2012/07/28 SEROWメンテナンスデイ

走行前:27,065Km
走行後:27,065Km[0Km]

 今日は走る予定が無かったし、フロントブレーキO.H.、その他の為の部材も届いていたので、SEROWのメンテナンスでもしようかなと思っていました。・・・が、昨晩の宴会の疲れ、そして猛暑の為、外に出る気になれず、17:00くらいまではゴロゴロしておりました。
 少し暑さが和らいだところで、チョコっとだけSEROWのメンテナンスをしました。

[エアクリーナエレメント交換]
Imgp0143_r  このSEROWに乗り始めてから10年以上経っているのですが、一度もエアークリーナを確認したことがありませんでした。

 ・・・なので、フロントブレーキO.H.部材を調達するときに、エアークリーナエレメントも発注しておきました。

 さっそく、サイドカバー1を外し、エアークリーナキャップを取り外します。いよいよ、エアークリーナエレメントとの初対面です。・・・と、ところが、有りません!? エレメントガイドに被っているはずなのに、影も形もありません。10年もの間、エアークリーナ無しで走っていたことになります。
 という訳で、”エアクリーナエレメント交換”では無く、”エアクリーナエレメント設置”とあいなりました。

Imgp0145_r Imgp0146_r Imgp0147_r

 購入済みのエアクリーナエレメントを袋から取り出し、この為に購入した”エアフィルターオイル スプレー(モトフレックス製)”を拭きつけようと思ったのですが・・・、なにやら、エレメントが油っぽい事に気が付きました。ご親切にも、予めオイルがしみこませてあったのでした。このスプレーは今日のところは不要でした。

Imgp0148_r Imgp0149_r

[サイドスタンドのダンパ交換]
 以前、サイドスタンドのダンパが無くなった時、ホムセンでゴム足を買ってきて付けてあったのですが、これが、もう限界でした。
 エアクリーナエレメント同様、\150だったので今回調達、交換しました。

Imgp0150_r Imgp0152_r Imgp0153_r

にほんブロ
グ村 バイクブログへ ポチッと押してね

コメント

  1. にゃかむりゃ~ より:

    お久しぶり(^_^)v
    あれ?エレメントが無いって?
    ウレタンスポンジはボロボロになってエンジンに吸い込まれて(≧∇≦)燃えてしまったんですね…

    あんまりいいコトでは有りませんね…

    セローは一番フルOHされたがいいかも…

  2. やんちゃ丸 より:

    毎日危険なほどの暑さが続きますね~。
    バイクに乗る元気も無くなります・・・

    エアクリが無いとは・・・驚き!
    よくもまぁ無事に走って来れたものです。。。
    スポンジは劣化しますから、年に1~2回は破れや汚れなどチェックされたほうがよろしいかと思います。
    ダートを走ると砂埃や草の種子なども吸い込みますから注意してくださいね。
    突然キャブが不調になったりしますよ。

  3. ろくべ より:

    >にゃかむりゃ~ さん
     今日(7/29)、お会いしたバイクショップオーヤの社長さんも同じような事を言ってました。
     O.H.・・・、少しずつですね

  4. ろくべ より:

    >やんちゃ丸 さん
     そんなに異常事態だったのですね。
     これからは、気をつけたいと思います

タイトルとURLをコピーしました