2011/12/28 SEROW 雪中行軍 to 高峰林道

走行前:25,843Km
走行後:25,867Km[24Km]

 昨日(12/27)、一昨日(12/26)と宴会の連荘
 しかも、昨日は”能登半島・七尾にある温泉民宿 サンヒルズのと”での一泊宴会だった為、寝不足とあいまって、かなりグロッキーな状態でした

  なので、自宅に戻り、昼食をとってからゆっくり体を休めようかなとも思ったのですが、この時期珍しい好天が、それを許してくれません

 本格的なTOURIST試走の為、SEROWのチェーンの清掃&グリスアップをして、さっそく出動しました

13:36 自宅を出発
 まず、雪の無い道で最高速チェックの為、河北潟・メタセコイア並木を目指しました

13:44 河北潟・メタセコイア並木

 少しだけ、四輪の轍を走りましたが、無事メタセコイア並木に到着です。
 最高速ですが、メータ読みでは100Km/h。今までは110Km/h程度出ていたのですが、交換前とのギアレシオ、後輪外形サイズの理論値通り、スピードが91.5%程度に落ちたようです。
 それから、前輪0.9KPa、後輪0.8KPaに設定したのですが、後輪が若干フワッとした感がありますが、乗り心地が良くなった感じで、そんなに違和感は有りません。コーナリングについては、そんなに攻めてないので、どんな感じなのか判りません。

 メタセコイア撮影の後、自宅近くのホームコースにあたる”高峰林道”へ向かいました。少し、積雪があるはずなので、初の雪道に挑戦します。

13:58 高峰林道

 予想通り、良い塩梅の積雪です。

 写真は、ちょうど入り口にあたるところなのですが、ここで、5~6cmの積雪でした。

 先日、自宅の周囲を走った時に比べると、気温も高くシャーベットに近い雪でした。

 この状態だと、さすがにTOURISTでも軽快に前進するというわけにはいきません。進むには進むのですが、前輪・後輪ともに暴れます。

 怯まずに1、2速を使って登坂します。

 時々、後輪が空転し始めますが、少しスロットルを戻してやるとグリップし始めるので、ゆっくり進みます。

 高いところでは15cm位の積雪です。

 林道の最高地点からの眺めです。遠くに立山連峰が見えます。空気が澄んでいるせいでしょう。こんなに綺麗に見えるのは、大変珍しいと思います。

 途中から、四輪の轍があったので、轍を走ろうと思ったのですが、スリップしてすごく危険です。

 轍の間を進むほうが安定します。

 途中、転倒の危機は何度もありましたが、なんとか出口に到着しました。

 ほんの3Km程度の雪道でしたが、少し汗がにじみました。

14:37 自宅に到着

 自宅到着直前に、いつものガソリンスタンドにて給油。

   給油(加賀谷商事㈱ オイルプラザD1)
    5.34l \  721(\135.0/l) 27.0km/l(144.3Km/5.34l)

 
 初めて、雪道林道を走ったのですが、TR-011 TOURIST 恐るべし。なんの技術も無い私が完走出来ました。まさしく、魔法のタイヤです
 たった1時間程度のトレッキングでしたが、年末年始休暇8連休初日としては充実した日でした。ホント、おもろかったです

ポチッと押してね

コメント

  1. でむでむ より:

    お疲れ様でした!
    さすが隊長、楽しんでますね、まさにオフ車の醍醐味♪(^-^)
    ウラヤマシイ限りです。

  2. ろくべ より:

    >でむでむ さん
     タイヤ交換の苦労があったので、楽しさも増幅されたようです
     TOURIST、ドライな雪であれば、しっくりグリップするんですよ。おもしろいタイヤです

  3. やんちゃ丸 より:

    前記事のコメント、納得していただけましたか?

    雪中アタックって楽しいでしょ?
    結構、癖になっちゃいますよ。
    知り合いの猛者はスキーヤーの居るゲレンデまで登って、リフト小屋で昼飯食ったとか・・・

  4. ろくべ より:

    >やんちゃ丸 さん
     雪中アタックと呼べるほど、アタックにはなってないような気はするのですが・・・
     でも、スロットル操作にしても、ブレーキ操作にしても、バイクが敏感に挙動をするので勉強になるし、確かにオモロイです。
     しかし、スキー場まで行くなんて事、出来るんですねぇ~

  5. ゆうた より:

    面白そうですが、大変そう。
    前に進むのはリア滑らしながらも出来そうな気がしますが、ブレーキングって?どうするんでしょうか?まさか足で止めるとか。それだけグリップしてくれるのかな?

  6. チョロ より:

    身体が疲れているにも関らず
    有峰林道に行ったんですか~!(@0@)
    と思ったら高峰林道だったんですね(–:)ハァ~ビックリした!
    この雪の中、どこまでバイク●カなんですか~!と思っちゃいました(^^:)

    確かに良い天気でしたね。
    私は、しっかりチャンスを逃してしまいました。
    こんな気分で年越しできるのでしょうか!
    おまけに、今日は雨!大掃除すらヤル気がおきません(苦笑)

  7. ろくべ より:

    >ゆうた さん
     ブレーキングですか
     あまりブレーキかけてませんでした。というか、アクセルを緩めると積雪で停まってしまうので、ブレーキかける必要が無いのです
     進まなくなったら、戻ろうと思って林道へ入ったのですが、なんとか完走出来ました。ただし、もともと舗装林道の積雪だからだと思います。ごくわずかに未舗装の部分があるのですが、路面状態が良く判らないので、ここはかなり緊張しました

  8. ろくべ より:

    >チョロ さん
     はい、確かに”バイク●カ”だと思います
     でも、やってみると、これがオモロイんです
     だんだん判ってきたのですが、オフ車でこんな走りをするのは、おそらく転ぶことが前提なのではないでしょうか。オン車で転ぶことが前提と考えて走っている人は居ないと思いますが、雪の上は滑って当たり前ですから、やっぱり転びますよね。
     とは言え、まだまだ、転ぶことは怖いんですが・・・

  9. シャケ より:

    おはよう御座います♪

    雪の中をしっかりと走ってますね!
    どれだけバイク乗るの好きなんですか~(笑)

    しかも宴会疲れを押し切ってまでw(゚o゚)w

    雪の中の走行は車もバイクも気をつけて下さいね。

  10. ろくべ より:

    >シャケさん
     バイク乗るのが好きっていうか、他にやることが無いっていう事でしょう(^_^;)
     我々北陸人は、これから3月初旬までは雪と付き合っていかないといけないので、良いフィールドを見つけたって感じです。
     此方は今日は雨で、女房に言いつけられ、家事に精を出しています(^_-)

  11. YAS より:

    寒いのにバイクに乗っていたとは恐れ入ります。m(__)m

    この1週間で本格オフロードライダーになりましたね。

  12. ろくべ より:

    >YASさん
       >この1週間で本格オフロードライダーになりましたね。
     YASさんに、そう言って頂けるのは光栄なのですが、まだまだひよっこです。昨日(12/28)走ったのは、11/3にご一緒頂いた多田→気屋峠までの道です。気屋峠→菩提寺には危険を察知し、踏み込みませんでした。ここを走れるようになれば、ひよっこから一歩前進でしょう

  13. kazuチン より:

    ページが表示された瞬間「何じゃ~こりゃ~!」って写真が
    飛び込んできて、真っ先に頭に「バイク●カ1号」が思い浮かんでしまいました^_^。
    年甲斐もなく。。若いですね!!
    そういう若さって、素敵だと思います(マジに)。

  14. ろくべ より:

    >kazuチン さん
     はい、年甲斐もなく。。若い「バイク●カ1号」です
     確かに我々の年頃で、こんな雪道をバイクで走ってる人はそんなに居ないんでしょうねぇ。次回是非グラトラと一緒に走りましょう

  15. めらけん より:

    さすが、隊長です。間違いなくバイク馬鹿です。最上級の褒め言葉のつもり。

    そういえば、ニュージーランドに行っていれば、今頃は暖かくバイク乗れてたんだな~
    しかもオフ車に。

  16. ろくべ より:

    > めらけん さん
     お褒め頂いた様で、ありがとうございます
     結局、8連休になったので、ニュージーランド行きゃぁ良かったかなとも思いました
     でも元気にしてればいつか行けると思うので、いつの日が一緒に行きましょう