走行前:22,059Km
走行後:22,279Km[220Km]
SEROWも復活したということで、本格的な未舗装林道に挑戦してきました。
行って来たのは、牛首林道(広域基幹林道牛首線)です。
考えてみれば、20Kmを超える未舗装路は初めてで、しかも、かなりガレガレ状態・・・。
かなり、くたびれましたが、なんとか無事帰って参りました。
07:10 自宅を出発
今日は、R359→K42→R304→R156を通り道の駅上平「ささら館」を目指します。メッシュジャケットの下に風除けのアンダージャケットを着込み出発。
途中、福光で給油。
給油(紙居石油株式会社 ジップ旭町SS)![]()
4.88l \634(\130/l) 29.2km/l
さすがはSEROW
間違いなくエコ![]()
08:25 道の駅上平「ささら館」
ツーリングには良い季節になってきたということでしょう。20台くらいは居ました。
![]()
![]()
09:00 道の駅 白川郷
ここで、牛首林道への入り口を確認。ツーリングマップルによると、R360から左折、ポータブルナビによると、途中で切れてる!?
ツーリングマップルを信じて、R360に向かうものの、左折するところなんかありゃしない。
R156まで一旦バック。
09:28 牛首林道
[白川郷入口]09:30
ポータブルナビを信じて進むと、ようやく牛首林道の入り口を発見。
ところが、通行止の看板が!! でもゲートをよく見ると・・・、特に鍵はかかっていない。そぉうっと、開けてみる・・・。それじゃ・・・![]()
![]()
![]()
[牛首林道の様子]
林道に入るとすぐ未舗装路です。土砂が崩れたまんまのところ、道の両脇から草が覆いかぶさっているところ、トゲトゲの石ころ・・・、
[牛首峠]10:01
おっかなびっくり、無い技術を駆使して、ようやく牛首峠に到着です。
ここで、一服していると、私が登ってきた方向(白川郷)から1台のオフ車が登って着ました。私には目もくれず、かっとんで行きました。やっぱり、普通はあの走りなのか・・・?
あまり、気にしないでマイペースキープ。峠から程なく、分岐路です。左が林道牛首線、右が村道水無白川線、左のほうが道が良さそうだったので、左にGo![]()
![]()
![]()
[水無ダム]10:23
牛首峠以降も激しい道でです。
道が沢になってるところがあります。
ようやく、水無ダムが見えました。
[分岐点]
アテビオ線との分岐点に来ました。
大勘場方向へ行こうと思ったのですが、な、なんと、”通り抜け出来ません”!?・・・ でも良く見ると、9/7からでした。 ついてる![]()
![]()
[利賀村出口]10:59
なんとか、無事に出口、K34に到着です。1時間30分もかかりました。
途中、体勢を立て直すための大地キック1回。ズルっときたのは、数え切れません。兎に角、無事に走りきれて良かった![]()
飛騨河合方向への道は通行止めです。しかも、ゲートには真新しい鍵。分岐点で、アテビオ線を選んでいたら、高山まで行く羽目に・・・。あ~、良かった![]()
11:15 利賀村
[手打ちそば なかじま屋]
利賀そぼの郷でおそばを頂きました。五箇山とうふ天さるそば(\1,100)。
美味しかったです。五箇山とうふの天ぷらが、特に美味しかったです。
[坂上の大杉]
確かにでかい![]()
[瞑想の郷]
意味がよくわからん![]()
16:23 自宅に到着
利賀村を出てからは、R471を北上し、八尾へ。八尾からはR359で、砺波、小矢部を通って、いつものガソリンスタンドへ。
給油(石川かほく農業協同組合 津幡SS)![]()
5.91l \715(\121/l) 31.7km/l
燃費は良いし、いろんなとこ走れるし、やっぱりSEROWはGreat![]()


























コメント
通行止めは利賀ですか?
以前土砂崩れがあったとこ?
まだ復旧してないんですね。
富山は、林道じゃありませんが、昨日五位ダムというところに行きました。
そこも楽しかったですよ~
>華子♀さん
五位ダム行ってたんですかぁ
私んちから25~26Kmくらいの所ですよ。子撫川ダムや宮島峡とかも行かれましたか


土日連チャンだったんですか
以前私がSEROWでよく走っていたあたりですよ
凄い!本格的に走っているんですねっ!
オフ用のウェアーをフル装備で着なきゃ危険そう~
それもソロで、こんな所に行くなんて
よっぽど好きじゃなきゃねぇ~。
オフは、また違った楽しみがあるとよく聞きますが
私はダメだなぁ~。ダート大嫌い(><:)
やっぱオフ車があると、
ぐっと幅が拡がりますねぇ。
...
でも、
あたしもダート嫌いっ!!
オフ車じゃないと、見れない景色ですね♪
バイクに乗りたいな・・・
>チョロ((♀))さん


オフ用の装備を持ってる訳でも無く、こんなに凄い所とはつゆ知らず、なかば後悔しながらのツーでした
SEROWはず~っと持ってましたが、オフロードライダーではありません。ネットで見たら、”フラット”と書いてあったので、油断してました。でも、オフ好きの皆さんにとっては、簡単なコースなのかもしれないですね
>たっくさん



チョロ♀さんも、たっくさんも、あんまり好みじゃないようね
でも、お山に出掛けると、ほんとの自然と触れあえるんだよ。記事には書かなかったけど、走ってる時に、私の左足に恒温動物の生暖かい感触が・・・、2~3秒位だと思うけど・・・、多分、”たぬき”か”いたち”か・・・
>K-1さん


お山のダートはともかく、SEROWだと、気になったところに止まったり、戻ったり、好き勝手に出来るところが魅力ですね
ただ、長距離となると、少しお尻が痛くなります
なんたらゴルフ場ってとこを目指してもくもく走って、五位ダムで休憩して下りました。
他にもいいとこありそうですね。
>華子♀さん
五位ダムの近くのゴルフ場といえば、花尾カントリークラブかな。
>他にもいいとこありそうですね。
五位ダムからだと、西へ足を延ばせば、能登の最高峰、宝達山
。頂上から西側に下ればきゃぷてんのすぐ傍です。又、南に足を延ばせば、宮島峡
、稲葉山牧場
てとこかな。

あ、そうです。
花尾カントリークラブです。
きゃぷてんの前を通り、氷見に抜けてからそこに行きました。
そうそう、その氷見に曲がるとこでKめいさんにお会いしたんでした♪
ダート良いですねー^^
牛首は一昨年走ってますが、走りやすくて良かったです。
最近、林道に行ってないのですがまた行きたくなりました^^
>華子♀さん
Kめい隊員がそんなところをうろついていましたか。飯山ってとこですね。彼からは何の報告も受けておりませんなぁ。

何
明日、問い詰めてみましょう
>きりやま さん
ダートがお好きなんですね



>走りやすくて良かったです。
えぇえっ、あれが走りやすいの
両側から草が生い茂ってたり、小動物がぶつかってきたり、道が沢になってたり、土砂の小山を乗り越えたり、してるんですよ
やっぱり、経験のある方と一緒に行くべきでした