現在のメインスマホは、Google Pixel3。2019年2月に入手しました。バッテリの持ちが悪くなってきてたので9月にAmazonでバッテリーを自力調達、自力交換を企てました。ところが、蓋も開けられずに玉砕、近くの修理屋さんへ持ち込み交換してもらいました。それに、Android12にアップデート以降、若干スピードも速くなったように感じており、そんなに問題は無かったのです。
ところが、GoogleがPixel6を発表し、Pixel3のサポートが2023年までと言い出しやがって、そろそろ変え時なのかと思ってしまったわけです。
機種交換のターゲットは、GAFAの中でも今一番元気のあるGoogleに決めました。勿論、コストパフォーマンスが高いと評判のPixel6です。256GBモデルを選んだので、納期が一カ月ほどかかりました。
第十二代目となります。
キャリア 
型名 | 
外観 | 
時期 | 
十二代目(mineo) 
Pixel3(Google)
Androidなら本家Googleでしょ と思い、購入。OSアップデートの早さは流石!! 
 | 
  | 
19/02 | 
十一代目(mineo) 
arrrows M04(FUJITSU)
三大キャリアの費用があまりに大きいので初の格安MVNO。 
職場の事務所の電波強度からdocomoに替えたかったので、mineoから各安端末も購入。 
 | 
 | 
17/11 | 
十代目(au) 
XPERIA Z3 SOL26(SONY)
ケーブルTV、インターネットがau系なので、結構な割引があったので、docomoからauに鞍替え 
 | 
 | 
14/11 | 
九代目(docomo) 
F-04E(富士通)
REGZAフォンがあまりにも陳腐化したので、更新。Fにしたのは、職業上の都合。 
 | 
 | 
12/12 | 
八代目(docomo) 
T-01C(富士通東芝コミュニケーションズ)
初スマホ。かなりのアプリを入れたせいか、かなりもっさりとした動作。 
 | 
 | 
10/12 | 
七代目(docomo) 
N905iμ(NEC)
薄っぺらくて軽いのがお気に入り。 
 | 
 | 
07/12 | 
六代目(docomo) 
SH902i(SHARP)
音楽が聴けるのと、スタイルがお気に入り。 
 | 
 | 
05/12 | 
五代目(docomo) 
P504i(Panasonic)
薄っぺらくて軽いのがお気に入り。 
 | 
 | 
02/06 | 
四代目(docomo) 
F503i(Fujitsu)
携帯でjavaが動くのがお気に入り。 
“Hello World!”を表示させただけだったけど 
 | 
 | 
01/01 | 
三代目(cellular) 
C101S(SONY)
ジョグダイヤルがお気に入り。 
 | 
 | 
99/02 | 
二代目(cellular) 
HD-50K(京セラ)
何が良かったのか思い出せません 
 | 
 | 
97/8 | 
初代(cellular) 
HD30K(京セラ)
”格安で購入出来る権利に当選しました!” 
みたいなはがきに唆され、携帯入門 
 | 
 | 
96/07 | 
なにかおもしろい機能など見つければ、おいおいアップします。
 ポチッと押してね
       
      
      
      
コメント