2010/09/18 SBBチームツーリング to 山田牧場

走行前:41,761Km
走行後:42,304Km[543Km]

12848088258c3v5jwl

 今日は、5月の称名滝ツー以降、沈黙を保っていたSくらい隊員企画。山田牧場ツー(長野県高山村)に行って来ました
 参加メンバーは、ツーリングリーダSくらいさんに加え、Kめい隊員、私の3名です。
 この3名でのツーは、2008/9月の蓼科ツー以来、なんと2年ぶりとなります。いつも一緒に乗っているようですが・・・、意外です
   

05:57 自宅を出発
 今日の集合は、06:30AM。小矢部川S.A.(下り)。いつものどおり、R8で小矢部I.C.へ向かいました。

06:20 小矢部川S.A.(下り)
 既に、Kめい隊員と、Sくらい隊員は到着してました
 私のSBBは燃料が半分以下っだったので、S.A.の給油所でガソリンを給油。

   給油(中日本エクシス㈱ 小矢部川SA)
   11.86l \1,577(\133/l) 15.9km/l

 ここで、本日出走する3台のマシンを紹介します。

P1090294_r
 一番左が、本日のツーリングリーダSくらい隊員のCBR954RR、真ん中が私のCBR1100XX、一番右がKめい隊員のFAZER。
 偶然ですが、SBBを除く2台は、ニュータイヤに交換直後です。CBR954RRには、BATTLAX BT023。FAZERにはPIRELLI ANGEL ST(前輪のみ交換)、ついでにCBR1100XXにはMICHELIN PILOT ROAD2。いま売れ筋の3種のタイヤが揃いました

P1090287_r P1090288_r P1090286_r

 も一つ、グッズ関連情報。
 ついに、Kめい隊員がトランシーバを購入しました。FM TRANSCEIVER IC-S35(ICOM製)です。このトランシーバに、こんなヘッドセットを付けて、本日デビューです。通信確認したところ、Kめい隊員の声が、かなり小さいようです。はてさて、どうなるものやら・・・。以降の記事でインプレを織り交ぜます。

P1090338_r P1090341_r_2

 いろんなNewアイテムを見せて貰った後、6:45頃出発

09:30 豊田飯山I.C.あたりのENEOS
 
 小矢部川S.A.を出発してから蓮台寺(れんだいじ)P.A.(下)で休憩。この時、Kめい隊員が給油したいと訴えたので、上信越自動車道 妙高S.A.(上)で給油しようと走り出したのですが、妙高S.A.(上)に着いてみると、何と、ガソリンスタンドがありません。仕方なく妙高S.A.(上)を通過、黒姫野尻湖P.A.まで、走りました。
 これは、トランシーバで情報を得るチャンスと思い、Kめい隊員に”あと何キロ走れる?”とか問いかけるのですが・・・、ノーレスポンス。全く私の声は届いて無いようです。・・・役に立ちません

 黒姫野尻湖P.A.に着くと、Kめい隊員は、後10Kmくらいしか走れないと泣き言を言ってます。私のトランシーバからの問いかけは、全く聞こえなかったと言ってます。
 そこで、次のI.C.である豊田飯山I.C.で高速を降り、ガソリンスタンドを探すことにしました。
 ラッキーな事に、料金所を出てしばらく走ると、ENEOSがありました。そこで、全員給油です。

   給油(豊田石油㈱ 豊田飯山インターSS)
   12.52l \1,727(\138/l) 16.5km/l

09:57 小布施P.A.
P1090297_r  ここで、休憩。妙高あたりはかなり涼しいのですが、ここまで来ると結構暑い

 全員、ソフトクリームで体を冷やします。

 10:25頃、いよいよ山田牧場に向かってスタート

11:00 山田牧場
 山田温泉を過ぎて、ワインディングロードをどんどん登って行くと、山田牧場に到着です。スキー場に放牧されている沢山の牛さんたちがお出迎え。

P1090302_r P1090305_r P1090306_r

 Sくらい隊員がマークしていたRedwood Inn(レッドウッド・イン)に突撃です。

P1090330_r P1090331_r

 \500を支払い、案内されてとんとんとんと2階へ上ります。浴室は2階にありました。
 樹齢1650年のRedwood(セコイヤ)をくり貫いて作ったという、露天風呂登場です。

 3名とも、一目散に入湯。

 硫黄臭と湯の華、私の好きなお湯です。湯温が低く、どれだけでも浸かっていられます。30分間浸かっていました。

P1090311_r P1090316_r P1090318_r P1090319_r P1090321_r P1090323_r
 お腹も減ってきたので、内風呂に備え付けられたシャンプー・リンス・ボディーソープで全身を磨き上げ、レストランへ降りていきました。

  Kめい(左)  シェフの気まぐれパスタ \  980
  Sくらい(中) しゃきしゃき野菜が入った信州産のとろける豚バラごはん \1,000
  ろくべ(右)  本日のまかないランチ(手羽肉を煮込んだものでした) \  800

P1090328_r P1090327_r P1090326_r

 三人が三人共、大変気に入ったようです。とっても、美味しかったです

 13:20頃、笠岳方面に向かって出発

14:00 道の駅 北信州やまのうち
 山田牧場から笠岳を経由、志賀草津道路を走り道の駅 北信州やまのうちに到着です。
 山田牧場から笠岳への登り道には、所々に牛の糞が散乱しており、非常に危険です。糞をフンづけないように、慎重に登りました。

 志賀草津道路を中野方向に下りている時、前の車がのろいのと暑いので、眠気が襲って来ました。何か暇つぶしをしようと、トランシーバでKめい隊員に”右足上げてみて”と言ってみました(低速だと私の声はちゃんと聞こえるらしいのです)。すると・・・、ちゃんと上げてくれました。素直な良い奴です
 ここで、お土産を購入し、14:35頃、帰宅の途につきました。

15:35 名立谷浜S.A.(上)
 ここで、ガソリン補給です。

   給油(出光リテール販売㈱ 名立谷浜SA上り)
    8.47l \1,127(\133/l) 17.4km/l

 ガソリン補給後、15:55頃出発

17:56 自宅に到着
 名立谷浜S.A.(上)を出てからは、三者三様に日頃のストレス発散をしていたようです。

 私とSくらい隊員は、一瞬のふわわKm/hを体感。ところが、リミッタの為ふわわKm/hを体感出来ないもう一人は、その事がストレスを重ねる事になってしまい、めらけんさんが憑依したかのように、追い越し車線と走行車線を行ったり来たり。猛スピードで小矢部川S.A.まで走り続けてました

 今日は天気も良かったし、暑い寒いも心地よい範囲でした。
 酷暑も終わり、これからがバイクシーズンです。
 次は、何処へ行こうかなぁ。

にほんブログ村 バイクブログへ ポチッと押してね

コメント

  1. めらけん より:

    お~ 楽しそうですね~

    Kめいさんのニューアイテムの使用感を聞いてみたいな~

    低速しか聞こえないというのが、少し問題ですね。

    TRANSCEIVER IC-835(ICOM製)ですね。メモメモ

  2. きりやま より:

    Kめいさんは、実は隠れ何とかでリミッター付きは辛いみたいですね^^;
    やっぱりこれは解除しかないでしょう^^

  3. ろくべ より:

    >めらけん さん
     Kめいさんに使用感を聞いても、あまり参考になるコメントは得られないと思いますよ
     彼の場合、ヘッドセットが問題なのははっきりしているので、手も打ちやすいと思います

  4. ろくべ より:

    >きりやま さん
     おそらくご推察のとおりです
     リミッター解除の費用を聞いたところ、諭吉さんを4名ほど連れてきてと言われたみたいで、断念したようです

  5. チョロ((♀)) より:

    山田牧場~?
    そんないい所があるんですね~。

    今年中に、近場でもいいから
    何処かリハビリツ~に行きたいと
    思っていましたから、ココを候補に
    入れておこ~。
    因みに、露天風呂は女性もありですか?

  6. ろくべ より:

    >チョロ((♀)) さん
     ヘイぃ!ちゃんと男女のお風呂は分かれております。

     お湯良し、料理良し、おまけに人が少ない・・ と3拍子揃った処です

     それにしても、もうリハビリ計画ですか さすがです

     記事にも書きましたが、志賀草津道路に向かう時は、くれぐれもフンにお気をつけ下さい

  7. ゆうた より:

    ただいま勤務解かれて、帰ってまいりました。

    なんと楽しいツーじゃあ、ありませんか。

    うらめしや~。

    Kめいさんのトランシーバー自分も食いつきますが、使い勝手あまりよろしくないのかな?

  8. ろくべ より:

    >ゆうた さん
     トランシーバはGood Choiceだと思います。彼にしては良くリサーチしたのか、はたまた偶然なのか判りませんが、帰宅してからネットで検索したところ、現在販売されているトランシーバの中ではコストパフォーマンスの高いものを選んでいると思います。価格もネット上では\19,800~でした。
     問題は、ヘッドセットの方で、今彼が使っているのは、
      ①マイクの性能に問題有。
      ②イヤフォンをつけてヘルメットを被ると、耳が痛い。
      ③PTTスイッチ(話す時に押すボタン)が押しにくいので即座に応答出来ない。
     私のお勧めは、やっぱりKTEL
      1)スーバータッチ1スピーカーSET KT083 / Vol.調整付 18,690円(税込)
    2)使用トランシーバに合った”ハンディ接続コードSET”

  9. Sくらい より:

    おはようございます。久しぶりのロングランで、ずっと寝てました。予定していた猫カフェは延期しました。
    長野方面は温泉がふんだんにあって飽きませんね~。小諸近辺で狙ってるのがもう1つあるので、企画が出来たらまたお誘いさせて頂きます。

  10. ろくべ より:

    >Sくらい さん
     この時間で”おはようございます。”
     お疲れだったんですねぇ~。やっぱり、SSからツアラーに戻ったほうが宜しいのでは
     小諸近辺の企画、楽しみです。お誘いお待ちしています

  11. Kめい より:

    出遅れてます。
    無線機は、楽天のHPで目を皿にして検索した結果です。
    ちょっとは、がんばってみました。
    昨日(19日)は、WRを動かしていなかったので河岸線を南下(しおさいロード?→東尋坊)しました。
    東尋坊でトイレ休憩後移動しようとしてエンジンをかけようとすれどかからない状態に陥る。
    駐車場の案内の人が、バッテリーが弱いじゃない。
    押しかけしかないね!とアドバイス。
    暑い(12時)なかチャレンジすれども1回目はかからず、2回目で運よくエンジンがかかり帰宅の途に着きました。
    一旦、問題が発生した時の恐怖はたまりませんでした。
    帰りにバイク屋さんに寄って見てもらいましたが、バッテリーは問題なしとのこと。
    今後、WRは不安感を漂わしています。
    押しかけには、体力を奪われました。

  12. ろくべ より:

    >Kめい さん
     健民海浜公園のあたりから、海沿いを南下したんですね。

     無線機はOKなので、後はヘッドセットですね。以下のURLでもう一頑張りしてみて下さい
      http://www.sankyo-tm.co.jp/

     WR不調ですかやっぱりブロックタイヤに変えないとダメかも

  13. Kめい より:

    隊長、URLありがとうございます。
    検討します。

  14. ろくべ より:

    >Kめい さん
     KTELヘッドセットの検討、宜しくお願いします。
     検討経緯・結果については、MLを通してチームメンバーにお知らせ下さい

タイトルとURLをコピーしました