2010/08/21 SEROWソロツーリング to 酷道471/472

走行前:23,163Km
走行後:23,450Km[287Km]

 "2010/08/01 SBBチームツーリング to 大白川温泉"以降、20日間もバイクに乗れてません
 てな訳で、昨日(8/20)チームRokubeメンバーに酷道471/472へのアタックを誘ったのですが・・・、反応は鈍く、結局、SEROWソロツーリングでのスタートとあいなりました。
 しかし、今日は、2つの出逢いが有り、ソロ→語らい→デュオといろいろ楽しめました
 それにしても、この暑さだけはどうにもなりません。9:00AMをまわると1,000mを越える高所ですら暑くてボーとなってました

05:30 自宅を出発
 チームRokubeメンバーへのお誘いへの参加表明は無いものの、一応、6:00AM サークルK小矢部インター店集合に間に合うように自宅を出発
 この時間だと、かなり涼しくなってきました。寒いくらいです

05:50 サークルK小矢部インター店
   何も食べて無かったので、サンドイッチと缶コーヒーを購入。

 コンビニの駐車場で朝食です。

 集合時間の6:00AMになっても誰も現われないので、ソロにて出発

06:35 細尾峠
 サークルK小矢部インター店を出てからは、いつものとおりR304を通って五箇山トンネル方面へ登ります。
 ここで、いつもなら、五箇山トンネルに突入するのですが、今日はSEROWです

 トンネルには入らず、前から気にかかっていた、細尾峠方面へ右折します。

 殆ど車が通らない道なのでしょう。左右からの草が道を覆い、車だと軽四しか通れない感じの道です。

 頂上付近にトンネルが有り、右折するとダートだったのですが、今回は酷道471/472がターゲットなので、細尾トンネル方向へ向かいました

 どんどん下っていくと・・・、

たいらスキー場に到着。

 撮影後、R304に復帰です。

07:06 道の駅 上平「ささら館」
 いつものように、道の駅 上平「ささら館」で休憩です。
 おしっこして、タバコを2本
 そろそろ、出発しようかなと準備をしていると、真赤なDUCATI 749Rが入場。ライダーは、黄色系のウェアとヘルメット・・・。

 ・・・どこかで見たような・・・。

 ヘルメットを外して・・・、

 登場したその方は・・・、

 な、なんと、Nかむらさんではないですか

 そこから、DUCATIのお話、バイクの達人のお話などを伺いました。
 Nかむらさんの家からだと、「ささら館」まで約100Km。ここまで、50分程度で到着したそうです。DUCATIのタイヤを見ると、購入後1,200Km程度走ったそうですが、ほぼ限界です。
 さすがです。私の場合、家から約60Km。コンビニ休憩、細尾峠があるにしても90分程度かかっています。
 結局、「ささら館」で1時間休憩しました。

 Nかむらさんは、自宅へ直帰

 私は、天生峠に向かって出発です

 天生峠に登る手前で、給油です。

   給油(南商店 鳩谷SS)
    4.88l \  678(\139/l) 26.9km/l

08:46 天生峠
 本年初の天生峠。SBBで走ると気を使いますが、SEROWだと楽しく走れます

 滝は天生中滝というそうです。

 R360で、河合町方向へ下ります

09:21 R471/472

 上村というところで、R360を左折。R471/472に入って北上します。

 まさに酷道

 きりやまさんが、赤ブラバで引き返したのも良くわかります。

 でも、今日の私はSEROWなので、結構楽しい
 どんどん北上し、楢峠で利賀村方面へ向かうつもりだったのですが・・・、出ました”通行止め”

 仕方がないので、そのまま北上していると、前から、青いオフ車が走ってきます。私以外にも、この暑い日に、物好きな人が居るものだと思って、手を挙げてご挨拶・・・

 なんか反応が変   

 あれっ・・・   

 Kめい隊員だ   

 今朝早くに私のお誘いメールに気付いた彼は、集合時間に間に合わないため、不参加を表明したものの、私と逆周りに走れば、ミート出来るはず と考え、利賀村からR471/472を南下してきたのでした

 ス、凄すぎる作戦です。私が、楢峠で利賀村に向かっていれば、成就しなかった作戦です


 しばらく談笑後、道の駅 上平「ささら館」にミートポイントを設定し、夫々が今進んでいる方向を継続することにしました。

 

11:06 道の駅 上平「ささら館」(2回目)
 Kめい隊員と別れた後、北上し、利賀村を経由し五箇山に向かいました。
 私のほうが時間がかかるかなぁと思ったので、結構急いで走りました。

 ささら館に到着して、Kめい隊員のWRを探しましたが、どうやら未だ到着してないようです。

 さっそく、一服始めたのですが、その一服が終る前に、Kめい隊員到着です。

うまい具合にミート出来ました。


 お腹が減ってきたので、ここで、ランチ

 山かけそば(\800)を頂きました。

 ごく普通のお味でした。

 12:00頃、ブナオ峠に向かって出発です

12:19 ブナオ峠
 
 西赤尾の福光上平線へのゲートは、いつも閉じているのですが、今朝通りかかった時ゲートが開いていたので、千載一遇のチャンスと思って、突入です。

 うまくいけば、刀利ダムに出られる筈です。

 全面舗装路ですが、水が流れていたり、落石が転がっていたり、やっぱりSEROW向きの道でした。

 入り口の”通行止め”表示は気になりましたが、

 どんどん登っていって・・・、

 やっぱり・・・、

  通行止め

でした。

 直ぐに、引き返し、帰宅の途につきました

14:00 自宅に到着

サークルK小矢部インター店で、解散し、自宅へ向かいました。
 今日は、15:00から用事があったので、ちょうどの時間に帰ってくる事が出来ました。

 スタートは、一人ぼっちでしたが、NかむらさんやKめい隊員とミート出来たので、結構、面白く走れました。
 ただ、 暑 い 。早く秋にならないかなぁ。

ポチッと押してね

コメント

  1. たっく より:

    お山でもやっぱあっついですよねぇw

    苗名の滝の流しそうめん、オススメします。
    でも来るの大変かぁw

    この時期は朝駆けで午前中終了ですかね!

  2. ろくべ より:

    >たっくさん
     本当に暑い日が続きますね。バイクに乗ってても暑いし、帰宅後車で金沢行ったのですが、道路の気温表示でも37℃が出てるところがありました。
     苗名の滝!? 興味深いですねぇ。
     今、ちょっと調べてみたのですが、小谷温泉から妙高へ下りる道にあるんですねぇ。ところで、この道って、ブラバで走れるの?
     

  3. ゆうた より:

    くっそー(≧ヘ≦)
    おもしろそうですね┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

    それにしてもNかむらさんといい、Kめい隊員といい、偶然とはいえ、会うものですねぇー。

    ん?Kめい隊員はなんとなく行くのかな?と感づいていましたが。

    うーん。秋にはオフ車で、オフ会しますか?
    なーんてね。

  4. きりやま より:

    無事のご帰還何よりです^^
    それにしても、いつまで続くのでしょうかこの暑さは?
    秋が恋しい^^;

  5. ろくべ より:

    >ゆうた さん
     そうです。申し訳無いのですが、結構、面白いです
     SEROWだと、行ったことの無いところでも、気軽にチャレンジ出来ます。秋には、オフ車でオフ会ですね

     Kめい隊員ですが、私の方は、まさかあんな処で出会うとは思ってなかったので、事態を把握するのに数秒かかりました

  6. ろくべ より:

    >きりやま さん
     ありがとうございます。恥ずかしながら、帰ってまいりました
     このごろだと、7:00AMくらいまでは、かなり、秋の雰囲気が出てきているんですが・・・。もう、しばらくの我慢ですね

  7. Kめい より:

    お盆休みは、法事や家事手伝いでバイクに乗っていなかったなのでムズムズしていました。
    取りあえず、隊長のルートを逆走すれば会えるかな?!と安易な考えで出発しました。
    会えて良かったです。
    秋のオフ会は、いいですね。

  8. ろくべ より:

    >Kめい さん
     ほんと、驚きました
     最初にミートした時には、暑さと酷道走行でかなり疲れていたので、直ぐには事態を把握できませんでした。その後は、再ミートという明確な目標があったので、気合充分で走れました

  9. チョロ((♀)) より:

    ナンバ-もろ見えなんですけど問題なかったですか?(笑)
    毎回、上手に場所を見つけて出かけて行きますよね~。
    こちらに、全くお呼びがかからないので寂しいでございます。
    と言っても半日も自分時間取れないのが現状ですが(^m^:)

  10. ろくべ より:

    >チョロ((♀))さん
     ご忠告、ありがとうございました
     今、対処しました。
     どうも、あまりの暑さの為、集中力が無くなって来ているようです
     ただ、問題がありそうなのは、DUCATIの方だけなんですけど・・・

  11. たっく より:

    流石ろくべさん、
    絶対調べてくれると思いましたw

    たぶんそっちからの道はダートありだったかと。

    あと、
    流しそうめんは「苗名瀧苑」というとこで、
    その道はちょっと行き過ぎて戻るかんじになります。

  12. ろくべ より:

    >たっくさん
     手元のある’02年版ツーリングマップルではオフ車の絵が出てるので確認してみたのですが、やっぱり、そうなんですね。
     小谷温泉から妙高行く時はSEROWですね。

     「苗名瀧苑」の流しそうめん情報ありがとうございます。
     燕温泉&苗名滝 妙高高原ツーなど、考えてみようかな

  13. めらけん より:

    なるほど!
    それで燕温泉&苗名滝 妙高高原ツーになったわけですね!

    いつも羨ましい記事ありがとうございます(^O^)/

    私はもう廃人寸前です。ヤキュウノアトオイカケヨウカナ デモジカンサアリスギルナ~

  14. ろくべ より:

    >めらけん さん
     そうです。ゆうたさんの迎撃ツー(いや凱旋ツーのほうが正しいかな)を考えてた時に、この流しそうめん情報をGetしたので、燕温泉を加え企画しました
     めらけんさんは、先週バイクでも速いのを実証したし、モーターバイクだと超速いじゃないですか。是非、追っかけてきてください。私達が、温泉上がった頃、やってきたりして・・・
     MLのほうに、現在位置入れるようにしますよ