2025/04/26 にっぽん応援ツーリング キックオフミーティング

走行前:22,837Km
走行後:23,047Km[210Km]

いよいよ、にっぽん応援ツーリング キックオフミーティング本番です。ぞくぞくと前泊のレポートも飛び交ってます。

07:03 自宅を出発
07:12 のと里山海道 高松PA

今日のメンバー(主に千里浜うちわ隊)と待ち合わせです。6名集合。
07:24に、ここを出発


08:49 輪島市立鳳至公民館
キックオフミーティングのメイン会場に到着。当初は、ここに各自持ち寄ったお土産を起き、それぞれ担当の駐輪場にバイクで向かう予定でしたが、公民館の駐車場にバイクを駐輪できることが判り、皆、お土産を置いて駐輪場に向かいました。
因みに私は、我が地元でとれたコシヒカリを2Kg、2袋アルミ袋に入れて持ってきました。写真で4袋あるのは、Yましたさんの分も作って差し上げたからです。

私は当初長徳寺担当だったのですが、長徳寺には袖ヶ浜が一杯にならない限りは入れないとのことで、袖ヶ浜へ行ってくれと言われました。仕方なく袖ヶ浜へBんちゃんと向かいました。
9:23から整理を開始、10:30に104台程度を駐輪したころ、もう上がって講演会会場(公民館)へいってくれと言われたので、全員徒歩にて向かいました。
公民館へ戻る前に長徳寺の様子を見てきましたが、総勢10数台。流石にダート部には停めてませんが、何食わぬ顔で停めていったそうです。
10:52に公民館に戻っていました。講演会はほぼ終わってる頃だと思っていたのに、まだ、中盤でした。


講演会終了後は、お決まりの集合写真。なんと今回、146名ものライダーが参加したそうです。
12:50には、Bんちゃんとバイクで千枚田へ向かいました。

13:08 白米千枚田
千枚田に到着後、晋之介さんや池田先生と打ち合わせ、250cc以下を通路のさきっちょまでいれる。これより大きいのは通路手前のスペースへ駐輪と決め、私は、Bんちゃんと通路の先っちょに向かいました。

15:00頃、全作業を終え集合写真。15:14には私は離脱して帰路に就きました。でも、今回のゼッケン1番のKわの君にスタート式まがいでスタートしたので、ぞくぞくとスタートしていく動きをしていたので、全台数出るには結構時間がかかったと思われます。

17:09 自宅に到着
いつものガソリンスタンドで給油後、自宅に到着。

ポチッと押してね