2025/10/04~05 R1250GS 地域交流イベント in 只見
- 2025.10.05
- オンロード ツーリング
- R1250GS, にっぽん応援ツーリング

走行前:43,471 Km
走行後:44,261 Km[790Km]
この週末(10/4~5)、福島県只見町へ行って参りました。
ユネスコエコパークに認定された福島県只見町で、にっぽん応援ツーリングなどをプロデュース頂いている風間深志さんが代表を務めるNPO法人地球元気村が、特別プログラムを開催するとの事。このイベントはにっぽん応援ツーリングの地域交流イベントとして位置づけられるので、今年必死になって集めているポイントが10点貰えるというのもあり、怖い物見たさもあり、初参加してきました。
珍しく、金沢の三爺(Yました、Yまざき、私)が揃って参加しました。
[一日目 10/04 自宅→只見町]
走行前:43,471 Km
走行後:43,812Km[341Km]
05:45 自宅を出発
結構気温の低い朝でした。雨は降りそうでは無かったのですが、防寒目的もかねてレインウェアを装備して出発しました。
11:05 レストラン朱鷺
魚沼市を通りかかったのが11:00。丁度お腹も減ったので、見かけたレストランに突入。オムライスをオーダー。意外に美味しく、ライダー特典として小さなアイスクリームも付けてくれました。


11:44に、ここを出発。
09:04 農と縄文の体験実習館なじょもん
ここはぽんツー【観光】ポイントです。地点登録と撮影を済ませ、9:08に出発。


12:11 鏡ヶ池
ここもぽんツー【観光】ポイントです。何年か前に一度きた事がありますが、あまり”鏡”とは感じたことがありません。12:31に、ここを出発。



13:20 奥会津ただみの森キャンプ場
目的地に到着です。受付が14:00~なので、丁度良い時間に到着出来ました。到着後、受付を済ませ知り合いとお話ししてると、程なく金沢爺2名が登場。3人とも同じ古民家(目黒邸)に割り当てられました。
一旦古民家に荷物を置き、シャトルバスに乗って只見町うまいもん祭りに繰り出しました。3,500人くらいの町の割には、屋台や参加者の数が多いように感じました。



キャンプ場に戻ってからは、こんな事などで盛り上がりました。












[二日目 10/05 只見町→自宅 ]
走行前:43,812 Km
走行後:44,261Km[449Km]
07:24 キャンプ場を出発
今日は、8:30AMより解村式、その後でオン組とオフ組に分かれてショートツーリング、昼飯の後解散という予定でした。
でも、私は、夏に取り逃がしたぽんツーポイントが1時間ほど走ったところにあってので、それを獲るべく、少し早めにキャンプ場を抜け出しました。
09:25 ツーリング部隊と遭遇
キャンプ場は早めに抜け出した私は1時間ほど単身南方へ向かい、ピストンでキャンプ場近くまで戻ってきました。
そしたら、前方から大量のバイクがCOSMO石油のガソスタに入っています。どうやら、ツーリング班のようです。
まだ、時間も早かったので、ここからジョインしようかなとも思いましたが、思い直してまっすぐ帰ることにしました。
11:20 小嶋屋総本店
前日、Yましたさんがへぎそばを食べてる画像を送ってきてたので、とてもへぎそばが食べたくなっていた私は、十日町市にあり小嶋屋総本店でランチです。日曜だったのでかなりの行列でしたが、案外早く食べることが出来ました。
実は、初へぎだったのですが、天ぷらはとても美味しかったのですが、蕎麦はイマイチでした。海藻なんか練り込まなくても良いと思います(あくまでも個人の感想です)。





16:23 自宅に到着
上越あたりから自宅まではほとんど雨。雨中走行訓練でした。
-
前の記事
2025/09/24 JA55 ソロツーリング to 湯川温泉・龍王閣 2025.09.24
-
次の記事
記事がありません