2016/04/20 EPSON Colorioプリンター導入
- 2016.04.21
- えとせとら
この度の熊本地震により被災された皆様、並びにそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。 2016/4/17、長年使用してきたプリンタ(複合機)CANON PIXUS MP600が御臨終となりました。 症状としては、電源を入れると、"U052 プリントヘッドの種類が違います。正しいプリントヘッドを装着してください"というエラーメッセージが表示され、印刷もスキャンも出来な […]
この度の熊本地震により被災された皆様、並びにそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。 2016/4/17、長年使用してきたプリンタ(複合機)CANON PIXUS MP600が御臨終となりました。 症状としては、電源を入れると、"U052 プリントヘッドの種類が違います。正しいプリントヘッドを装着してください"というエラーメッセージが表示され、印刷もスキャンも出来な […]
NV200 車中泊仕様シリーズ第三弾です。 サンシェード、サブバッテリーシステムとやって来ましたが、これらに比べると今回は小規模な内容です。 NV200だと、開く窓が、運転席と助手席の2か所のみです。換気量としては若干心もとない感じです。 そこで、車中泊時の換気について、ネットで調査してみました。 すると、HIACE系ユーザの皆様には、こんな便利グッズが市販されている事が判りました。 E […]
2016/2月末の"NV200 車中泊仕様 その1(サンシェード)"に引き続き、その2(サブバッテリーシステム)が完成しました。 道具から入る傾向が強いからなんでしょうが、車中泊とは言え、スマホ・コンデジ・デジイチ・GPSロガー等、様々なガジェット類への充電は必須です。 それと、TVの視聴、ヘアードライヤーの使用等も出来れば便利です。特に女性の場合、いろんなお風呂に飛び込 […]
走行前:半世紀以上 走行後:半世紀以上 [入院までの経緯] ブログタイトルで、”なんじゃこりゃ”と思われる方も多い事でしょう。先日(2/28)のVFRドックアウトに続いて、今度は私本人のドックアウトです。 人間半世紀以上も走ってくると、いろんなとこにガタが出てくるものです。 実は昨年の暮れ、人生初の胆石発作なるものに襲われました。毎年人間ドックの度に胆石の存在は確認されてましたが、”様子看” […]
この冬、昨年までなら、河川敷で元気にオフ車プレイだったのですが、今冬は体調もイマイチ、休日は殆ど家におりました。 で、ただじっとしていたかと言うと、そんな筈もなく・・・。実は、NV200による車中泊に挑戦してみようと思い立ち、ネットでいろんな情報を収集、まずは、外部の光線・視線を遮断するためのサンシェードを取付ました。 調査によると、NV200用と銘打ったカーテンが販売されていましたが、これ […]