2025/10/18~19 R1250GS きゃぷツー 40th Anniversary ツーリング
- 2025.10.19
- オンロード ツーリング
- R1250GS, にっぽん応援ツーリング

走行前:45,895 Km
走行後:46,747Km[852Km]
いつもお世話になっているバイク屋さん(きゃぷてん)の40th Anniversary Touringに行って参りました。
夜のパーティーがメインなので、行き先はいつもよりは近場、大津市にある琵琶湖ホテル。私にはあまり縁の無い全室レイクビュー&高級リゾートホテルです。右奥にダイヤモンドヘッドがあれば、ハワイです。

参加したバイクは約60数台、人員は90数名。これだけの台数のバイクを纏めて誘導するのは大変ですが、無線機を装備しているメンバーが中心に全体を誘導するいつもの方式でつつがなく全台数ホテルに到着しました。
[一日目 10/18 自宅→琵琶湖ホテル]
走行前:45,895 Km
走行後:46,190Km[295Km]
08:12 自宅を出発
きゃぷてん集合が7:30AMで出発が8:00AMだったので、本隊が私の近所を通りかかる場所(r59沿いのYahata すしべん)&タイミング(8:20AM)で待ち構えました。本隊は「ハイタッチ!drive」というスマホアプリを入れて走るので、念の為、そのアプリで本隊の動向を見てました。すると、どういうことでしょう!?彼らは、のと里山海道を南下し始めました。
これでは、ミート出来ないので、待ち伏せ場所を変更して彼らの進路に入り、無事ジョインすることが出来ました。
09:04 北陸自動車道尼御前SA(上り)
ここで、富山組、金沢以南組が合流です。50台は超えています。
いつもの社長のブリーフィングを経て、9:32に出発です。まずまず予定通りです。
11:13 日本海さかな街
わずかにトラブルはあったものの、全員日本海さかな街に到着、ランチを頂きます。
私は、蕎麦と焼き鯖寿司を頂きました。美味。



12:30にここを出発。珍しく、予定通り。
13:49 ローソン 今津上弘部店
日本海さかな街を出た後、南下。マキノの海津大崎、メタセコ並木を経由し、ローソン 今津上弘部店で休憩です。14:26に本隊はここを出発し鯖街道南下ルートを行ったのですが、私は、ここから直ぐにホテルに向かうチーム(チーム光)に入れて貰って、先行してホテル着を目論みました。

チーム光は、光ファミリーです。光夫妻と長女長男で構成されており、なんと全員がライダーとして参加しています。今回はきゃぷてん3代6台揃い踏みでした。
16:00 琵琶湖ホテル
我々は鯖街道に行かずにR161を南下したのですが、予想通り、かなりの渋滞。「ハイタッチ!drive」を見ると本隊はスイスイ南下していきます。これは作戦失敗かとも思いましたが、我々が渋滞を抜け出したあたりで本隊の動きが止まりました。どうやら休憩に入ったようです。
その間に我々はホテルに到着。さっさとチェックインを済ませ、お風呂を頂きました。お風呂で寛いでいるあたりで、本隊がホテルに到着するのが見えました。




この後、18:00から宴会開始。100名規模の大宴会です。二代目光くんがMCを勤め、社長夫妻のサクセスストーリー(動画付き)、お孫さん達からの花束贈呈、お店のお客さんでもある大平まさひこさんのショートタイムショー、特別ゲスト風間 深志さんより中締め挨拶など盛りだくさんのコンテンツです。途中からは、酔っ払って終って、よく覚えてませんが…。
それから、こんな記念品を頂きました。ありがとうございました。
ちっちゃなヘルメットはおみくじです。羽咋市の深江八幡神社で頂けます。




20:00からは、同一会場で二次会スタート。動画披露。本日のツーリングの様子や、参加者からのお祝いメッセージなどを大急ぎで編集して頂けたようです。
これらの宴会でのコンテンツは、私の想像では二代目光くんの仕事だと思います。社長ではとても無理でしょう。40周年もめでたいけど、一番めでたいのは二代目光くんの成長ではないかと思いました。
21:30くらいには散会しました。









[二日目 10/19 琵琶湖ホテル→自宅]
走行前:46,190 Km
走行後:46,747 Km[557Km]
きゃぷツーの二日目は、ほぼ自由走行、流出自由です。とは言え、私たいていは社長と走るのですが、今回は、志摩市ににっぽん応援ツーリングの忘れ物があるので、そのスポットを獲りに朝食後単独南下。





スポットを獲ったあとは、一目散に帰宅したので、17:45に帰宅しました。
-
前の記事
2025/10/08~13 R1250GS 日本三霊山ラリー 2025.10.13
-
次の記事
記事がありません