走行前:5,132Km
走行後:5,394Km[262Km]
そういえば山陽&山陰ツーの後、VFRに乗ってません
朝起きると、予報通りの好天
ということで、MLで有峰湖に出動することを告知し、仲間を募ったのですが、暇なのは私だけのようで賛同者無し。
仕方なく、ソロツーとあいなりました
08:45 自宅を出発
今日は、16:00から来客がある為、さっさと行って、さっさと帰ってこようと考え、往きは立山I.C.まで北陸自動車道を使いました。
10:37 有峰湖
ひっさし振りの有峰湖です。BLOGを確認すると、2009/9/27以来です。
立山I.C.で降りてから南下したのですが、立山あるぺん村近辺の道が新しくなってます。それから、有峰林道は、いつものように小見線を上ったのですが、トンネルが増えたようで、すいすい登っていけました。
鳥から揚げ定食(\1,000)を頂きましたが、ここのはあまり外れがないようです。おいしく頂きました
12:54 道の駅 宙ドーム・神岡
かなり暑かったので、ソフトクリーム(もも&バニラミックス \300)を頂きました。
13:20くらいに、帰路につきました。
15:15 自宅に到着
宙ドームからは、R41を北上。八尾経由で戻ってきました。
帰宅直前、いつものガソリンスタンドで給油。
15.40l \2,295(\149/l) 17.0km/l (262.0Km/15.40l)
有峰湖あたりは大変涼しかったのですが道路上の気温表示でMax30℃でした。かなり暑い一日でした。
コメント
有峰・・・久しく行ってません^^:
今日は暑かったですね~。
私も朝から昼過ぎまで
九頭竜までUPに行ってまいりました。
晴れマ-クでしたけど、さすが九頭竜
ガスってて、今にも降り出しそうな感じでした。
明日は、無事、晴れますように。
>チョロさん 。
さすが!! 明日に備えたんですね。
九頭竜はガスってましたか?有峰方面は、きれいに晴れてましたよ。
明日もなんとか、雨に当たらないように祈っています。
明日は、よろしくお願いします
有峰もう通れるんですか?
今年は雪が多かったので開通が遅れるかと思っていました。
私は梅雨が明けたら涼みに行こうと思います。
>やんちゃ丸さん 。
私は6月に入ったので、走れるものだと決め付けて、あまり深く考えずに出かけました。
たしかに、やんちゃ丸さんのおっしゃる通りで、雪が多かったので、危なかったのかなぁ?
ともかく、富山側も神岡側もOKですよ
そういえば・・・といえば、めらけんも角島行ってからめらブサ乗ってません。
エンジンかかるかな?
そういえば有峰湖もまだ行ったことないです^^;
>めらけん さん 。
へぇ~、有峰湖行った事無いんですか。
神岡方向に下りる道は、すっごく良い道ですよ。楽しめます。是非、一度行ってみて下さい
ありみねって、ぐるっと一周するしかないんだって思ってました。
神岡に降りられるんですね。
さらに、崖の横を走るイメージがあって、ちょっと怖いけど、
今度熱い日には涼んでこようと思います!
本当、参考になる情報をいつも有難うございます!!
>kazuチン さん 。
今回のルートが私の定番です。
神岡側に降りるワインディングは、結構面白いです。次回ご案内させて頂きますから、出かけるときにお声掛けください