走行前:15,038Km
走行後:15,062Km[24Km]
15~16年ぶりに、下の娘と二人で、小松基地航空祭2016に行って来ました。
朝の内は雨にやられましたが、10:00AMをまわるくらいからは雨もあがり、曇り。気温は22℃くらいで、丁度良い感じでした。
06:00 自宅を出発
NV200にMD36と娘を積込み、出発です。
06:38 安宅の関
最初、安宅神社の奥の方(海岸側)にNV200を停めようとしたのですが、神社の若い方が弁慶のように仁王立ち。”航空祭に行くなら駐車出来ません。”と怒られたので、すごすごと引き返し、安宅の関(トイレと弁慶の石像があるところ)を覗いてみたところ、2~3台分の空きスペースを発見。即座に、駐車しました。
皆さん航空祭目当てらしく、結構、県外ナンバーが駐車しています。
ここから小松基地まで徒歩で向かう人、自転車で向かう人、バイクで向かう人が居ました。
07:35にここを出発。小松基地に向かいます。
08:07 小松基地
R360まで出て、浮柳中央の交差点を左折、小松基地東側のゲートから入場する作戦だったのですが、浮柳中央の交差点の誘導者は私を左折させてくれません。ここで、作戦は大きく狂いが生じました。
そこから、基地西側からのアプローチとなったのですが、少し迷子になってしまい、結構時間がかかってしまいました。
朝の内は弱い雨が降ってたのですが、どんどん入場者が多くなってきました。
予想外に、老若男女、いろんな方が見に来られてます。若い女性のグループなんていうのも居ます。賑やかなイベントです。
お昼頃だったと思います。エプロン前方のオッサンたちの様子が変です。妙に機敏な動きを始めました。これは怪しいと思い、前方に行ってみると、モデルさんをおいた撮影会でした。当然、私も機敏な動きで、撮影です
。
13:30にブルーインパルスの飛行が完了。大勢の観客が帰路に動き出したので、我々もバイクを停めた所に向かいました。
13:47にここを出発。
14:22 安宅の関
ひょっとしたら、徒歩と同じくらい時間がかかってしまいました。
帰りも、基地東側の道は走れなかったので、今度は大廻りに安宅の関を目指したのですが、やっぱり少し迷子になりました。それと、渋滞の列にパトカーが居たりで、バイクの特性を生かしきれませんでした。
私は、ナビが無いとからっきしダメなんです。
MD36を積込み、14:40にここを出発。
14:55 西圓寺(さいえんじ)温泉
温泉ですが、鉄分を含んだ塩味です。あまり良い表現では無いと思いますが、どぶ川のテーストです。まずまずのお湯です。
15:58にここを出発。
17:24 自宅に到着
西圓寺温泉からR8を北上したのですが、かなり混雑してて、自宅まで結構時間がかかりました。

















コメント
地元民ですが、防犯交通安全推進隊として臨時駐車場の案内として、六度目の参加でした。安宅PA前で7時~8時の担当で、シャトルバスの出発地近くでした。鉄工団地の企業の臨時駐車場のキャパ増のせいか、比較的スムーズに通行していました。担当を終えて帰り道、浮柳付近の渋滞はひどかったです。逆方向の為、no damageでした。
>de グッチさん
。
。
。
”ほっと、バイク!”へようこそ
朝、基地に向かうときは全然渋滞には遭いませんでした。でも帰り、日末東の交差点から、城南町西交差点方面へ北上する側が大渋滞でした。これを避けようと、右折し大きく東側に迂回した結果、結構時間がかかってしまいました
次回は、も少し道を研究してから行こうと思います