2025/03/11 R7年度ボランティア活動保険 加入
今日は休暇だったので、午前中にかほく市ボランティアセンターに行き、R7年度ボランティア活動保険に加入してきました。 ボランティア活動保険は、4月~翌年3月が保険期間となっているので、R7/4月以降のボランティア活動には、R7年度ボランティア活動保険に加入が必須です。 昨年9月より、災害ボランティア活動を休止していましたが、そろそろ動き出そうと、R7年度の準備を始めました。本来は、天災・地震補償プラ […]
今日は休暇だったので、午前中にかほく市ボランティアセンターに行き、R7年度ボランティア活動保険に加入してきました。 ボランティア活動保険は、4月~翌年3月が保険期間となっているので、R7/4月以降のボランティア活動には、R7年度ボランティア活動保険に加入が必須です。 昨年9月より、災害ボランティア活動を休止していましたが、そろそろ動き出そうと、R7年度の準備を始めました。本来は、天災・地震補償プラ […]
防災士認定証、防災士証が届きました。 加えて、色んなものを売りつけようとしてるのですが、諸先輩方は何か買われましたか?と、知り合いの防災士の皆様に聞いてみましたが、誰も何も買ってないようです。 防災士ハンドブック ¥1,500 防災士活動ベスト ¥7,500 防災士活動キャップ ¥5,500 防災士バッジ ¥1,000 寄付金 ¥3,000/口 こういうのを、士 […]
“ハロー CQ、CQ、CQ、こちらは、JE9JXW、ジュリエット エコー ナイン ジュリエット エックスレイ ウィスキー …”。 これを見て、なんじゃこりゃという方もかなりの比率になってきていると思います。今でこそ、ほぼ全員がスマホを持ち歩いており、自宅以外でも誰でも無線で通話が出来る世の中になりました。その昔、1980年代以前には、スマホ、いやガラケーすら皆持ってませんで […]
今年も、スライドショーでのお年賀です。 本年も、どうぞよろしくお願いいたします。 ポチッと押してね
大晦日です。例年通り、2024年をふりかえります。 『禍福(かふく)は 糾(あざな)える縄の如し』と言いますが、今年はあまり「福」は無かったように思います。 まず、元旦の令和6年能登半島地震。珍しく夫婦二人で輪島の温泉で新年を迎え、帰宅後まもないタイミングでの震度5強。も少し帰宅が遅れていれば、輪島で震度7を被災し孤立していた可能性大でした。 震災復旧のお役にたちたいと、1/29の災害ボランティア […]