2011/08/20 EOS 手取峡谷 綿ケ滝

 今日は、ツーリングの予定だったのですが、天気を考慮し中止。
 早起きの上に二度寝の出来ない私は、5:30AMに活動開始。1Hウォーキングを済ませた後、ゆっくりとした休日を過ごしました。

[VFRにフック増設]
P1020106_r 実は、9月初にキャンプツーリングを企てています。
 VFRはフルパニア装備なのですが、テントが収納できません。そこで、テントはツーリングネット

で固定する必要があります。ところが、フルパニア状態では、フックが足りないのです。

 フックを増設すべく、近所のホームセンター”コメリ”から、下記3点を購入。しめて、\156です。

  • ステンレス製 キャップ 8×25 2個(@70)\140
  • 六角ナット            2個(@ 5)\ 10
  • バネ座金             2個(@ 3)\  6

 VFRに装着した様子は、この通り。これでキャンプツーの準備は完了です。

[オフ用ヘルメットの修理]
P1020105_r  綿ケ滝の帰りに、パソコンの館に立ち寄り、破損したSHOEIのバイザーの止めネジを探しました。

バイザー用のネジセットが\210であったので購入。

 家に帰ってから、ネジ交換。これで、10年選手のヘルメット、復活です。

[手取峡谷 綿ケ滝]
 午後、あまりにも暇だったので、免許取立ての娘を唆して、Jimnyで手取峡谷 綿ケ滝まで連れてって貰いました。(まだまだ、たどたどしい運転なので、自分で運転するよりは疲れるのですが・・・、練習に付き合ってあげる気持ちです。)
 おそらく、かなりの水量があると思って、EOS片手に行ってきました。
 綿ケ滝なので、”綿”の雰囲気を出そうと、プアーな技術を駆使してみました。如何でしょうか?

014_r

にほんブログ村バイクブログへ ポチッと押してね

コメント

  1. めらけん より:

    おはようございます!
    ツーリングの日天気良いといいですね!
    自分はまずトライアスロンの準備^^;

    写真はいいカンジですね^^ シャッタースピードを長く設定しただけですか?

  2. ろくべ より:

    >めらけん さん
     はい。シャッタースピードをいろんな値で撮りました。フィルムのころと違って、撮った映像を確認して修正できるのが良いですね。
     いろんなシャッタースピードを試したのですが、掲載した写真は、1/30secで撮ったものです

  3. きりやま より:

    練習に付き合ってあげているというよりは
    暇な親父の、お相手をしている孝行娘ってところですか^^;

  4. ろくべ より:

    >きりやまさん
     ん、なるほど うまい事言いますねぇ
     で、今日も付き合わせました

  5. ゆうた より:

    おっ!!

    楽しそうですね!!撮り始めると、あ~でもない、こ~でもないといろいろと考えると思いますが、それが楽しいですね。

    娘そっちのけになりそうなのですけれども。

    露光量、感度、シャッタースピード、F値、被写体深度etc etc………。

    隊長はセンス、感性が鋭いので、技術に走らず、思いのままシャッターを押せば素晴らしい作品が出来上がるのでは?

    芸術は爆発だぁー。

  6. ろくべ より:

    >ゆうた さん
     ん ”・・・センス、感性が鋭いので、・・・”って、良いこと言ってくれますね。私、褒めて伸びるタイプなので、少しは伸びるかも・・・
     それから、娘そっちのけにはなりませんでした。私が滝の傍で撮影に集中している間に、娘達はさっさと駐車場に戻っていました。つまり、私がそっちのけにされたって事です

タイトルとURLをコピーしました