2025/05/02~05 MD36 四国アドベンチャーラリー2025

走行前:21,273Km
走行後:21,608Km[335Km]
昨年(2024年)に引き続き、四国アドベンチャーラリー2025に参加してきました。昨年は”きゃぷてん林道部”チーム3名全員が初参加したのですが、たいそう楽しかったので、メンバー増員も目論んだのですが、皆さんお忙しいらしく、同じメンバー(Mつい、Mつもと、私)での出走となりました。
今年の、四国アドベンチャーラリー2025は、Day1(5/3)、Day2(5/4)の二日間に渡って開催されました。我々はDay2(5/4)への参加となります。4/25 9:00AM時点の情報だと、Day1:177名、Day2:331名との事でした。
[一日目(5/2~3)自宅→内子町・HOTEL AZ 愛媛内子店]
走行前:21,273Km
走行後:21,413Km[140Km]
当初、5/3早朝に出発と思っていたのですが、今年のGW後半4連休の初日にあたるので、都市部渋滞を恐れ、早めの5/2 22:00に出発しました。私とMついさんのバイクをキャラバンに積載し、スタートです。あと一人のMつもとさんは、5/3早朝、大山に登るとのことで別行動となりました。
10:05 市立河辺ふれあい広場&体育館(旧大洲市立河辺中学校跡)
キャラバンの運転は二人で交代しながらでしたが、Mついさんが頑張ってくれたので、私の負担は少なく睡眠は多くとれました。舞鶴若狭自動車道、明石海峡大橋、徳島自動車道を繋いで、主な休憩ポイントは以下の通りです。全然渋滞には捕まりませんでした。
02:52 神戸淡路鳴門自動車道 淡路SA下り
07:26 松山自動車道 石鎚山SA下り




さて、四国アドベンチャーラリー2025のメイン会場に到着です。丁度前日車検が始まる時間に到着できました。
到着後、直ぐにバイクを下ろし、受付を済ませゼッケンシールとEMERGENCY MAP封筒、そして、予約してあった記念Tシャツ(¥3,300)を購入しました。次にゼッケンシールを前方×1枚、側方×2枚を貼り付け車検に向かいます。車検といっても、エンジンをかけ、ヘッドライト(上向き/下向き)、ウィンカー(左右)、ブレーキランプ(前後)、フォーンの動作確認です。最後に自賠責の書類を見せれば車検合格の小さいシールを貼ってくれます。








そうこうしている内に、10:30AMあたりに、Day1出走者が帰ってきてました。8:00STARTなので、STAGE1&STAGE2を2.5Hでクリアしていることになります。
我々はというと、予想以上に順調に進んでいるので、時間がポッカリ空いてしまいました。Mついさんと相談し、四国カルストを見に行くことにしました。GoogleNaviによると、1時間チョイで到着です。ところが11:00チョイ前に出発し、実際走り出してみると、えらい山の中に連れて行かれ、電波が途切れたりして、2台のスマホをフル活用しながらようやく四国カルストへ到着出来ました。
12:27 四国カルスト
流石に、4連休初日の観光地です。相当の人出でした。









13:30位に、ここを出発。帰路は、少し遠回りになりますがR197を使うことにしました。
15:30 市立河辺ふれあい広場&体育館(旧大洲市立河辺中学校跡)
メイン会場に戻る前の道の駅 日吉夢産地でこんなセクシーな鬼を発見しました。



メイン会場に戻り、2台のバイクをキャラバンに積載。直ぐに、お宿に向かいました。
16:15 HOTEL AZ 愛媛内子店
Mついさんが予約してくれてたのですが、2連泊朝食付で¥10,560程度とリーズナブルな価格でした。
ホテル到着後、バイクを降ろし近くのガソリンスタンで満タンに給油。これで明日の準備は万全です。
部屋に入り、シャワーを浴びゆっくりしていると、17:00過ぎには、Mつもとさんホテル着のメッセージが入りました。
18:43に、ホテル近くの焼く肉屋さん 炭火焼肉『かっちゃん家』で3人で前夜祭開始、美味しかったし、値段も¥4,000/人ととてもリーズナブル。お勧めです。
どうやら、Mつもとさん、湯原温泉の露天で20台の女の子と一緒になったそうで、興奮状態でした。
21:00前にはホテルに戻って、バタンキュウでした。






[二日目(5/4)四国アドベンチャーラリー Day2]
走行前:21,413Km
走行後:21,608Km[195Km]
いよいよ本番です。今日も良い天気です。結果的には、下記実績で、メンバー3人全員が完走しました。
STAGE1 (40Km 08:25-09:34) 緑
STAGE2 (40Km 09:43-11:05) 黄
STAGE3(51Km 11:35-13:42) 赤
走行したルートはあまり公開しないで欲しいと事務局が言ってたので、粗いルートを画像で乗せます。

【開会式など】



【STAGE1 (40Km 08:25-09:34)】










【STAGE2 (40Km 09:43-11:05)】





【STAGE3 (51Km 11:35-13:42)】








【坂本龍馬脱藩の道】
14:00前にゴールしてしまったので、内子町と言えば『坂本龍馬脱藩の道』という事で、ホテルに戻る前に立ち寄りました。








【温泉】
龍馬の道からホテルに向かって到着が15:00過ぎ。どこかに良い温泉は無いかとホテルのフロントに聞いたら、『オーベルジュ内子』を教えてくれました。念の為、日帰り利用可能かと電話してみると。¥1,000で日帰り入浴可能との事。3人でキャラバンに乗り込みGo!あまりにお淑やかな看板で見つけにくかったですが、まあまあのサイズのサウナもあり、お湯も良かったです。満足させて頂きました。





【反省会】
反省会はホテル近くの居酒屋さん『どんどん』。
ここも、美味しいし、リーズナブルな価格でした。







[三日目(5/5)内子町・HOTEL AZ 愛媛内子店→自宅]
ホテルの朝食を済ませ、8:00AMに帰路に就きました。往路同様のルートを走り、渋滞無く無事17:00頃。帰宅しました。
-
前の記事
2025/05/01 JA55 マスツーリング to 能登空港 2025.05.01
-
次の記事
記事がありません