<移動は全てXR230(MD36)>走行前:19,816Km走行後:19,982Km[166Km] 今年のG.W.、なんと10連休(4/27-5/6)です。 4月の調整休を4/30にあて、5月の調整休を5/1-2にあてることで、10連休が完成しました。 そこで、このGoldenWeekを前半/中盤/後半に分けて、 前半(4/27-29) :にっぽん応援ツーリング&ボランティア活 […]
走行前:19,656Km走行後:19,716Km[60Km] 今日は羽咋市へ災害ボランティアに行ってまいりました。 中能登町以北7市町へはひとなめしたあと、4/5には内灘町へ行きました。今日の羽咋市は、羽咋市以南では2つ目になります。 羽咋市は3/17までで災害廃棄物仮置場は閉鎖され、ボランティアによる家財の運搬は出来ないようで、活動内容も、運搬前の家財の整理・分別がメインでした。 そして、今回の […]
今日は内灘町へ災害ボランティアに行ってまいりました。 能登半島地震では、名前の通り、能登の被害がクローズアップされていますが、金沢市のすぐ北にある内灘町は、液状化による被害が甚大です。能登のように倒壊した家はそんなにありませんが、地盤そのものが隆起、あるいは陥没しており、家が丈夫でも、地盤がものすごく変動しています。 ただ、奥能登7市町以外は県のボランティアバスは運行されていないので、内灘町では独 […]
今日は穴水町への災害ボランティアに参加しました。初の一泊二日コースです。 今回のボランティアで、中能登町以北の3市4町での活動をコンプリートしました。羽咋市以南にも行きたいのですが、現時点では県のボラバスではカバー出来ないので、これからおいおいチャンスを伺いたいと思います。 さて、今回の穴水では、奥能登ベースキャンプを初めて利用しました。奥能登ベースキャンプは、奥能登2市2町(輪島市、珠洲市 […]
今日は七尾市への災害ボランティアに参加しました。 7:00過ぎにボラバスで健民海浜公園を出発し、道の駅織姫の里なかのとにてトイレ休憩、9:00前に七尾のボラセン到着。簡単なオリエンテーションのあとマッチング。 私は、旧仮仮置場(希望の丘公園テニス場)の整理と新仮仮置場(七尾市美術館駐車場)への引っ越し。伊勢神宮の遷宮の様に仮仮置場は集約地域によって移り変わるようです。送迎車ドライバーのなり手が居な […]