2024/05/12 MD36 チームツーリング to 牛首林道

2024/05/12 MD36 チームツーリング to 牛首林道

走行前:20,171Km
走行後:20,392Km[221Km]

 四国アドベンチャーラリーの余韻が残る中、今日は牛首林道を走りました。

 私と同じく、余韻を残しているMついさん、とある事情でアドベンチャーラリー参加不能という辛酸を舐めたIけもとさんと私の3名での出走です。

 今回、私から野ラーツーにしようと提案し、Mついさんが超乗り気になってました。

 ところが、当日の天気予報は、徐々に悪化、当初は夕方から雨予報だったのが、13:00頃からは雨と言う予報に変わってしまいました。なので、私は”牛首/野ラーに拘り無し”とグループラインに投稿したのですが、超乗り気のMついさんが、かなり拘っていそうだったので、集合時間を30分早め、牛首林道に向かいました。

07:13 自宅を出発

 集合時間を30分早めたので、急いで準備をし、早めに出発です。ガソリンを入れたかったので、いつものガソリンスタンドで給油し、集合場所に向かいました。

07:38 ローソン 金沢不動寺町店

 集合時間が8:00AMだったので、相当早い到着でした。ただ、何か忘れ物がしてるような気がしてたのですが、上半身のプロテクター装着を忘れてました。
 程なく、Iけもとさん、Мついさんが到着し、夫々の買い物を済ませ、8:00AMにここを出発。

08:43 A-SS カートピアたいらSS

 全員がここで給油。
 08:48AMにここを出発。

09:36 金剛堂山東俣登山口(東俣峠)

 利賀村に入って、利賀村坂上から利賀村上百瀬へ山越えしました。ここは、ほぼ舗装されているのですが、終盤ダートになります。ちゃんと走れる状態で維持されてました。
 その後は、一気に百瀬川林道を南下し、金剛堂山東俣登山口に到着です。到着直前から霧雨状態。どうやら山の中での野ラーは難しそうなので、山を下りてからよき場所でという事にしました。

1715594580603-01715594580603-1 休憩後、いつものようにr34まで下り、利賀川ダムへ向かいます。
 利賀川ダムから利賀村に戻る道はバリケード封鎖(どうせ行けても利賀村直前に突破不可能なゲート有り)。
 いつも走っているダム上の道には、巨大が資材がおかれてます。バイクを降りてダム周辺をリサーチすると、バイクなら通り抜け可との結論。速やかに突破しました。
 ここから少し南下し、右に折り返す形で牛首林道に入る予定だったのですが…、倒木の為通行不可。
 仕方なく、直進し、牛首峠を目指します。ここはガレが酷いので心配しましたが、昨年来た時よりはマシな状態でした。ただ、妙な軽四が坂の途中に乗り捨てられていました。ここまで、牛首峠からキャンプ場を目指しここまで来たけど、前にも後ろにも行けなくなり、乗り捨てたようです。ただ、脇にバイクならすり抜けられる隙間があったので事なきを得ました。

1715594580603-2

 3台とも無事に牛首峠に到着。記念撮影していると、利賀村方向からワゴン車がやってきました。その方たちから、利賀村方向は崩落個所があり通り抜け出来ないと教えて頂きました。
 我々は、峠から利賀村へ向かおうとしてたので、急遽、白川郷方面へ降りることに予定変更しました。

11:32 桂湖

 白川郷に降りると、11:00。
 ここで、思いついたのが”荻町城跡展望台”で野ラーです。ところが、G.W.は終わったというのに、南からも北からも入れません。
 仕方なく、桂湖にある東屋で食べようと北上しました。
 桂湖に到着し東屋を見ると、なんと”火器厳禁”の張り紙が…。
 周りを見渡すと、オートキャンプサイトに調理場が見えました。
 ここを、我々の厨房としました。
 私は、定番”マルタイラーメン(あっさりしょうゆ味)”&”肉入りカット野菜”。いつも通り、美味です。
 野ラーに拘ったМついさんは、普通の袋めんに冷凍ミックス野菜。バーナー購入後2回目の使用だそうです。
 Iけもとさんは、ラーメン茹でてる最中に吹きこぼれ、バーナー再点火不能に…。私のバーナーを貸して差し上げました。
 ラーメンを食した後は、コーヒータイム。とても美味しく頂きました。

PXL_20240512_023724794PXL_20240512_023817026PXL_20240512_0242531101715594580603-4

PXL_20240512_024612439PXL_20240512_024709087PXL_20240512_030012302PXL_20240512_030015915PXL_20240512_0303284521715594580603-6

 12:22に、ここを出発。雨も酷くなってきたので、流れ解散とし、ここから一気に帰宅。
 やっぱ、林道&野ラーは良いね。

13:43 自宅に到着