]

今日は、ひっさしぶりのチームRokubeツーリングです。なんと、かぢチャンプロデュースです。
目的地は岐阜県揖斐川町にある「岐阜のマチュピチュ 天空の茶畑」。福井県鯖江市集合、R417「冠山峠道路(クラウンロード)」を通って、徳山ダム。そこから『天空の茶畑』です。その後、R303で木之本、栃ノ木峠からの越前海岸、金津インターあたりで流れ解散。石川県かほく市を出発点とする私にとっては、かなりお腹いっぱいになるルートでした。
実は、早朝より千里浜に向かい、草刈団恒例の讃岐うどんを食べに行ったので、このルートに加えて50Km程度は多く走りました。

06:27 自宅を出発
昨日(5/17)、SSTR前の恒例行事、香川のおじさん主催の千里浜なぎさモビレージ草刈りイベントをお手伝いしてました。草刈りの翌朝には、讃岐うどんが振る舞われます。
今朝、結構早起きできたので、ツーリング出発前に讃岐うどんを食べるために、千里浜に向かいました。
06:45 千里浜なぎさモビレージ
予想通り、讃岐うどんの茹であがり待ち状態でした。うどん2杯、頂きました。いつも通り、美味でした。

07:10に、ここを出発。

09:22 道の駅 西山公園
北陸自動車道を南下していると、かぢチャンからLINE入電。もう待ち合わせ場所に着いたようです。続いてこんな写真が入ってきました。私以外の3名、既に現着でした。
私も、こんな写真を撮影し返信しました。初めてやったのですが、走りながらLINEで撮影しメッセージが打てます。これも、スマートモニター&スマホを登載しているおかげです。でも、小さいお子様は決して真似しないで下さい。

私も到着し、かぢチャン、きりしまさん、Oさかさん、私の4名が揃いました。かなり、久しぶりなので皆一杯喋りたそうでしたが、おいおいという事でほぼ予定通り09:34にここを出発。
ただ、出発直前、ツーリング企画者”かぢチャン”が私に、”先導せよ!”との厳命が…。彼女はあまり成長していないようでした(笑)。

10:35 徳山ダム
ここは3回程度来ていると思うのですが、R417「冠山峠道路(クラウンロード)」が出来てからは初めてです。荒々しい峠道だった頃とは雲泥の差です。SuperBlackBird(CBR1100XX)でひやひやしながら冠山峠を超えたのが思い出されます。


10:56に、ここを出発。

11:42 岐阜のマチュピチュ 天空の茶畑
ここは2回目の訪問です。根強い人気を継続しているようです。20分ほど山登りしなきゃいけないのですが、かぢチャンSELECTで急峻なショートカットルートを登ったので、死にそうになりました。そんな中でもOさかさんの体力は凄かった、おじいちゃんになった筈なのに元気でした。

12:39に、ここを出発。


13:18 道の駅 夜叉ヶ池の里・さかうち
ツーリング中、もう一人の途中参加者MらなかさんとLINEでのやりとりで、道の駅 夜叉ヶ池の里・さかうち 13:00Meetの約束をしました。
ところが、双方間に合わず、双方が同時に道の駅に到着しました。こんな珍しいこともあるんですね。

ここで遅いランチです。私はデミグラスジビエバーグ(¥950)を食べましたが、そこそこ美味しかったです。

14:16に、ここを出発。

15:20 R365 南越前町 孫谷 辺り
Mらなかさんが往路で走った道を戻るルートだったので、先導をお願いしました。これがミスです。速くてついていけません。やっとついていってたのですが、南越前町 孫谷 辺りで、きりやまさんが何か四角い物を踏んだのを目撃しました。前車3台の誰かがスマホを落とし、きりやまさんが踏んづけたのでは…?と想像しました。慌てて、Mらなかさんにインカムで呼びかけるも気付いて貰えず前車4台は行ってしまいました。仕方ないので、私がその物を確認しようと停車、歩いて少し戻って路上を確認しました。

スマホは無く、代わりに見つけたのがコレ、おそらく、コレをきりやまさんが踏んづけたのです。
写真をとった後、出発しましたが、前車4台の姿は無し、相当前進したようです。
Mらなかさんが心配して戻ってきてくれ、全車集合し、事情を話、各自落とし物は無いか確認しましたが、落とし物は無し、何事もなかったようです。

15:40に、ここを出発

16:17 ECHIZEN ロゴオブジェ
道の駅 越前のちょい北、ファミリーマート 越前くりや店の隣にあります。
私は知らなかったのですが、Mらなかさんにインカムで、”良き景色の処で全員のバイクを撮影したい”とリクエストしたら、ここに連れてきてくれました。使える漢です。

16:35に、ここを出発。

17:33 北陸自動車道 金津ICあたり
ECHIZEN ロゴオブジェからの出発時、このあたりはかぢチャンのテリトリだと言うことで、先導をかぢチャンに交代。これがまたまた選択ミス。あの悪魔の走りが蘇ってしまいました。
なんとか、金津ICあたりまでついて行き、このあたりで、流れ解散です。そこから自宅へ直行する者、下道で小松へ向かう者、高速で金沢方面へ向かう者、それぞれが帰途に就きました。
18:34 自宅に到着
私は、いつものガソリンスタンドで給油し帰宅。

ひっさしぶりのチームRokubeツーリング、2023/10月以来でしたが、気心も走りもわかり合えてるので気兼ねなく楽しめました。それぞれがそれぞれの年齢を重ねてますが、バイクに跨がると10年、20年前に戻るようです。ただ、実際には相当体力、反射能力も衰えているので、ほどほどにしましょう。
また、走りましょう。

ポチッと押してね