2024/04/05 令和6年能登半島地震 災害ボランティア参加(内灘町)
今日は内灘町へ災害ボランティアに行ってまいりました。 能登半島地震では、名前の通り、能登の被害がクローズアップされていますが、金沢市のすぐ北にある内灘町は、液状化による被害が甚大です。能登のように倒壊した家はそんなにありませんが、地盤そのものが隆起、あるいは陥没しており、家が丈夫でも、地盤がものすごく変動しています。 ただ、奥能登7市町以外は県のボランティアバスは運行されていないので、内灘町では独 […]
今日は内灘町へ災害ボランティアに行ってまいりました。 能登半島地震では、名前の通り、能登の被害がクローズアップされていますが、金沢市のすぐ北にある内灘町は、液状化による被害が甚大です。能登のように倒壊した家はそんなにありませんが、地盤そのものが隆起、あるいは陥没しており、家が丈夫でも、地盤がものすごく変動しています。 ただ、奥能登7市町以外は県のボランティアバスは運行されていないので、内灘町では独 […]
走行前:19,520Km 走行後:19,656Km[136Km] ルートマップ 今日はお日柄も宜しかったので、XR230(MD36)で、宝達山と富来の世界一長いベンチをパトロールしてきました。 今月末(4/28)のにっぽん応援ツーリング キックオフイベントで立寄りスポットになる可能性があるので、下調べに行きました。 10:04 自宅を出発 10:47 山の龍宮城 箕打地区から林道明乗寺線で登 […]
昨日(2024/03/29)、にっぽん応援ツーリング2024のゼッケン番号ステッカーが届きました。 今回のゼッケンは”24”です。2021年から参加してますが、今までの一番若い番号です。 2021 #71 2022 #61 2023 #43 2024 #28 さっそく、R1250GSと、MD36に貼り付けました。 2021~2023は、3年連続で16極踏破してきましたが、今年はも […]
先週、R1250GSのシーズンインの準備として、12カ月点検でエンジンオイル交換を済ませました。 今日は、お日柄も良かったので、オフ車(MD36)とスーパーカブ110(JA07)のエンジンオイル交換をしてやりました。この2台は、そんなに乗らないので、シーズンイン前に1回のオイル交換で十分です。 ポチッと押してね
走行前:18,517Km走行後:18,582m[65Km] ルートマップ 今日は、R1250GSの12か月点検にドッグインしてきました。 3月末だと、春をめがけ整備&登録ラッシュで直ぐにはやってもらえないかもしれないと考え、代車をお願いしてありました。 結果的には、11:00AMにドッグイン、16:30にドッグアウトと短時間で完了。その間、代車のG310Rで遊ぶことが出来ました。 点検の結 […]