2009/03/13 ついにETC取付ちゃいました
走行前:22,249Km
走行後:22,292Km[43Km]
やりました。待望のETC、遂に取付けました
この週末3/14(土)に取り付けようとバイク屋さんには予約してあったのですが、天気予報では荒天/
今日3/13(金)は、会社では特に重要イベントも無かったので、スパッと休暇をとりました。
朝からバイク屋さんに電話したところ、取付けは大丈夫という返事だったので早速持ち込みました。
ご覧下さい、取付後のSBBを。とは言っても、取り付いたのかどうか、良くわからないと思います。よっぽど、鋭い人でも、インディケータに気付くかどうかじゃないでしょうか。
それと、3/12より開始された(財)高速道路交流推進財団の「二輪車ETC車載器新規導入助成」ですが、きゃぷてんでの適用第一号だったようです。
何でも一番は気持ちがいいものです。
以下に取付の手順を示します。
1.事前に準備が必要なもの(担当:私)
お金、車検証(私の場合、きゃぷてんに写しがあったのでコレは不要)
ETCカードは取付時には不要です。これは実際に使う時にあれば良い。
2.関連書類の起票(担当:私)
2.1. ”二輪車ETC車載器セットアップ申込書(Web用)”
最後のページにアンケートがあるので、忘れずに記入すること。
2.2.”二輪車ETC車載器新規導入助成申込書”
こいつが、\15,750貰う為の書類。左下のアンケート欄がポイント。
3.手続き(担当:きゃぷてん)
2.1.、2.2項の書類に必要事項を追記し、なにやらネットに向かって手続きをします。
手続きの結果、アウトプットされる書類が、”二輪車ETC車載器セットアップ申込書(Web用)”と”セットアップカード - 車両対応表”。
又、ETCセットアップカードと呼ばれるものカードに車両情報を格納してました。
このカードは、後ほど、セットアップ時に使用します。
4.ETC車載器取付
きゃぷてんでは、取付けてあるのがわからないように取付けるのがポリシーのようです。
4.1.車載器本体
シート下の一番、後ろの空間に取付けました。ETCカードの脱着も容易です
4.2.アンテナ
最初は、メータパネル上部に付けてみたのですが、スクリーンの”MRA”のステッカーと干渉するので、安全策ということで、ヘッドライト上部の空間に設置しました
4.3.インジケータ
左ハンドルアップアダプタの側面に、両面テープで貼付けました。私のように、ETCカードを入れっぱなしだと、このインジケータは常に緑色が点灯しっぱなしになります。このインジケータをあんまり見やすい位置につけると、緑色が目に焼け付くような気がするそうです。
5.セットアップ(担当:きゃぷてん)
ETC車載器取付と配線が完了し、いよいよイグニッションオン!!
インジケータの緑ランプが点滅。次に3.項で作ったETCセットアップカードをETC車載器本体にセットすると、緑/赤ランプが交互に点灯。車両データの書込みが無事終了です。
次に持参した私のETCカードに入れ替えると、緑ランプが点灯します。この状態で、動作確認の為のユニットをバイク前方に掲げると、ピピピを音がして正常に動作している事が確認できました。(このあたり、あまり記憶が定かでは無いのでチョット怪しい)
9:30AMにきゃぷてん着。11:00AMにセットアップが終ったくらいで、ポツ・ポツ・ポツといやな音が聞こえてきました。雨です。
急いで費用の支払いを済ませ、自宅に向かってまっしぐら。たいした雨では無かったのでレインウェアは着用しませんでした。
ほんとは、高速のゲートをくぐりたかったのですが、雨もやみそうに無く、また次の機会に挑戦する事にしました
費用については\34,000でした。明細は以下の通り。
ETC車載器本体 \29,820
取付けステー \4,200
セットアップ手数料 \3,150
取付け工賃 \12,600
——————————
\49,770
ETC車載器助成 -\15,750
——————————
\34,020
▲ \20
——————————
\34,000
2009/03/13 追記
どうやら本日(3/13)国土交通省より、"高速道路料金の引下げの実施について"の報道発表が行われたようです。
[P.S.]
帰り際、作業場を覗くと、どこかで見たような青いBMWが、シートを剥がされあられもない姿に
聞いてみたら、今からETC取付だそうです。
ゆうたさんの1号さんも、取付開始です
-
前の記事
2009/03/11 ライダーに100の質問(みなさんからのご要望で・・・) 2009.03.11
-
次の記事
2009/03/15 パカッ♪♪v(⌒o⌒)v♪♪&瀬女 2009.03.15