走行前:26,382Km
走行後:27,669Km[1,287Km]
03版 2009.06.17 三日目のコンテンツ追記![]()
02版 2009.06.16 一日目、二日目のコンテンツ追記![]()
無事帰って参りました。初の2泊3日ツーです。
一泊目が伊香保温泉。きゃぷてん恒例の春ツーで、総勢40台でのマスツーです。2泊目は、米沢で、takumarinさんとのデュオツーでした。
天気はこんな感じ。
一日目:きゃぷてん→![]()
→信州中野→
伊香保
二日目:伊香保→
→霧降高原→![]()
→会津若松→
→米沢
三日目:米沢→
→会津若松→
→上越→
→自宅
磐梯吾妻スカイライン&レークライン(6/15)を走った時の天候は梅雨とは思えない絶好の天気。景色も路面も最高でした![]()
従来と同様、当日中に記事をアップしたかったのですが、あまりにも疲れたので、今日は概要のみでとどめます
。兎に角、無事に帰ってきたことをご報告![]()
[一日目 6/13]自宅→伊香保温泉(408Km)
三回目のきゃぷてんツー参加です。今回は総勢40台。あの頭文字Dの舞台、伊香保温泉へのツーリングです。あの藤原拓海が走っていた榛名山からのダウンヒルを走ってきました。
06:08 自宅を出発
天気予報は曇り
。でも空模様はかなり怪しい。きゃぷてん出発が7:00予定だったのですが、せめてきゃぷてんに着くまでは濡れないように、少し早めに出発しました。
06:31 きゃぷてん
私が到着した時には、だいたい15人程度集まっていたようです。到着直前から、雨
が降り始めていたので、参加者は全員レインウェアを着込み始めました。
きゃぷてん集合メンバーは全員集合したようで、07:04頃、R471を小矢部I.C.に向かってGo![]()
![]()
![]()
08:20 有磯海S.A.
きゃぷてんを出発してから最初の休憩です。ここで、富山からの参加者と合流です。この時点で40台のバイクが集合しました。
ここで”出会い(その1)”チームRokubeのKめいさん発見。伊香保温泉までは行けない為、なんとこの雨の中、レインウェアを着込み、有磯海S.A.までお見送りに来てくれました。
暫く談笑している間に、”出会い(その2)”ダーリンツーへ出掛ける華子♀さん発見。有磯海S.A.での集合時間を見極め、私に会いに来てくれたようです
。写真の華子♀さんは、なにやら、朝食らしきものを購入しポーズしてくれてます。
華子♀さんには”霧降高原”での再会を祈念し、Kめいさんにはお礼を言って、予定通り、09:00頃出発です。
給油(シミズ 有磯海S.A.)![]()
7.42l \ 942(\127/l) 16.1km/l
11:05 道の駅 北信州やまのうち
”出会い(その3)”たっくさんとのミートに成功です。
私が中野市を通過するということで、わざわざ上越市からお見送りに駆けつけてくださいました。BLOGを通じて知り合いの為、初対面のご挨拶を済ませ、一緒に昼食を頂きました。
同じSBB乗りなので、食後は互いのバイクの観察会です。同じSBBでも、シートが違ったり、エンジンの色が違ったりしています。なんでも、仕向先でいろいろな違いが出てるようです。(←たっくさんにご教示頂きました)

別れ際には、おみやげとして岩の原ワイン”フルーティブラン”を頂きました。ほんとにほんとにありがとうございました。私の近くへお越しの折は是非是非お声掛け下さいとお願いしときました。
道の駅 北信州やまのうち に到着する直前、ガソリン補給。
給油(高見澤 志賀高原入口)![]()
9.56l \1,157(\121/l) 16.5km/l
15:08 榛名湖
道の駅 北信州やまのうち を12:00に出発。草津温泉(13:00頃)と中之条町(14:00頃)で休憩し、郷原からいよいよ榛名山へ上りました。大変、気持ちの良いワインディングで、果敢に飛び出したIとうさんにひっかかり、私も少しだけ攻めてみました。
16:10 伊香保ホテル 松屋
榛名湖から伊香保温泉までは、藤原拓海のダウンヒルです。ところが、我々の前には乗用車が走っており、ダウンヒルを攻めることは出来ず。ただ、降りてきただけです。
ホテル到着後は、石段の湯 で汗を流し、
40人の大宴会、恒例のゲーム大会、(私はコレだけの商品をGetしました)
恒例の2次会、(私たちの9人部屋が2次会会場に)
独身?女性トリオに、たっくさんから頂いたワインをご馳走してあげました。私の株が急上昇です。たっくさん、ありがとう![]()
2次会の後は、おそらく12:00くらいに就寝。
[二日目 6/14]伊香保温泉→米沢(327Km)
きゃぷてんツーに参加した殆どの人は、この日帰路につきました。でも、私とtakumarinさんは、かねてからの計画通り、二人で米沢へ向かいました。
天気は今一でしたが、ロマンチック街道、日光いろは坂、霧降高原、磐梯山ゴールドライン、磐梯吾妻レークラインと著名な道路をひた走りました。下道KING takumarinさん、ありがとう。
それと、忘れてならないのが、米沢牛。大変おいしゅうございました。
09:00 伊香保ホテル 松屋 を出発
06:00起床。一風呂浴びて、朝食を待つ。08:00に朝食をたらふく食べ(旅先では何故かたくさん食べてしまいます)、出発準備に取り掛かります。
駐車場に集合し、定番の集合写真。

この後、下道KING takumarinさんと二人で、北上すべく、先ずは関越道 渋川伊香保I.C.へGo![]()
![]()
![]()
給油(カナイ石油 伊香保SS)![]()
8.53l \1,041(\122/l) 16.2km/l
10:51 菅沼
沼田I.C.を降り、R120を日光方面に向かいます。
途中、菅沼で一服休憩。
ここで居合わせたライダー達から、絶景ポイント情報を収集。これから、米沢に行くと言ったら、一堂絶句。
この反応を見て、takumarinさんと私は、あまり休まずに向かおうと心に決めました。
12:14 大笹牧場
菅沼を出た後は、中禅寺湖、日光いろは坂、日光東照宮などをチラ見しながら、ひたすら霧降高原に向かって走りました。
霧降高原は、菅沼で出会ったライダーたちも、是非走っておいてくださいと言うだけのことはある、非常に面白いワインディングでした。
しか~し、私達も一生懸命走ってはいたのですが、後ろから来たCB1300SFだと思うのですが、アッというまに、追い抜いて行きました。そのバイクのコーナリングスピード、そしてバンク角ときたら、ホントすっごいもんでした。
ここで、食事と取り、13:00頃会津若松めがけて出発。takumarinさんは、動画データを持ってきたPCに退避しています。出発直前、雨がぽつぽつ落ちて来たので、両名ともレインウェア装着![]()
16:21 磐梯山ゴールドライン
途中、雷雨![]()
に会うもめげずに北上し、会津若松で給油。
給油(会津ゼネラル、会津南SS)![]()
14.27l \1,655(\116/l) 16.8km/l
会津若松に入ると、雨が止み、曇り空となりました。
磐梯山ゴールドライン(\530)に入ると、道路も乾いており、良い気分でワインディング走行が楽しめました。
ここを抜けると、次は米沢を目指して裏磐梯スカイバレーを走りました。ただ、白布峠あたりでは霧が酷く、20m先も判らない時もありました。私はtakumarinさんのテールランプが便りでしたが、takumarinさんは何を頼りにしていたのか・・・?さすが、下道KING!
18:00 ホテルセンターイン米沢
ついにホテルに到着です。走行距離は327Kmなので、たいした距離では無いのですが、やっぱり結構疲れました。
一休みした後、いよいよ米沢牛。ホテルのフロントで、お勧め店を確認し、”炭火焼肉 いろり”というお店に行きました。
メニューは良く判らないので”本日のおすすめ”ボードにのってるものをすべて注文しました。”米沢牛特選ロース焼すき風”っていうのが、一番美味しかったです。それと、十四代 本丸というお酒を少しだけ飲みましたが、ワインのような味でとってもフルーティ。是非、Sくらいさんにも飲ませてあげたかったなぁ。
料理も美味しかったが、お店のおねえさんも超かわいい!少しだけお話しも出来たし、私もtakumarinさんも大満足の米沢でした。
この日は、疲れもあったので、私は11:00頃就寝。
[三日目 6/15]米沢→自宅(552Km)
いよいよ最終日。
メインイベントの磐梯吾妻スカイライン、磐梯吾妻レークラインを走りました。天気は最高![]()
![]()
付近のライダーさんとお話しましたが、梅雨時には珍しい好天との事![]()
07:50 ホテルセンターイン米沢を出発
06:00起床。07:00朝食をとり、出発準備。
07:50頃出発。R13を西進し、フルーツラインを南下、磐梯吾妻スカイライン 高湯ゲートを目指します。
09:19 磐梯吾妻スカイライン つばくろ谷
平日のせいか、いつもそうなのか判りませんが、我々の他には、ほとんど走ってません。
好天であり、路面状態もバッチリ。2台とも快調にワインディングを駆け上ります。
09:45 磐梯吾妻スカイライン 浄土平
下の写真をご覧下さい。真っ青な空。最高の気分です。老体に鞭打って、吾妻小富士にも登りました。
お土産を購入後、土湯ゲートに向かって下山。磐梯吾妻レークラインへ向かいます![]()
![]()
![]()
11:20 磐梯吾妻レークライン 中津川渓谷レストハウス
ここで昼食
を頂きました。
ここで、大きな失敗を犯していることが判明しました。なんと、”4つのお得が付いた観光有料道路3路線セット券”なるものが販売されているではありませんか![]()
磐梯吾妻スカイライン・磐梯山ゴールドライン・磐梯吾妻レークラインの観光有料道路3路線の通行券をセットにした割引券で、自動二輪車は\410の割引(通常\2,310円のところ\1,900で販売)なんです。
後悔先に立たず
仕方が無いので、レークラインの割引券(\630→\580)をここで購入しました。
ここで、アラフォーのVMAXライダーと定年直後のハーレーライダーとお話をしました。こんな良い天気は珍しいと言ってました![]()
ここ出てからの景色はこんな感じです。
13:00 磐越自動車道&北陸自動車道
磐梯吾妻レークラインを抜けて、R459→R115と南下し、猪苗代磐梯高原I.C.から磐越自動車道へ入ります。
高速へ入る直前、給油。
給油(セルフ猪苗代バイパス)![]()
12.52l \1,465(\117/l) 16.9km/l
ひたすら、ぬふわKm巡航で自宅を目指して走ります。
上川P.A.、米山S.A.、有磯海S.A.で休憩。
給油(越後交通物産 米山SA)![]()
11.87l \1,436(\121/l) 17.7km/l
18:26 自宅に到着
はぁ~、疲れた! でも・・・、おもっしかった![]()






























コメント
お帰りなさい。ほんでお疲れ様でした。ほんでうらやましさとやっかみを込めてお土産期待しています。
おかえりなさいませ~
霧降高原には行けませんで、すみませんでしたm(__)m
新井だったかな?
SFに乗ったオジサマが「みんな行ってしもうた・・・伊香保に行きたいんだけどどこで降りればいい?」と声をかけられました。
無事みなさんに追いつけたんでしょうか・・・
お疲れ様でした。無事帰還、何よりです。
では、おやすみなさ~い
長旅、御苦労様です。
次回は、どこへ・・・・・!
>ゆうた さん

お土産?
今週末、 メールで添付した写真の件も含め、たっぷりの土産話をお聞かせいたします
>華子♀さん
我々9人部屋のルームメートです。たしか、道の駅 北信州やまのうち あたりで、合流出来ていたと思います。

SFってのは、CB1300 SUPER FOURのことですよね。
・・・居ました
華子♀さん、信州中野I.C>で降りると教えて頂いたんですね。ありがとうございます。きゃぷてんの社長に成代り御礼申し上げます。
>たっく さん


ワイン、ありがとうございました。
伊香保温泉での2次会で、今回ツーの独身?3人娘?にも、振舞ってあげました
大好評でしたよ。ご馳走様でした
>Kめい さん


お見送り、ありがとうございました。
次回は、今週充分体力を回復してから考えます
ありゃ、でも今週末はせ せらぎ&やまびこ だったなぁ。回復を急がなきゃ
ろくべさんありがとうございます。あの画像お宝にします。
福島美人ですか?がしかし僕は心に秘めたむっつり系の陰に対して、ろくべさんはよくも いやいや うまく写真を撮ることができましたねえ。陽ですか?からっとですね。さすが。感心しました。
>ゆうた さん

からっと、ろくべです。
あのかわいいお嬢さんは、青森の娘だそうです。も一人も、かなりかわいかったですよ!
是非、彼女達が卒業する前にもう一度行きたいものです。
先日は感謝&お疲れ様でした。これからも下道キングの名に恥じないように精進していきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
動画のアップもしたので、また覗きにきてください!!
それにしてもネタがありすぎてブログアップがお互いに大変ですね。。。
>常時狂似さん

動画見させていただきました。興奮が蘇りました。やっぱり、動画って良いですね。ありがとうございました。
私は漸く三日目までアップ出来ましたよ。走るのも疲れたけど、BLOGでも結構草臥れました
今日あらためてまた拝見しましたが・・・
きー!磐梯山なんでそんなに晴れてるんですか!!
CB1300SFのオジサマ、無事みなさんと合流できてよかったです。
石川ナンバーだったんで「きゃぷてんの?」と声をかけられました。
ICをお教えしたものの・・・合ってたよねえ?と少々不安だったり(^_^;)
>華子♀さん
>きー!磐梯山なんでそんなに晴れてるんですか!!
簡単です。それはね、私が晴♂だからです


それから、週末のスケジュールですが、何でもSくらい隊員のOutlookが怪しいらしく、メールが打てなかったらしいです。
今頃は、他メーラのインストール中かも。もし、今晩ダメだったら、明日にでも、私が原稿貰って皆さんにお知らせしますよ
僕が頂くのは一杯\700の升酒です。二杯頂いても\1400。魔王よりお得です。
十四代のことでした。
>Sくらい さん

私たちが頂いた十四代は本丸ってやつで、一合\840でした。なんでも、米沢あたりにしか出回っていないって言ってました。
ところで、Outlookは動くようになりましたか
たっくさんに会われたんですね♪
羨ましい・・・(・_・;)
米沢牛、美味しそう(^Q^)
うっ・・・
食べたい・・・(泣)
あのお~
土曜は高速乗るんでしょうか?
CB子がETC付いてないんで。
と、乗った事ないんで。
(*^▽^*)ゞ
もし乗るなら途中までご一緒にします。
最初からだったら…
> K-1(ケーイチ)さん

確かに、たっくさんにお会いしました。すらっと長身で、よか男ですたい。K-1(ケーイチ)さんも早く北陸方面いらして下さい。
米沢牛は美味しかった。行ったお店は、ホテルのフロントで教えてもらったのですが、おねえちゃんも可愛いし、肉も上手いし、十四代ってお酒もおいしかった~
>華子♀さん
東海北陸道なら、高速初体験に丁度良いかも・・・

今、行程をメールしました。今のところ、お天気は問題なさそうです
CB子さん、高速乗った事が無いんですか
あれ?集合写真や伊香保から出発の写真はどうやって手に入れたのですか?
>常時狂似 さん
実は伊香保ツーに参加されたさるお方のYahoo!フォトから持ってきました。実は黙って持ってきたので、今、メールで了解を貰っているところです。

ふふふ・・・、よく気付かれましたね
了解を頂ければ、takumarinさんにもURLをお教えしますよ。しばし、お待ち下さい
無事着きました。
取り急ぎ帰宅報告です。
色々ありがとうございました。
>華子♀さん
お楽しみに

ご無事に帰宅されたようで、何よりです。
私も、今しがた、自宅に帰って参りました。も少しすると、他メンバーも帰宅すると思います。
華子♀さんには申し訳ないのですが、郡上八幡とせせらぎ街道廻ってきました、面白かったです。
も少し休んでから、BLOG作成しアップしますよ