走行前:20,621Km
走行後:20,687Km[66Km]
今日は天気も上々、気温もそんなに低くなく、12月にしてはかなりのバイク日和。
これで、出掛けない手は無い。ということで、きゃぷてんでKめい隊員を待ち伏せ、彼のFAZER一ヶ月点検終了を待ち、小矢部の”手延・煮込うどん 田舎 石動駅前店”へ行ってきました。
美味しいのはもちろん、凍えた体が芯から温まり、大変Goodでした。
10:10 自宅を出発
昨晩は会社関係の忘年会で、少し疲れぎみなれど、天気をみるとじっとしていられませんでした。
さっそく冬装備に着替え、自宅を出発しました。
先ずは、自宅近くの、超ストレート通り。クルマ通り、人通り、共に少なく、SBBサウンドの録音に最適な場所へ向かいました。
ここでの成果は、後日アップ予定です。ふ
、ふ
、ふ
、ふ![]()
録音終了後、きゃぷてんに向かいました。
11:00 きゃぷてん
苦労の末完成したバイクナビのステム取付を見て貰いました。
私が使用したアームパーツはミディアムタイプ(83mm)なのですが、”ショートタイプ(63mm)のほうが良かったですね”との事。
ここは私も後悔してた部分で、”さすが店長”って感じ。
そうこうしている内に、チームRokube Kめい隊員登場。私のバイクは下に停めてあったので、私が店内に居るのを見ると、かなり驚いた様子でした。彼は、FAZERの1ヶ月点検&オイル&エレメント交換に来たのです。昨日、天気が良かったら行くと言ってたので、待ち伏せしたのです。
お昼になると、きゃぷてんの皆さんは弁当(鍋焼きうどん)を食されていたので、私の胃袋もうどんが欲しくなってしまいました。そこで、我々は、氷見うどんを食べに行くことにしました。
氷見うどんの美味しい店を訪ねたのですが、きゃぷてんの皆さんは知らないとの事。偶然ご夫婦で来店されてたお客さんに、社長が”氷見うどんの美味しい店知っとる
”と聞くと、間髪いれず旦那さんのほうが”田舎
”と答えてくれました。その上、”もつ煮込みうどんが旨いよ”との事。
12:30頃、Kめい隊員と二人で、R471で小矢部に向かって出発です![]()
![]()
![]()
13:08 田舎
注文はもちろん、もつ煮込みうどん(\750)。本当に美味しかったです。B級グルメに目が無い私に、また一つお気に入りが増えました![]()
"田舎"を教えて頂いたご夫婦、本当にありがとうございました。
感謝![]()
食後、二人とも自宅へ向かいました。Kめい隊員は北へ、私へ西へ。
14:15 自宅へ到着
コメント
最近ついてないので、出掛けるのを躊躇してしまったtakumarinです。
ボーナスも減り、息子の小学校入学準備でかなりの支出が予想されるので
ヘルメットやマフラー、スライダー購入への道を迷走中です。
モツ煮込みうどん うまそう~
>takumarinさn


ここのもつ煮込みうどん、ほんとに美味しいです。一度ご賞味あれ
それと、子供は図体が大きくなるにつれ、ほんとにお金がかかります。私もこの春から娘が一人暮らしを始めたので、バイク関連の出費も重なり、どんどん厳しくなってきております
ろくべさん。こんにちは。行ってきました。加佐の岬。ろくべさんのブログ読んでから行動すればよかった。(つд⊂)エーン良い所でした。また寄らせてもらいます。いつもいつもありがとうございます。感謝感謝。僕もきゃぷてん行かなければいけないんやけど。春まで待とうほととぎすかな?
>ゆうた さん
加佐の岬、気に入ってもらえて、ほっとしています。
きゃぷてんですが、ぼちぼち冬季お預かりの車両が入り始めていました。いよいよ、そんな季節ですね
”の精神で、あくまで晴れ間を狙い続けます

しかし、我々は越冬隊なので、”いざ鎌倉
氷見の『田舎』ですねっ
メモメモ・・・
もつファンとしては行かねばなるまい!
で?富山の『もつ煮込みうどん』も
なかなかGOODでしたよ
僕のブログのブックマークに、ろくべさんの「ほっと、バイク!」載せちゃいました。事後なのですが、ご了承いただけますか?
>チョロ♪さん


ちょっと、ややこしいですが、
1)場所:小矢部市の石動駅近く
2)麺:氷見うどん(手延べうどん)を使用
3)店名:田舎
です。氷見へ行ってもありませんので、お間違えの無いように
それと今思い出しましたが、富山の『もつ煮込みうどん』って富山市にある”糸庄”でしたよね。ネットで見たのですが、そこも、氷見うどんを使ってるみたいですね。おそらく同じ系統だと思いますが、一度行って食べ比べしたいと思います。
>ゆうた さん
』 っていうか、『ありがとうございます
』です。

『了承します
アフィリエイトでも無く、ましてや親でも親戚でも無いのに、リンクして頂いて、ほんとにありがとうございます