2020/10/11~12 MTSソロツーリング to 白馬

2020/10/11~12 MTSソロツーリング to 白馬

走行前:34,284Km
走行後:34,862Km[578Km]

実は先週末10/10~12は三連休でした。
なので、裏磐梯にベースキャンプを張り、二泊三日で”錦秋の東北絶景街道ツー”を企てておりました・・・が、あのにっくき台風14号のお陰でとても絶景を楽しむ天候では無かったので、10/7(水)にキャンセル。
ところが、予報はどんどん好転し、この付近だけで言うと好天となりました。
で、土曜日は(10/10)はJA07で能登島オートバイ神社見学。
そして、10/11~12は、白馬へきゃんツーに出掛けてきました。

で、いつもならここからツーリング入りますが、今回は、デビューしたガジェットを冒頭に紹介します。

DSC00307

【ヘルメットホルダー】
DSC00286皆さんはバイク駐輪時、ヘルメットはどうされてますか?
私は、禁じ手と言われる”ミラー掛け”or”直置き”です。これだけ日本中をバイクでうろうろしている割には、ヘルメットがイタズラされたり、盗難された事はありません。

しかーし、特にキッカケはないのですが、正しい方法に変えるのは良い事なので、正しいヘルメット掛けに変更しました。
その為に必要だったのが、このcrops(クロップス)Q4・ユニーク[SPD07SHT/φ4×300mm](\1,648)です。

降雨時にも掛けられるよう、ヘルメットは正立させた状態で置きたかったのです。これから正しいヘルメット掛け、心がけます。

【Reading glasses】
DSC00285 今まで、ヘルメットシールドに貼るタイプのリーディンググラスを使用してきましたが、ピンロックシールドとの相性がイマイチ。

内側に付けるとこすれるし、外側に付けるとやっぱり落ちるんです。

なので、良いものか無いかな?とずっと意識していたのですが、こないだ、こんなyoutubeを見つけました。

で、マネしてこんなのを作ってみました。

使ったメガネはコレ。

     デューク老眼鏡クリップ式+2.0度数クリップアップSサイズDRC-004-1+2.00(\1,720)

DSC00283PXL_20201007_104615364.MPPXL_20201007_104642691.MP

私のヘルメットGT-Air(2014年製)には、ブレスガード F[\1,500円]という着脱可能な部品が付いているのですが、これにクリップを外した上記眼鏡を接着してやりました。

この2点のアイテムについてのレビューは最後に記載します。

[一日目(10/11):自宅→白馬アルプスオートキャンプ場]

走行前:34,284Km
走行後:34,502Km[218Km]

DSC02377

絶好のツーリング日和、いつもは通過ポイントでゆっくりした事は無いのですが、じっくりと白馬・八方の錦秋を愛でてきました。

08:52 自宅を出発

小矢部ICより北陸自動車道に乗り、糸魚川ICを目指します。
越中境PA(下り)で、念のため、白馬アルプスオートキャンプ場に予約の電話したところ、今日は余裕なので予約不要との事。
糸魚川ICで高速を降り、R148を南下、白馬を目指します。
気温は20℃前後、気持ちの良いツーリングでした。

11:40 和味亭 Nagomi-tei

DSC00297 白馬に到着後、お蕎麦屋さんを探そうと、キャンプ場近くをうろついていると、和味亭 Nagomi-tei を発見。

さっそく、入店です。

お店の西側にテラス席があり、天気もまずまずだし、ジャンプ台やお山が見えるので、そこに着座しました。

DSC00292-1

ちょっと贅沢に”信州黄金軍鶏のつけざるそば(\1,700)”をオーダー。大盛(+\200/+50g)にしました。

予想に違わぬ味です。美味しゅうございました。

DSC00293DSC00294DSC00296

 12:19にここを出発。

12:24 白馬アルプスオートキャンプ場

日曜日のこの時間だと確かに利用者は殆どいません。

受付で、\2,200(入場料:\600、サイト使用料金:\1,600)支払います。”バイクだと、F8~10あたりが良いですよ”と教えて頂いたので、見に行くと、お山も見えるし、バイクも舗装路に駐輪できるので、F9に決めました。

バイク乗り入れ可だし、ゴミも受け取って貰えるので、料金的にはこんなもんでしょう。

地面の良い感じで、いつもの調子でスムーズにペグダウンが進み、最後の7本目のペグで...問題発生です。石があってペグが入りません。こんな時のためにと鍛造ぺグを取り出してもなかなか入らず、なんとか入るポイントを見つけて鍛造ペグを打ち込みました。こんなに苦労するなら、6本のペグを打ち直した方が早いのに、それが出来ないんです。意地になっちゃって。こんなのって、私だけでしょうか?

あとはバイクから荷物を降ろし、身軽になったところで、13:33、白馬探索に出発です。

13:42 白馬ジャンプ競技場

DSC00303 白馬に来たら、ここは外せません。撮影のみですが・・・。


14:10 黒菱ライン

img448 お蕎麦屋さんからお山の方を見てると、上の方は紅く色付いているように見えたので、次は、黒菱ラインを目指しました。

約9Kmの黒菱林道を登ります。

前に一度来たことが有るのですが、無論、その時と変わらぬ細くてクネクネ道です。ところが、今回は風景が違います。林道終点付近が紅く色付いており、それを目指して走るので、ウキウキでモチベーションが高まります。

黒菱駐車場に到着し、さっそく黒菱ラインのチケット(往復\1,200)を購入。

黒菱ラインの2本のリフトを乗り継いで八方池山荘まで登りました。ここから、1.5Hくらいで、標高差240mトレッキングで天上の池”八方池”まで行けるのですが、そこまでの元気は無く。ここで引き返します。まさに紅絨毯の上をリフトで飛び回った感じです。

DSC02393DSC02394DSC02366DSC02380DSC02383DSC02386

 同じリフトで駐車場まで降りてきました。リフトに乗って戻って来るまでの所要時間が55分でした。15:08にここを出発です。

15:39 大出の吊橋

白馬で著名なスポットで未だ行ったことが無かったので、立寄りました。

DSC00316DSC00314DSC00315

 でも、よく考えてみると、撮影スポットは、橋からも少し下流に下ったところですね。残念ながらそこには行ってません。橋そのものを被写体にしてもしょうがないのです。

16:08 白馬塩の道温泉 倉下の湯

DSC00319DSC00323 Aコープ白馬店で夕食の買出しを済ませ、キャンプ場近くの温泉、白馬塩の道温泉 倉下の湯 へ立ち寄りました。

ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉だそうで、茶褐色のお湯で塩味です。

露天風呂からの北アルプスの景色も良く良いお湯です。(最近はお風呂の撮影はやめてます。上記リンクからWebページをご覧ください)

おとな\600なのですが、キャンプ場で\500コインを買えるので\100割引きになりました。

16:39にここを出発。

16:42 白馬アルプスオートキャンプ場

キャンプ場へ戻って来ました。
今回のテーマは”Cheep Camp”。持出しを抑えて、費用を抑えようというものです。
なので、Aコープ白馬店で買ったのは、〆て\1,159。

食品名 単価 合価
第三のビール金麦 169 169
爽健美茶 79 79
ミニバケット 120 120
まるまるりんごぱい 239 239
パリッと朝食ウィンナー 221 221
コーンミックスサラダ 99*2 198
イタリアンドレッシング 45 45
合計 1,159

そして、自宅からの支給物(消耗品のみ記載)は、以下の通り。

食品名 備考
海鮮ミックス 冷凍
ペンネ 水漬け
にんにく 一欠けら
オリーブオイル
コーヒー豆 中挽き
その他調味料

DSC00326DSC00325 先ず、ウィンナーを焼きながら、第三のビールで乾杯。


次に、持って来たオリーブオイルを熱したところで、にんにくスライス投入。その後、海鮮ミックスとアヒージョの粉投入です。暫く煮込めば、アヒージョ完成。

バケットを付けながら食します。当然ですが美味です。

DSC00327DSC00328DSC00329

 あらかた食べ終わったタイミングで、持って来たペンネ投入です。ご覧にように、ZIPLOCKに水とペンネを入れて持って来たので、ペンネはすでに水を吸ってます。温めるだけで食べられます。
ペンネ投入後、すこし温め、最後は、ほりにしスパイスで味を調えます。完成です。

DSC00331DSC00332DSC00333

 これも、当然ですが、とても美味しいです。私は日頃から小食なので、これくらいで十分なんです。

DSC00336DSC00337 この後は、グァテマラ アンティグア「ラ・アゾテア」農園のコーヒーを”POCKET FILTER”で淹れました。

これは、美味しいです。私のお気に入りです。


いつもなら、このあたりで焚き火の時間なんですが、”Cheep Camp”では採集可能な枯れ枝等無い場合は焚き火レスとなります。(薪を買うと\500くらいとられますから)
なので、あとは 夕食後の片付けをしたり、ぼーぅ としたり、スマホを弄ったりしてます。そんなに寒くも無く、ライディングジャケットを着ていれば丁度良い感じです。
そして、21:00過ぎには寝ます。

[二日目(10/12):白馬アルプスオートキャンプ場→自宅]

走行前:34,502Km
走行後:34,862Km[360Km]

DSC02407

一日目に白馬散策は終えていたので、今日は好きな道を走って帰宅するのみです。
頭にあったのは、松本まで南下、R158を西進し奈川渡ダムのところを左折し野麦峠越え。R361側に降りて、日和田高原、鈴蘭高原のワインディングを堪能し、”荒城温泉・恵比須之湯”に浸かり、高速で帰る。
はてさて、結果は如何に?

05:30 起床

21:00に寝ると流石に05:30AMには起きます。当然、途中にも何度も目を覚まします。

少しだけ空も明るくなってきたので、外に出て朝食準備です。昨日は気付かなかったのですが、サイトの北東に白馬岳(多分)も見えており、時間がたつにつれ、明るさが増してきます。
DSC00343 コーヒーを淹れて飲んでいたのですが、慌てて、ミラーレス1眼、コンデジ、スマホの3機で撮影体制を整えます。

朝食はこんな感じ。昨晩残したウィンナー、コーンスープ、サラダ、まるごとりんごパン。
食べながら撮影です。出来栄えを見てみると、スマホが一番きれいに撮れてるように感じます。

朝食の後片付け後、いよいよテントの撤収です。

07:40 白馬アルプスオートキャンプ場を出発

基本GoogleNaviのいう通りに走るのですが、安曇野あたりでは”日本アルプスサラダ街道”と書いた小さな看板が目につきました。

  松本で給油です。

給油 ㈲深澤石油 島々SS
13.85L \2,160 (\156.0/L) 20.8km/L (287.9Km/13.85L)

10:06 野麦峠

DSC02408DSC02406 久しぶりに来ました。

「あゝ野麦峠」の碑も元気です。

乗鞍岳も良い感じで見れてます。

軽く休憩後、10:21にここを出発。

11:45 飛騨御嶽はなもも街道

DSC00350 R361-r463-r435とつないで、飛騨御嶽尚子ボルダーロード石碑で記念撮影を済ませ、濁河温泉方面に上ります。

r441にスイッチ後下ります。

F_20201012110857_20201012112858_N_012200424F_20201012110857_20201012113127_N_014000720 そこから6~7Km程度下ったところで、突然通行止めの看板です。

それまで、通行止めの表示は全くなかったのです(私には見えなかった)。

通行止めポイント手前には右側に道があったので、50mほど入ってみましたが、私の今までの経験が”これは危険”とアラームを上げたので、少しだけ広い所で、ビクビクしながらUターン。

元の道を戻る事にしました。

飛騨御嶽尚子ボルダーロード石碑を起点に考えると、13Kmすすんだところで引き返したことになります。それも、行ったことがある人ならわかると思いますが、r441って酷い道なんです。へとへとになりました。

2020-10-14_19h33_15 帰宅後、ググってみると、”岐阜県公式ホームページ – 道路規制情報(道の情報)”には、チャンと、”通行止め 県道441号/飛騨御嶽はなもも街道で通行止め”としてチャンと出てました。


さらに、ドラレコ画像の分析を実施したところ、r441にスイッチした交差点には、かすかに”通行止め”の標識が出てたようです。でも、これでは小さすぎます。電光掲示板に出てた文字はドラレコ映像では映ってません。

F_20201012110857_20201012111758_N_005577857

12:30 道の駅 ひだたかね工房

DSC00353 DSC00354豊臣秀吉の中国大返し(ちゅうごくおおがえし)ばりのリターンでヘトヘトになりながら、お腹も減ったので、道の駅で休憩です。

いつもならここでランチするのですが、”Cheep Camp”継続中なので、朝食時食べきれなかった、まるごとりんごパンとお茶で昼食を済ませました。

ここで、SSTR2020のステッカーを貼った、原2とアドベンチャー(700cc?)のお二人がいらしたので、少しお話しました。2台は千葉ナンバーで、興津からスタートしたそうです。
お話してた時は、既に12:40を回っていたので、アドベンチャーはともかく、原2はやばそうだと思いました。

13:30 荒城温泉・恵比須之湯

DSC00356 大返しで草臥れたので、このまま高速で帰ろうかなとも思いましたが、折角なので、大好きなお風呂”荒城温泉・恵比須之湯”には立寄りました。2013年以来なので7年ぶりです。高山にあるので、行けそうなんですが、なかなか行けないんです。

堆積した湯の華は立派に成長しています。前回来た時は、円形の模様がかなり激しかったのですが、今回はそうでもありません。

時間も無いので、烏の行水ですませました。でもここの泉質は濃いいので、かなり体にダメージが残ります。疲れた上に更につかれました。

15:56 自宅に到着

帰宅直前、いつものガソリンスタンドで給油。

給油 石川かほく農業協同組合津幡SS
13.64L \1,787 (\131.0/L) 21.3km/L (290.1Km/13.64L)

さて最後に今回のDebut Gadgetのインプレです。

【ヘルメットホルダー】

”ミラー掛け”や”直置き”に比べると、ひと手間余計ですが、これが当たり前と思えば問題無し。
良い作戦だと思います。継続予定。

【Reading glasses】

雰囲気は良い感じでしたが、結果的にはイマイチ。
GoogleNaviを表示しているスマホの画面が見にくいのです。眼の高さから比べるとめがねがかなり下方についているので、眼球を下方に向けるのですが、ほぼレンズの上端を通した視線となります。めがねの度数にもよると思いますが、この状態ではスマホにピントが合いません。も少し距離をとる必要があります。なので、頭全体を後方にずらす必要があります。
めがねの取付高さ、度数について再考の必要があります。

それと、同様のクリップ式Reading glassesが100均にもある事が判りました。次は、これで挑戦です。

にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ ポチッと押してね