2011/06/05 VFRマスツーリング to 白山一周(C.C.W.)

走行前:5,394Km
走行後:5,715Km[321Km]

 今日はとあるブロガーさん(チョロさん)の招集で白山一周ツーへ出かけてきました。
 ブログの力とは恐ろしいもので、約27人ものライダーが集まっていました。それも、千葉、大阪、京都からはるばる参加されている方もいました。ただ、グループ単位では知合い同士みたいな人が多いようで、単独参加の私は少し戸惑ったものの、走り出してしまえば皆同じライダーです。

06:00 自宅を出発
 第一集合ポイントの道の駅 白山瀬女までは、約1時間弱かかるので、6:00AMに自宅を出発です。白山方面は少し雲がかかっており、少し不安なスタートです。

06:55 道の駅 白山瀬女
 既に20台近くのバイクが集まっていました。

P1100786_r P1100787_r P1100788_r

P1100794_r  チョロさんがいます。ありゃりゃ、華子♀さんとスザンヌさん。大変ご無沙汰しております。私が知っているのはこの美女3名のみです。

 手前がスザンヌさんのR1、奥が華子♀さんのNSRです。華子♀さんがNSRに跨りキックで始動するのですが、その姿がこの上なくセクスィーです。

 残念ながら、写真はありませんが・・・。

 集まっているバイクを見て、三つ気付いたことがあります。ほとんどのバイクがSSかネイキッド、そして、私のようにトップケースを付けているバイクが見あたりません。そして、タイヤはほぼ端っこまで使っているマシンが多い。こりゃ、やばいかも・・・。

 20人チョイくらい集まった頃、07:20AMくらいだったでしょうか? 第二集合ポイント 道の駅 九頭竜に向かって出発です。私は何の気なしに、おそらく前半のグループで走り出しました。

08:04 道の駅 九頭竜
 今回の参加は多少怖いもの見たさみたいなところがあったのですが、第一集合ポイントの道の駅 瀬女から、谷峠を越えて勝山に抜ける道で、すぐに怖いものを見てしまいました。
 兎に角、速いのです。谷峠までは、ぬあわKm/hくらいだします。ここではVFRのパワーの助けを借りて直線で追いつけたのですが・・・。谷峠からの下りでは、さすがにもう付いていけません。誰も見えなくなりました。後ろから来る人たちもなかなか追いついて来ないみたいで、もはやソロツーです。走るポジションを間違ってしまったようです
 勝山市の長山町の信号のところで、前を走っていたチョロさんたち5台に漸く追いつけました。
P1100790_r  ここから、道の駅 九頭竜までも激しい走行でしたが、やっとの思いでついていきました。約40分程度で道の駅 九頭竜に到着です。私は普通、50分くらいかけて走る道なんですが・・・。
 ここで、遠方よりジョイントされる方を待って、09:10AMくらいに白鳥経由ひるがの高原スキー場に向かって出発です

10:20 ひるがの高原スキー場
P1100792_r  道の駅 九頭竜からやまびこロードを通って、ひるがの高原スキー場までの区間は、○まさん(Z1000)とほぼデュオツーでした。
 VFRのマニュアルシフトスイッチを駆使して、なんとかくいついていきました。でも、コーナーへの進入速度の調整がイマイチ旨くいきません。まだまだ、修行が必要なようです。

 それと、やまびこロードを走っているときに、見覚えのある赤ブラバとおっさんを見つけました。きりやま隊員でした。どうやら彼は、白山一周(C.W.)の途中との事でした。

 ひるがの高原スキー場に到着する直前、ガソリンを補給。

   給油(㈱蛭ヶ野商事 蛭ヶ野SS)
   12.41l \2,022(\163/l) 15.8km/l (196.1Km/12.41l)

 激戦の様子が燃費に反映されています。

11:30 道の駅 上平「ささら館」
P1100797_r  この区間は、前にも後ろにも走っている人がいて、マスツーらしい雰囲気でした。

 でも通常の私よりは2割増しくらいのスピードです。

 ここをでた後は、第7ギョーザへ一目散です。

12:40 第7ギョーザの店
P1100799_r  第7ギョーザのお店の前はバイクだらけになってしまいました。

 26台のバイクが駐輪してあります。

 ホワイトギョーザ10個/人、ライス、豚汁(ほしい人のみ)、漬物の盛り合わせ(4皿)を注文し、3階の大広間で食しました。

 めらけん隊員に電話したところ、律儀にも第7ギョーザに現れました。職場から駆けつけてくれたようです。

P1100800_r  お味の方は評判上場だったようです。お値段は\850/人ですみました。

 食事後、遠方へ戻られる方々を見送り、私も14:30頃、帰路に就きました。

14:58 自宅に到着
 帰宅直前、いつものガソリンスタンドで給油。

   給油(JA石川かほく 津幡SS)
    5.92l \  882(\149/l) 21.1km/l (125.1Km/5.92l)

 ややあり得ない燃費。本日2回の給油をトータルすると、17.5Km/l(321.2Km/18.33l)。激闘の割りにあんまり悪くないですね・・・。

 今日は、一生懸命走ったのでかなり疲れました。余裕がないので、あまり写真も撮れず、いろんな方とお話も出来ませんでした。

 今回のツーでは、私の知らない世界を垣間見ることが出来ました。チョロさんをはじめ、今企画をサポートして頂いた皆様、ほんとうにありがとうございました。修行を積んで、再挑戦したいと思います。

にほんブログ村 バイク
ブログへ ポチッと押し てね

コメント

  1. いな より:

    今日はお疲れ様でした。
    赤いTRXに乗ってた、いなと言います。

    私もほぼソロツーでした(笑)

    流石に疲労困憊ですf^_^;)

    今度はゆっくりとご一緒させて下さいね。

  2. ろくべ より:

    >いな さん
     ”ほっと、バイク”へ、ようこそ
     そうでしたか お仲間ですね。
     チョロさんのBLOGで良く”ソロツーになっちゃった”ていう表現が出ますが、イマイチ状況が掴めませんでした。今日、それが良く判りました。それから、いかに私がゆったり走っているのかも良く判りました。
     こんなゆったり系の私ですが、機会がありましたら、ご一緒してくださいね

  3. きりやま より:

    お疲れ様でした^^
    こちらはほんとのソロでしたので、のんびりと帰ってきました。

  4. ろくべ より:

    >きりやま さん
     マスツーなのに、ソロツーの人が何人もいるんです。面白いでしょう
     きりやまさんとお会いしたときはデュオツーでしたよね。私と一緒の方はほんとはもっと速いのですが、道が判らないので、私の後ろに走っていたんですよ

  5. めらけん より:

    マスツーなのにソロツー?
    理想的かも^^ 
    でもルートを把握していないと永遠にソロツーですか。。

  6. Kめい より:

    ご苦労様です。
    実は、私も単独で白山一周してきました。せせらぎ街道を回ったため
    隊長と遭遇できませんでした。
    無事がなによりです。

  7. ろくべ より:

    >めらけん さn
     マスでも、ソロでも、自分の技術の範囲内で楽しむのが一番ということでしょう。無理しちゃぁ、いけませんね

  8. ろくべ より:

    >Kめい さん
     あなたも白山一周だったんですか
     チームRokubeもチームツーだったんですね。ただ、それぞれがソロツーしてたみたいですねぇ

  9. ゆうた より:

    隊長お疲れさまです。
    点数残りわずかな僕には、無縁な世界です。
    走り屋のみなさんは、早すぎて捕まらないのでしょうか?

  10. でむでむ より:

    ろくべ隊長殿、でむでむです。
    今回の激戦ツーお疲れ様でした! これに触発されて次回からの走りが変わってくるんじゃ無いですかぁ〜!?(^_^ゞ
    今週末はやはり!?天候が微妙な様ですが“きゃぷツー”楽しみにしております。
    しっかし怖いもの見たさ、ボクも見てみたかったなぁ〜(付いてく自信なんてまるでありませんが…)

  11. ろくべ より:

    >ゆうた さん
     あのNかむらさんが仰ってたように、あれだけ速いと捕まらないんじゃないでしょうか?
     そう、昨日のツーは、Nかむらさんが20人ほど居たと思って頂ければ、雰囲気を想像出来るんじゃないかな

  12. ろくべ より:

    >でむでむ さん
     走りが変わることは無いんじゃないかなぁ。というより変えられるほど成長出来ないと思います
     週末のきゃぷツーは、私の中ではです。そう思っていれば、少しのが大変嬉しくなりますから

  13. こんにちは。
    昨日はお疲れさまでした。

    途中ソロツーでしたか・・・。

    私も初めてチョロさんのツーリングに参加した時・・・

    全く知らない長野の地でソロツー状態を経験しました!(爆)
    私の場合、この時からこの方達と一緒に走りたいと思った事がきっかけで、今回千葉から参加されていたお二方、特にCBに乗られてた方にペースを上げてもらい、まだまだですが今に至っています!

    なので、次から少し走りが変わるかもしれませんよ~。(笑)

    本当に楽しいツーリングでした!
    次お会いした時は、是非お話しさせて頂きたいと思います。

    機会がありましたら是非またご一緒させてくださいませ。

    m(_ _)m

    あっ!それと、私のブログで今回のツーレポが終わった時に、ブログをリンクさせてもらってもいいですか?

  14. ろくべ より:

    >キャラメルマンさん
     ”ほっと、バイク”へ、ようこそ
     そうなんですか・・・、ソロツー、誰もが一度は味わうのですね。私の場合は、一度じゃ済みそうにありませんが
     リンクの件は、全然大丈夫です。よろしくお願いします。

  15. でむでむ より:

    そうですね、を前提にしてれば少しのも嬉しい
    なんてポジティブシンキング
    ボクもその気持ちで挑みたいと思います(でも、コマメに天気予報をチェックしてるんですけどね)

  16. ろくべ より:

    >でむでむ さん
     ポジティブかどうかは判りませんが、賛同いただいたようで、ありがとうございます。
     ただ、私もYahoo天気予報を毎日見つめています

  17. チョロ より:

    お疲れ様でした~♪
    初のろくべ号、感動しました。

    しかし(笑)
    勝山辺りで、ずっとウインカ-点いて
    いたのがメッチャ気になって、ウインカ-までは
    勝手に操作してくれないのかな~?とか色々
    考えていたら、事故りそうになりました(汗)

    また、是非、ご一緒して下さい。
    因みに、スザンヌ&華子さんの写真の中に
    私も入れんかい(((笑)))

  18. おぎゃん より:

    ツーリングお疲れ様でした。
    赤いSV400Sに乗ってたおぎゃんと申します。
    最新のバイクをトキメキながら拝見させていただきました♪

    今回は人見知りが激しかったのであまりお話できませんでしたが、また機会がありましたらご一緒しましょうね☆

  19. ろくべ より:

    > チョロ さん
     刺激的なツーに参加させて頂き、ありがとうございました
     ところで、チョロさん、よぉ~く見てくださいよ。NSRの後ろにチョロさんが顔をのぞかせているでしょ。老眼かな
     なぁ~んちゃって、チョロさんに突っ込まれる危険を感じながらチョロさん不在の映像しか無かったのでお二人の映像を載っけてました。お怒りのようなので、チョコット、細工させて頂きました。如何でしょう?
     ウィンカーについては、全く気がついていませんでした。勝山といえば漸くチョロさんに追いつき、離されないように全神経を集中していたのでウィンカーには気が付かなかったのだと思います
     チョロさんの相方さんとはお初でしたが、たっぱもあるし、いい男ですねぇ。いったい、どうやって引っ掛けたんですか

  20. ろくべ より:

    >おぎゃん さん
     ”ほっと、バイク”へ、ようこそ
     私も走ることで目いっぱいで、あまりいろんな方とお話出来ませんでした。
     次回、ご一緒したときは、VFR1200Fへのトキメキだけでなく、私の走りにトキメイテいただける様に修行したいと思います。なぁんちゃって
     

  21. 華子 より:

    日曜日はありがとうございました(^-^)
    久々にお目にかかりましたが、相変わらずダンディ〜で。
    今度は白馬の王子様みたいになってるし。

    わたくし、ろくべさんの走る姿も見ておりませんが(^_^;)

  22. ろくべ より:

    >華子さん
     久々のコメントありがとうございます。
     ダンディな白馬の王子だなんて、50過ぎのおやじにはもったいのうございます
     華子さんこそ、ますますお美しさに磨きをかけられ、さらに、NSRに跨っての”セクスィキック”という美技を身に付けられ、ほんとにうっとり見とれてしまいました。
     私の走る姿については、見ていた人は数少ないと思います。私のバックミラーに誰かが写っていた時間は、ほんのわずかなんです。もちろん、前にもあまりバイクは居ませんでした
     またいつか一緒に走りましょうね

  23. ○ま より:

    ろくべさん、こんばんは。
    先日、しばらくご一緒させてもらったZ1000乗りです
    やまびこでは、道案内ありがとうございましたm_ _m
    危うくまいごになる所でした。感謝感謝。
    いつもはソロツーですが、たまには大勢もいい物ですね

    また、ブログにお邪魔します。ではでは。

  24. シャケ より:

    こんばんは~、白山お疲れ様でした♪

    愛知から参加した白いGPZ900Rに乗っていたシャケです。

    自分達は3名で参加したので、ソロツーは避けられましたが・・
    道が分からないので誰かについて行こうと思っても誰も前に居ない、後ろにも(泣)

    第7に行く途中は、さすがに道間違えました(笑)

    ろくべさんの事はチョロさんのブログでよく見かけたので知ってはいましたが、マシンが分からなかったので(汗)

    あのVFRがろくべさんだったとは、知らなかった
    ひるがので次の場所を尋ねた記憶がありますが、憶えてますかね?

    今度お会いした時は、ろくべさんと一緒に走らせて下さい♪
    自分もマッタリと走りたいです(涙) 

  25. ろくべ より:

    >○ま さん
     ”ほっと、バイク”へ、ようこそ
     おかげさまで、九頭竜からひるがのまでソロツーにならずに済みました。ありがとうございました
     チョロさんのBLOGでは、”マーシさん”となっていたのですが、私がお聞きしたH.N.とはどうも違うような気がしてました。本記事内にも”○まさん”と追記しておきます。
     拙ブログですが、”ほっと、バイク!”、また覗いてみて下さい

  26. ろくべ より:

    >シャケさん
     ”ほっと、バイク!”へ、ようこそ
     次の休憩ポイントの事を尋ねられたのは覚えていますよ。考えてみれば第7は難しかったでしょうねぇ。我々地元ライダーのケア不足ですね。申し訳ありません。
     ただ、私自身も走ることに一生懸命で、余裕が無かったのです。お許し下さい。
     次回、ご一緒することがあったら、是非まったりチームを編成しましょう

  27. チョロ より:

    ちょっと~!ろくべさん!
    死後霊みたくて怖いんですけど(><:)

    しかも、引っ掛けられたの
    相方じゃなくて、私だし~(笑)
    もぉ~!君無しではいられない~ってね

  28. ろくべ より:

    >チョロさん
       >もぉ~!君無しではいられない~ってね

    ・・・・・  ・・・・・

     死後霊については、たっくさん達と能登に行かれた記事からパクらせて頂きました。狙い通りの反応に満足しています。 

タイトルとURLをコピーしました