2011/07/30 EOS はじめての花火撮影(~ヘ~;)

02版 2011/07/31 いけそうな花火を追加でトリミング

 物欲が抑えられずヤフオクでGetしたEOS 40Dで花火撮影に挑戦してきました。
 今日は、”北国花火2011金沢大会”が犀川沿い、”かほく四季まつり”はかほく市でと近くに二つの花火大会がありました。
 犀川沿いは撮影スポットが見つけにくいと思い、”かほく四季まつり”にターゲットを定めました。
 この花火撮影を目的に、下記2アイテムを携え手にすぐ近所まで出動してきました

  • 三脚 SLIK PRO 340DX Ⅱ + SH-726E
  • レリース Velbon シャッターリモコン TWIN 1 R4C

 で、成果は・・・。いまいち・・・でした

 プアーなトリミング技術を駆使してこの程度です。まだまだ、修行が足りません

ポチッと押してね

コメント

  1. めらけん より:

    どうなんでしょう? 三脚で固定してシャッタースピードを長くして撮影ですね!

    新聞にはこの時期素晴らしい写真が飾られてますけど、そのほかにもテクニックってあるんでしょうか?

    やっぱカメラの差ですかね~

    やっぱコンデジじゃ全然うまく撮れませんでした^^;

  2. ろくべ より:

    >めらけん さん
     三脚で固定して、レリースを使ったbulb撮影です。絞りはF11にしました。
     ところが、シャッターを開けるタイミングと閉めるタイミングが、良く判らないのです。花火が上昇していく軌跡が捉えられません。
     まだまだ、経験が必要です

  3. ゆうた より:

    僕は去年は、上がった瞬間に連射モードで撮影していました。
    露光量は、花火大会始まる前に測って、あとはフィルムの感度にて調節していました。
    多重露光という手もありますが。
    どうしてもタイミングが合わせづらいですね。HDRという手も。

  4. ろくべ より:

    >ゆうた さん
     ”露光量”、”フィルムの感度”、”多重露光”、”HDR”。盛りだくさんのキーワード、ありがとうございました。
     徐々にマスターしていきたいと思います