2011/10/16 SEROWデュオツーリング to 白水湖

走行前:25,201Km
走行後:25,424Km[223Km]

P1020764_r

 今日は、いつもとは少し趣の異なるツーリングです。
 タイトルこそ”SEROWデュオツーリング to 白水湖”としましたが、正しくは紅葉撮影ツーリングなのです。
 ご一緒させていただいたのは、Oた先生。昨日(10/15)、バイク屋さん(きゃぷてん)に行った時に、本ツーリングが決定しました。Oた先生とは、バイク屋さんのツーリングで何度も一緒に走っており、カメラ担いで白水湖の紅葉に20年近く通っていると聞いて、じゃあ、是非ご一緒させてくださいとお願いした次第です。

07:25 自宅を出発
 怪しい天気でしたが、雨は降らないとの信念で、レインウェアは装着しませんでした。
 小矢部で給油。

   給油(石黒産業㈱ セルフ埴生SS)
    4.96l \  689(\139/l) 24.8km/l(122.9Km/4.96l)

07:55 サークルK小矢部インター店
 既にOた先生は到着されていました。先生より遅く着くなんて・・・、めんぼくない次第です・・・
 しばし、談笑し、Oた先生は直ぐ前のGSで給油。その後、道の駅上平「ささら館」目指して出発

08:55 道の駅上平「ささら館」
P1020745_r  サークルK小矢部インター店を出発して、福光あたりで雲行きが怪しくなり、小さな雨がポツポツ・・・。五箇山トンネルを越えれば、なんとか状況が変わるとの読みで、かまわず小さな雨を受けて走りました。
 読み通り、五箇山トンネルを越えると、雨はあがりました。
 ささら館より南方の雲行きも怪しいので、30分程度休憩。このあたりの紅葉はまだまだです。
 その後、白水湖を目指して出発です

10:12 白水の滝
 ささら館を出ると、天候は徐々に回復。白水の滝につく頃は青空がのぞき始めました。
 白水の滝に到着すると、さっそく撮影開始です。

P1020746_r 20111016_008_r 20111016_025_r 20111016_029_r 20111016_022_r 20111016_021_r 20111016_030_r 20111016_034_r 20111016_038_r 20111016_039_r 20111016_040_r

11:16 白水湖
 白水の滝から2~300mくらい走ると、白水湖です。
 ここでは、撮影後、お弁当を食べ、大白川露天風呂に浸かりました。
 13:25位に下山開始。下山途中にも、何箇所かOた先生に撮影スポットを教えて頂きました。

P1020749_r 20111016_051_r 20111016_062_r 20111016_065_r 20111016_073_r 20111016_079_r P1020750_r
P1020751_r P1020754_r
20111016_088_r 20111016_097_r 20111016_104_r 20111016_121_r 20111016_130_r

15:47 五箇山・岩崎豆腐店
P1020768_r  ここで(羽馬製パンの裏)、Oた先生お勧めのお土産を購入。

 本当は、熊そばを食べようと”お食事処 坂出”へ行ったのですが、あいにく夜の営業は17:00~ということで断念しました。

 バイクで行ってんのに、とうふ屋さん とお思いでしょう。その種明かしは後ほど。

16:50 自宅に到着
 家に帰ってからの、そのお土産の様子をお見せしましょう。

 左の写真の状態で、トップケースに入れて運びました。右の写真にあるように、豆腐(\400)&おから(オマケ)&こんにゃく(\150) がお土産でした

 ごらんの通り、とうふはほとんど崩れていません。五箇山のとうふは非常に硬いのです。とうふは、とうふステーキに、こんにゃくはお刺身になって、食卓に出てきました。両方とも、とっても美味でございました。オマケで貰ったおからは、未だ冷凍庫の中にいます。

P1020770_r P1020772_r P1020774_r P1020773_r

 EOS 40DとLUMIX DMC-TZ7で160枚もの写真を撮っていました。
 まあまあの写真は1/3程度かな・・・。その内、なんとか人に見せても大丈夫かなと思う写真を本記事に掲載しました。まだまだです。

 それにしても、こんなツーにはSEROWが便利です。好きなところに停まれるし、バックも簡単、自由に押し歩きも出来るし、ゲートのすり抜けもOK。ほんと、最適でしょう。

 最後のなりましたが、Oた先生、いろんなスポットを教えて頂きありがとうございました。これに懲りず、またご一緒させて下さい。

20111016_049_r_3 P1020755_r

にほんブログ村
バイクブログへポチッと押してね

コメント

  1. チョロ より:

    わぁ~!もぅこんなに紅葉し始めているんですね~。
    今年は温暖差が激しかったから、綺麗でしょう。
    でも、急がねば・・・
    紅葉終わって枯葉になっちゃう可能性も・・・・

    TOP画像も秋らしくて、素敵ですねぇ~。
    さて、今週末、カラッと晴れてちょうだい!

  2. ろくべ より:

    >チョロさん
     それが、そんなに綺麗では無いのです。まだ早い?のか、もう遅い?のかも良く判らないのです。ただ、紅葉前線も徐々に低いところに降りてきますから、これからが楽しみです。
     今週末は、私も晴れをお祈りしています

  3. きりやま より:

    今回は撮影がメインですから、EOSですか?

  4. ろくべ より:

    >きりやま さん
     その通り。
     記事内の画像で、640×480がLUMIX、640×427がEOS 40Dとなっております。
     あまり出来栄えの差は感じません

  5. 華子 より:

    綺麗な写真ですね(^^)

    わたしも昨日158〜156走ってきましたが、もう紅葉しててあちこち綺麗でした。
    写真撮りそびれましたが(笑)

    最近わたしもオフ車も欲しいなと思ってますが、セローでも足が着かず…

  6. ろくべ より:

    >華子さん
     ありがとうございます。
     158〜156も紅葉してましたか。白水湖まで登らなくても良かったのかなぁ
     オフ車、良いですよ。オフ車乗りって、たいがい、つま先が着くか着かないかぐらいで乗ってますよ

  7. ゆうた より:

    良いです。素晴らしい。隊長の世界観が広がりました!!

    写真集出せるかも。

    少し明るく感じるのは、canonの特性ですかね。露光量-1/3落としても良いかも。
    Fは4.5~5ですか?ISO感度は100それとも400ですか?

  8. ろくべ より:

    >ゆうた さん
     お褒め頂いたようで、恐縮です
     露出プログラムは殆どがフルオートとプログラムAE、水の流れのところだけTvで撮ってます。データを見たところ、F:6.3~22、ISO:100~640みたいです。
     まだまだ、修行中なので、ご指導ご鞭撻、宜しくお願いします

  9. レッドフォルツア より:

    ご無沙汰しております。いつも楽しいブログ拝見しております。話が、変わりますが、23日に、滋賀県の箱館山スキー場で、バイクのイベントが有ります。時間が有ればどうでしょうか?like.a.windと言うTV番組のイベントです。インターネットでも、告知しております。去年は、府民の森日吉で、来場3000台参加してました。 私も、行きます。 お会い出来たらいいですね。

  10. ろくべ より:

    >レッドフォルツアさん
     お久しぶりです。
     ”Like a wind Meeting 3rd”ですね。今、ネットでググってみました。
     行きたいような気もするのですが、いかんせん、この週末の天気はよろしくないようです。おとなしく、自宅待機になるような気がします

タイトルとURLをコピーしました