走行前:42,706Km
走行後:43,213Km[507Km]
今年一番のツーリング日和だったのではないでしょうか
・・・よく走りました
白山瀬女から始まり、谷峠、六呂師高原、九頭竜湖、せせらぎ街道、野麦峠、安房峠と周って来ました。
当初、白山一周のつもりで出掛けたのですが、あまりの好天に唆され、せせらぎ街道、野麦峠、安房峠を追加してしまいました
お山には、少しだけ秋が色づき始めていました
06:57 自宅を出発
白山一周をCCW(反時計回り)のつもりで、道の駅 白山瀬女に向けて出発
08:00 道の駅 白山瀬女
白山瀬女には、ライダーが5名ほど溜まってました。知り合いも居なかったので、一服後、谷峠経由、六呂師高原へ向かいます。
09:04 六呂師高原
だんごに、
いろんな絵を描いてありました。
なかなか、
おもしろい趣向です。
09:45 道の駅 九頭竜
私の直ぐ前に女性ライダーが暫く走っていたのですが、この女性、たま~に、スタンディングするんです。
しかも、お尻を私の方に突き出して・・・。
超、セクスィ~
ありがとうございました。目の保養になりました
11:06 道の駅 パスカル清見
道の駅 九頭竜を出て、もうすぐ白鳥というところまで走ったきたところで、あんまり気持ちが良いので、このまませせらぎ街道まで行こうと思い、白鳥I.C.から、郡上八幡I.C.まで南下。ここから、せせらぎ街道を北上しました。
11:54 高山・甚五郎らーめん 本店
先週は、贅沢に飛騨牛を食べてたので、今日は、高山ラーメンにしました。
高山ラーメンと言えば、やっぱり、甚五郎でしょうという事で、甚五郎らーめん 本店に突入です。
写真の通り、甚五郎らーめんは\600でライス付です。らーめんが出てくるまで、にんにくを自分ですりおろします。私は1片でしたが、隣のおばさんは、なんと3片もすりおろしてました
味のほうは、見てのとおり、しょうゆ味で濃口です。麺は細身の縮れ麺。最初に食べたときの方が美味しく感じたのですが・・・
食べながら、次の目標を”野麦峠”決定。12:30頃、出発
直ぐに、ガソリン補給。
16.40l \2,247(\137/l) 16.5km/l
13:45 野麦峠
ここは2年前の春、バイク屋さんのツーリングで一度行った事がありました。
久しぶりに走ったのですが、ここの山道ワインディングは結構きついです。2年前に、ヘロヘロになったのは仕方が無かったのですね。
それにしても、高山~R361~野麦峠~R158は、ワインディング好きには堪らない道です。車も殆ど走っていません。
銅像のお二方は、乗鞍岳を見ています。なので、私も乗鞍岳を見ています
野麦峠では、少しだけ秋の気配がありました。
撮影を終え、14:22に安房峠にむけて出発
15:50 道の駅 奥飛騨温泉郷上宝
このあたりで、結構ヘトヘトになりました。
\170もする飛騨牛乳を飲み、充分に休憩を取り、16:04帰宅の途につきます。
18:39 自宅に到着
道の駅 奥飛騨温泉郷上宝を出て、R41を北上。旧八尾町、旧山田村を通り、帰宅しました。
いつものように、帰宅直前に給油。
14.52l \1,757(\121/l) 16.4km/l
ほんとに、よく走りました。
久しぶりに、右肩が痛いです。まだまだ、修行が足りないようです
コメント
ナイスファイトです。野麦峠までも征服するとは。ナイスライディングです。敬服します。
って?中の展示館には入ってこなかったのでしょうか?野麦とはって説明してくれるおじいちゃんがいるはずなのですが?野麦は隈笹が実ってくると野麦に似ていることから命名され、この実を団子にして飢えをしのいだというまた涙を誘うような出来事ですが。はいっ。
スタンディングしている女性はたぶん隊長に向かってへを放ち(鼻血)たかったのでは?
甚五郎らーめんも食べたことがないのでうまそうです。豆天狗は2回ばかし行っていますが、近くにあるのに食いたいです。行ってこっと。
>ゆうた さん 。 。
今日の私は走ることに重きを置いていたので、展示館には気付いたのですが、先を急ぎました
道の駅 九頭竜で確認したところ、スタンディング♀は、スタイルも良く、美人系でした。お連れさん差へ居なければ、ず~っと後をついて周ろうかなって思ったくらいです
甚五郎らーめんでは、”焼豚の耳”てのに興味を持ちました。隣りのお客さんが頼んだので観察しましたが、豚の耳とは関係無く、予想通り”パンの耳”と同様、焼豚のヘリが沢山出てきました。
楽しいツーリングで何よりです^^
僕も四国で品川ナンバーのおねいさんに、しばらく張り付きましたが千切られちゃいました^^;
>きりやま さん 。
昨日(10/2)は、妙にカップルライダーズやタンデムライダーが目に付きました。
ひょっとしたら、今、流行なのかもしれません。
きりやまさんも、是非やってみてください
たしかにすごく良い天気でしたね!
いまだに土地勘がわからないのでどんどん走りたいのですが、なかなか(汗)
高山~R361~野麦峠~R158はそんなに良い道なのですか。走りたいです。
2年前の春、バイク屋さんのツーリングということは・・・私も行ったはずですね。隼ツーリングデビューでハラハラドキドキだったので全然憶えてないです^^;
また近々行くという事はないですか^^
>めらけん さん 。 。
2年前の春、そうです。濁河温泉ツーの帰りに通ったルートです。
私にとっても、SBB購入後、初の一泊ツーで、皆に付いていくのがやっとで、ヘロヘロでした。従って、昨日(10/2)走っても、めらけんさん同様、あまり記憶にありませんでした
何度走っても良い道だと思いますので、野麦峠を組み込んだツーを、是非企画下さい。のりますよ
こんにちは。
タイトルの日付が一週前のような・・・
和倉行った同じ日に!まさか!?でも、隊長なら・・・
いやいや、いくらなんでも。
と考え、↑の結論に至りました。
>Sくらい さん 。
ご指摘ありがとうございました。先週の和倉温泉の記事を編集して作成したのが失敗の原因です。早速、修正しました
ところで、昨晩(10/2)、バイク屋さんに聞いたのですが、来週のツー、山田牧場を通って志賀高原に入るみたいです。ウンチを踏まないように、気をつけなくては
お久しぶりです♪
あっ、道の駅瀬女(*^^*)
また北陸ツー行きたいです♪
>K-1 さん お待ちしております。
お久しぶりです
お身体の調子は如何ですか?
調子が戻ったら、是非、まったぁ〜りと、お越しください