走行前:67,304Km
走行後:67,3068m[64Km]
昨年のノーザンあたりから感じていたのですが、BMW R1250GS、異常に沢山走っています。今回のSSTRを見ても、やっぱり多いです。
しかし、私には、体格、体力、経済力の3点で、バイクの選択肢の中にR1250GSはありませんでした。
先日、SSTRでご一緒したYましたさんも昨年R1250GSを購入され、相当、お気に入りのようです。そして、跨らせて貰ったんですが、なんとほぼかかと迄つくではありませんか。K&Hのシートに換装されているそうです。Yましたさんはほぼ私くらいの身長なので、体格面をクリアする方法があることが判りました。
COVIT-19にはかからないのですが、GS熱を発症しそうになっています。
09:35 自宅を出発
10:05 道の駅 万葉の郷 高岡
にっぽん応援ツーリングのポイントゲットの為に立寄りました。
10:54 モトラッド富山
昨年出来たBMW正規ディーラーです。
遂に、R1250GS プレミアムスタンダード (ライダーズシートは純正オプションのローシートに交換済み)を試乗しました。
シート高さは82cmと言ってましたが、確かにMultistrada950(同84cm)よりも足つき性は良く、も少しで両足のかかとが着きそうでした。
試乗には先客がいたのですが、R1250GSとR18を試乗するらしく、先にR18を試乗するので、R1250GSはどうぞと、順番を譲って頂いた。良い人です。
能越自動車道 高岡ー氷見 間を30分程度(10:30~54 | 37Km)で往復しただけですが、感想は下記5点。
1)振動がマイルド(高級感有)。ただ空ぶかしすると、少しだけ右側に傾く。
2)ブレーキングでのフロントの沈み込みが殆ど無い(テレレバーの謳い文句そのもの)
3)殆どECOモードで走行したが、恐ろしいほどの力強さは感じられず。ただ、DYNAMIC-PROだと流石に1250cc大排気量の力強さを感じた
4)スクリーンの風よけ効果にはMultistrada950とそんなに変わらず
5)初めて乗った割には、違和感なくライディングできた
モトラッド富山の方も、こいつにはそんに金は無いだろうと見破ってたようで、しつこい営業は無く、感じよかったです。
それに、試乗しただけなのに、こんのものを頂きました。さすがBMW,太っ腹ですね。
いろいろな”もしも”話をした後で、12:38に、ここを出発。
12:50 手延うどん田舎
セットメニューでもつ煮込みうどん&ミニ丼(天丼)(\1,230)をオーダーです。
やっぱり、美味しいんです。道の駅内のお店よりは、お肉の量も多いように感じました。
13:27に、ここを出発。
13:51 自宅に到着
帰宅後、午睡を済ませ、15:30ころ、NV200で千里浜の最終日ゴールでのお出迎え隊に出かけたのだが、あまりの混雑で駐車スペースが無く、浜で車を停め暫く”おかえりー”コールをしてたのですが、一人では長続きせず、17:00前には帰ってきました。
コメント
GSいいですよ。
GSにエンジンガード等装着するなら、ADVをお勧めします。
ADVなら全部付いていて、GSに後付けするよりお得なはずです。
ADVにもプレミアムスタダードあります。
今年の終わりごろになるかと思いますが、モデルチェンジしてR1300GSになるかもしれません。
>Mらなか さん
モデルチェンジが近いのなら、在庫一掃セールで格安になったタイミングで・・・、ちょ、ちょっと待った。今、熱を帯び始めているので、Мらなかさんから頂きたいのは、塩コメントです。例えば、”プレミアムスタンダードはローダウンはいっているから、本来のGSの乗り心地とは程遠い。XXXXのほうがよっぽどまし”とか、”重くて取り回しが大変。私でさへ四苦八苦してる”とか、エンジンオイル交換に\12,000/回かかる”とかです。
こういったアドバイスを出来ればLINEで頂戴。