走行前:44,706Km
走行後:44,880Km[174Km]
前記事に掲載したように、私のかわいいSEROWのチェーンガードが折れてしまっていたので、交換してやりました。
・部品番号:38V-22199-00(\1,650 サポート,チエーン)
交換は、超簡単でした
金額的には、その10倍以上はかかるでしょうし、決して新品には戻りません
ところが、オフロードブーツは一足しかおいてありませんでした。しかも、\60,000超の・・・。・・・せっかく富山まで来たので、そのたっかいブーツを試着
結論:この冬の間に、考えることにしました
丁度、お昼だったので、麺屋 つくしでラーメンを食べてきました。今日は、辛味噌つけ麺(\830)。いつものように、美味かった
ラーメンを食べた後は、R359で自宅へ。
帰宅直前に、いつものGSで給油。
11.46l \1,378(\121/l) 15.1km/l
あまりに気になって、ネットでいろいろ検索したのですが正体が判らず。ついに、小松市役所にメールで質問しました。
そしたら、なんと、翌日、回答が届きました。
回答文は以下の通り。
ろくべ 様
このたびは「こまつもしもしセンター」にお問い合わせいただき
ありがとうございます。お問い合わせの施設は、株式会社 加賀御神水という水(ミネラルウォーター)
を製造している会社でございます。何の像なのか、どういった経緯で設置されたのかについては、申し訳ありませんが
市役所では不明でございます。よろしくお願いいたします。
******************
こまつもしもしセンター
Tel 0761-20-0404 0761-20-0404
fax 0761-20-0405
******************>□こまつ もしもしセンター ご担当者様
>
> 津幡町在住のろくべと申します。
>
> 先日(11/13)、大日川ダムから県道44号線を南下し小松市丸山町へ向かっている
>と、国道416号線との交差点のところに、七福神のような金色の像がありました。
> この施設は、いったい何なのですか?
>
> 特に問題があった訳ではありません。いったい何だったのか、非常に気になって、
>問い合わせさせて頂いております。
>
>以上
”ろくべ”のところは、実際は本名が入っています。
今日の、河北潟のメタセコイア。紅葉、遠し
コメント
オフロードブーツに関してはダート走行をされるのでしたら履かれた方が良いと思います。
転倒の際に車体の下敷きになって骨折することもありますので、自分の大切な足を守るためにもね。
あとは水溜りなどでの防水、藪こぎなどでも草で足を切ることもあるので保護、悪路での泥はねなどなど・・・
基本的にタイプは2種類
足幅が細く甲が低い外人足タイプ アルパインスターなど
足幅が広く甲が高い日本人足タイプ FOXやガエルネなど
どちらにしても安易にネットで買わずに試し履きされることをお勧めします。
普段のサイズで購入したら履けない。なんてこともありますよ。
硬さもメーカーそれぞれで、最初から柔らかめなのもあります。
硬い場合はオイルを塗って、スクワットするなんて話も・・・
ダートフリーク
http://www.dirtfreak.co.jp/
愛知にある西日本最大のオフロード用品店です。
一度行かれてみてはいかがでしょうか?
長文失礼しました。(*_ _)人ゴメンナサイ
ブーツが6万ですか(≧▼≦)タカイ〜w(°O°)w
初めてオフ車持ってなくて良かったと思いましたよ!
あるに越したことはないと思いますが
林道を走るぐらいなら
それなりでと思ってます^^
>やんちゃ丸 さん 。 。 。
的確なアドバイス、ありがとうございます
私の場合、足幅が広く甲が低い、かつ、足が細いので、普段履く靴も選ぶのにも苦労します
なんとか、履いてみて選びたいと思います
>めらけん さん 。
いやぁ~、¥60,000超というのは、たまたま置いてあったのブーツの値段です。おそらく、¥10,000台から購入できると思います。
まぁ、積雪期の考える楽しみが増えたって事ですよ
>きりやま さん 。 。
確かに、そういう考え方もあると思います。私も、そう思ってましたから
ただ、舗装路だと思って走っていても、先週の犀鶴林道みたいに崩落箇所が出てくる場合があります。やはり、装備で少しでも安全にすべきかなぁと感じ始めています。
まぁ、冬の間、ゆっくり考えますよ
ホントですね
これが自分の足なら、簡単に交換
って訳にはいきませんものね(*_*)ドキッ
あ!
つくし、に行ったんですか?(^O^)
先週の日曜日に相方が七尾の忍者乗りの
♀の子と一緒に食べに行き白山一周して
来たたみたいですよ…。会わなくて良かったですね(笑)
>チョロさん 。
はい、つくし行ってきましたよ。やっぱり、美味しいです
>・・・七尾の忍者乗りの♀の子と一緒に食べに行き白山一周して・・・
って、奥さん公認のおデートツー
羨ましい限りです 。・・・でも、七尾の方は400Km以上走ってますね。元気な♀の方って、何処にでも居るんですね 。
ろくべさん、こんばんわ。
そこそこ年輩なお年頃ですから、バイクで事故ったりすると周りから言われますよ~「いい年こいて。。」って。
それより何より家族持ちの身なんだから、お互い安全に無理せずに、でも出す時は出して(?)、楽しみましょう^_-。
麺屋 つくし、おいしそうですね。行きたくなりました。 (4輪にて)。 。
でも、その前に以前のログで紹介されてた「ラーメンひろし」へ明日は行ってみようと思ってます
当方はそろそろ冬眠模様なんで、来シーズンになったら一緒に走りましょう!(特に山方面希望)もう1台の小さいバイクで必死こいて付いていきますんで
>kazuチン さん 。 。 私には冬眠はありません 。”いざ鎌倉”の精神で、チャンスがあれば出動です 。 おせ~て
確かに、仰るように、歳相応の楽しみを心掛けたいと思います
麺屋 つくしは、新しい味で、麺が太くて味にも特徴有り。ラーメン ひろしは、私にとってラーメンらしいラーメンです
しかし、もう冬眠とは・・・
もう1台の小さいバイクって、どんなのお持ちですか