2025/04/09 JA55 デュオツーリング to 小松・滝ヶ原

走行前:2,479Km
走行後:2,627Km[148Km]
自由人なるもの、自由にならない時が無いと自由だと感じられないんです。
現在は、変な話、何時寝ようが何時起きようが、何処へ行こうが、何処にも行かないで居ようが、自由です。こんな時って、何をやってもやらなくても自由を感じられません。自由人2週間にして辿り着いた結論です。
この頃は、この自由な時間に何を詰め込もうかと必死に考えてます。その一つが今日のツーリングです。最近お気に入りのハンターカブ(JA55)での近距離ツーです。今回は、水曜日に自由時間を持っている、KAZUチンさんをお誘いして、小松・滝ヶ原界隈まで走ってきました。
08:34 自宅を出発
08:43 河北潟 母恋(ぼれん)街道
綺麗で長い桜並木で有名だったんですが、2024.1.1の震災で道路が被災し、部分的にしか通れません。今日も状況は変わってなかったです。ただ、桜は何事も無かったように花を咲かせてます。ありがたいことです。
8:44に、ここを出発。


08:52 ファミリーマート 津幡加賀爪店
集合場所には、既にKAZUチンさん現着。すっごい久しぶりです。簡単に近況をお話しし、9:08に、ここを出発。

10:22 滝ヶ原コミュニティセンター
今日のメインステージに到着です。ここで、トイレ休憩を済ませいよいよ滝ヶ原アーチ石橋群探検に出発です。

【西山橋】


【西山石切り場跡】





【がやま橋】



【丸竹橋】


【本山石切り場】


【東口橋】




【大門橋】


実は、この地区、縁あって50年ほど前にしばしば訪れてました。残念なことに当時はこんな素敵な遺構があるとは知らず、見学する機会が有りませんでした。静かでのどかで良い処です。遺構ファンの皆様、是非一度訪れてみて下さい。
11:06に、ここを出発。
11:15 手打ち蕎麦 山桜
ツーリングルートを考えてたときに、”小松 蕎麦”でググって出てきたお店でルート沿いにあったので、ランチ場所に決めてました。
到着すると、11:00AM開店にも関わらず、県外ナンバーを含む車で駐車場は満車。我々はバイクだったので隅っこに止めて入店。店内は満席。記名簿に名前を記入したのですが、3番目。
私は『東山産たけのこ天ざる蕎麦(¥2,000)』、KAZUチンさんは『辛みおろし蕎麦(¥1,300)』をオーダーしたのですが、入店してから37分後の登場でした。しか~し、とっても美味しかったので苦ではなかったです。蕎麦も旨いし、タケノコの天ぷらも絶品でした。お勧めです。
12:25に、ここを出発。






12:31 苔の里
山桜から6分程度で到着です。初訪です。景観整備協力金¥500にしては、ちょっと期待外れだったけど、良い処です。
12:59に、ここを出発。






13:05 十二ヶ滝
ここも初訪です。道路脇で駐車場もしっかりしてて、とても訪れやすい処でした。本当に十二以上の滝がありました。周囲の桜もとても綺麗です。
13:23に、ここを出発。





14:36 自宅に到着
十二ヶ滝を出てからは、R8で北上し、帰宅直前にいつものガソリンスタンドで給油。無事帰宅しました。今日のようなツーリングでは、ハンターカブの機動力は最高です。行った事の無い近場の好スポット、今後も訪れたいと思います。
-
前の記事
2025/04/08 R1250GS ソロツーリング to Motorrad TOYAMA 2025.04.08
-
次の記事
2025/04/10 デリカミニ ドライブ to 能登さくら駅 2025.04.10