走行前:39,496Km
走行後:39,796Km[300Km]
今日は気温10℃を超えるという予報を信じて、昨晩チームRokubeのMLにツーリングのお誘いを投稿しました。ツーリングタイトルは、”二三味珈琲 cafeで一杯のコーヒーを・・・ツー”です。
ところが、未だバイク冬ごもり中とのレスが多、結局、でむでむさんとのデュオツーリングとあいなりました。
08:30 自宅を出発
朝起きると、予想外に路面が濡れてました。が、Yahoo!天気を見ると、どうやら自宅付近だけが小雨が降ったようでした。
気温は6℃くらいでしたが、じき上がってくるだろうと、インカムの設定などを済ませ、自宅を出発です。革パンの下はパッチを履き、完全な冬装束での発信です。
集合場所前にガソリン補給です。
4.30l \615(\143.0/l) 11.6km/l(49.9Km/4.30l)
※冬の間、暖気のみとかやってたので、この燃費は参考ですね。
08:39 ファミマ津幡加賀爪店
ご挨拶をすませ、四方山話をしていると、黒の軽ワゴンが登場です。KAZUチンさんです。”車にバイク載せてきたの”と聞くと、CB400SBは未だ、バッテリ外したままとの事。お見送りのみでした。
9:00AMを回っても、飛び入り参加者は現れず。でむでむさんと二人で出発しました。
10:49 二三味珈琲cafe
珠洲市の市街地にある二三味珈琲cafeに到着です。
のと里山海道で北上したのですが、2時間かかりませんでした。近くなったものです。
二三味珈琲cafeは、ここから20分程度北上した木の浦にある「二三味珈琲shop舟小屋」が、珠洲市街地に出店したcafeです。なかなか、おしゃれなお店です。おっさんライダー二人でお茶するのは、あまり似合わないと思われます。
私もでむでむさんも、本日のコーヒー”グァテマラサンタカタリーナ”とケーキ(私はフルーツロール)を注文しました。ケーキもとても美味しかったし、コーヒーのほうも、とても美味しかったので、お土産に豆を買ってきました。
”木の浦の方では、映画のロケの展示をやってるから、是非行ってみて下さい”と店員の方から勧められたので、でむでむさんと相談し、行ってみることにしました。
12:01 二三味珈琲shop舟小屋
cafeを出た後で、久々の珠洲だったので、ラーメンひろしが食べたくなり、ちょっと覗いてみましたが、営業してませんでした。日曜日はお休みのようです。
その後、二三味珈琲shop舟小屋へ向かいました。
おそらく映画”さいはてにて”のおかげでしょう、結構人が来てました。映画のロケで使われた”ヨダカ珈琲”の建物がそのまま残っていたり、その近くでは、映画のセットや関連パネルの展示、それに”ヨダカ珈琲”(\120)をいただけます。このコーヒーは、”グァテマラサンタカタリーナ”ほど美味しくはありませんでした。ただ、\120なので、コスパは高いです。
12:55 お食事処 庄屋の館
木の浦から輪島方向に走り、お食事処 庄屋の館でランチです。
蛸カツ丼(\1,080)を頂きました、予想外に美味しかったです。
16:00 自宅に到着
庄屋の館を出てから、輪島経由のと里山海道を南下、自宅に到着です。
自宅到着前にいつものGSで給油。
14.97l \2,141(\143.0/l) 19.6km/l(292.8Km/14.97l)
木浦から輪島にかけては、青空も出て、とっても気持ちよく走れました。
いよいよ、2015年シーズンインです
そして、今晩、このコーヒーを頂きます。
\1,280/200gです。
美味い筈です。








コメント
こんばんは(^^
おぉ!二三味珈琲いいですね。
木ノ浦は、去年会社の仲間&こげ黒さんと狼煙に行く途中通過しました。
「さいはてにて」のロケ地であることは知ってましたが、舟小屋は残されてるんですね。
来週いよいよ北陸新幹線が開業するので、今の内に行って正解だったと思います。
気心の知れたでむでむさんとのデュオツー、天気に恵まれて最高だったのではないでしょうか。
写真から珈琲の香りが伝わってきた様な気がしました(^^v
>COSさん
。
当たり前ですが、グァテマラサンタカタリーナ、cafeで頂いたのと同じ味でした。とても、美味しいです。香りが強く、コクがあります。高いだけの事はあります(私にしては・・・)。
COSさんも、是非出掛けてください。木の浦のロケ地見学の為の休憩所は、珠洲市がやってて、~3月末くらいまでかもしれません
こんばんは(^^)
本日はお付き合いありがとうございました♪
気温の上がりきらない1日でしたが、そのおかげで美味しいコーヒーがさらにありがたく感じましたね!
蛸カツもホント旨かったあ~(^O^)
PS.今回の燃費、かなりの好記録では? ボクも冬場の機関維持使用分を含んでますので20km/lは切りましたが、ほぼ同じ数字が出ました。
>でむでむ さん
。
こちらこそ、寒い中、お付き合い頂き、ありがとうございました。
木の浦から輪島にかけては、とっても気持良かったですね。本年初のツーを楽しむ事が出来ました。
燃費については、確かに良いデータでした。やっぱり、信号の無い道を無茶な運転をしなければ燃費は良くなりますね