2012/06/17 SEROWチームツーリング to 南砺市界隈の林道

走行前:26,511Km
走行後:26,663Km[196Km]

Imgp1092_r

 またまた、林道走ってきました。どこを走ってきたかというと、城端ダムあたりと、縄が池・高清水林道です。
 実は今週、6/17(日)の天気予報をずっと気に掛けてました。6/16(土)は常に雨マーク。それにひきかえ、6/17(日)の方は、晴れになったり雨になったりでなかなか定まりません。
 6/16(土)の朝、晴れの予報を見て、これはどこかに出動しなきゃと思いました。
 そんな時に、時々見ているmixiのコミュニティに”初心者林道ツーリング(^_^)v”と言うイベントを発見。”初心者”というフレーズに惹かれ、即、参加表明しました。チームRokubeメンバーにお声掛けしたところ、Kazuチンさんも参加出来るとの事。
 なので、今日の林道ツーメンバーは、主催者のマイスター・にゃかむりゃ~さん、アシスタント・ひろさん、生徒A・こ~さん、生徒B・Kazuチンさん、生徒C・私(ろくべ)の5名となりました。

06:35 自宅を出発
 少し、雨が落ちていたので、上下レインコートを装着し出発。
 R8にて、小矢部I.C.経由、道の駅 なんと一福茶屋を目指しました。
 途中、サークルK小矢部インター店で、水分を調達。

07:15 道の駅 なんと一福茶屋
 こ~さんが既に到着済みで、私、Kazuチンさん、ひろさん、が次々と到着。
 主催者にゃかむりゃ~さんは、なかなか姿を現しません。・・・が、7:30AM前にキッチリ到着です。
 さすがにマイスター(←これは私が勝手によんでるだけです。本人のお許しは貰ってません)です。登場した際、ウィリーとジャックナイフを披露しての登場です。
 ここで、本日参加の5台の紹介です。

 左からマイスター・にゃかむりゃ~さん:XR250R、アシスタント・ひろさん:SEROW225、こ~さん:SEROW250、Kazuチンさん:グラストラッカ、私(ろくべ):SEROW225。

Imgp1089_r Imgp1088_r Imgp1086_r_2 Imgp1085_r Imgp1087_r

 談笑後、07:40位ににゃかむりゃ~さん先導で出発です。

07:58 第一セミナーポイント

Imgp1078_r  城端ダム野生フルーツパークに到着です。
 ここで、林道進入前の第一セミナーです。
 ここでのポイントは、リーンアウトと後方加重です。林道でのコーナリングは基本、リーンアウト。又、少しの段差ならウィリーまでは不要。後方加重を心掛ければ良しとの事。マイスターにゃかむりゃ~さん、持参のミニコーンを使って実技指導です。

Imgp1072_r_2 Imgp1075_r Imgp1076_r Imgp1077_r

 各自、リーンアウトについて実習後、いよいよ林道に突入です。

8:38 第二セミナーポイント
 林道自体は、結構タフなものでした。枝切りノコが活躍しました。雰囲気としては、子撫川ダム付近の林道と似た感じです。
 林道途中の三叉路ポイントが第二セミナーポイントとなりました。
 ただただ、林道を走るのでは無く、普通では見逃しがちのポイントでも、いろいろな楽しみ方があるんだという事を教えて頂きました。
 またまた、ミニコーンの登場です。
 マイスター・にゃかむりゃ~さんと、アシスタント・ひろさんがトライアルを実演して下さいました。初心者軍団は、見るだけに留めました。

Imgp1079_r Imgp1080_r Imgp1084_r

 マイスターのXRのフロントフェンダーには、ブースカが鎮座しています。このブースカを見かけたら、いろんな質問してみてください。なんでも、親身に教えて頂けますよ。

09:57 縄が池
 一本目の林道を終え、今度は縄が池の方へ上りました。
 砺波平野の散居村がとっても綺麗です。

Imgp1091_r Imgp1093_r

11:00 第三セミナーポイント(高清水林道)
Imgp1094_r  散居村を眺め、30分ほど談笑後、ダメ元で高清水林道へ突入しました。

 序盤のダートを気持ちよく走れたのですが、やっぱり、途中に工事中が有り、前進不能と成りました。ここで、第三セミナーの開始です。

 ここでは、時間を競うセクションです。U字溝渡り、凸凹通過、砂山などのポイントを2周して時間を競うものです。

Imgp1098_r  ここでも、マイスター・にゃかむりゃ~さんと、アシスタント・ひろさんが実演して下さいました。

 彼らにとっては、だいたい1分くらいのコースです。

 ここで、生徒Aのこ~さんが果敢にチャレンジ。これに刺激を受けた私もチャレンジ。

 ・・・見事に転倒です。

1340000622  前輪がアスファルト上の湿土に乗ってしまい、見事にこけました。

 ・・・が、この転倒にめげもせず、倒れたバイクを起こし、残りのコースを完走したのでした。・・・ワイルドだろぅ

左の写真を良くご覧下さい。妙に上向きのハンドガード、変なところを向いた右バックミラーが、転倒の壮絶さを物語ってるでしょ。

Imgp1096_r 本日2回目の転倒ですが、各種プロテクタのおかげで無事で済んだようです。(ただ、明日になればどこか痛くなるかもしれません)

 マイスター・にゃかむりゃ~さんからは、ミニコーンを頂きました。

 ”このミニコーンで、これから練習します。”と、生徒A~Cは誓ったのでした。

13:03 IOXアローザ
Imgp1101_r  第三セミナーポイントを出て、一旦、道の駅 なんと一福茶屋まで戻ったのですが、かなりの人ごみで簡単にはランチがとれそうにありません。

 IOXアローザまで、引き返し、昼食です。

Imgp1102_r  私は、IOXソースカツ丼(\750)を頂きました。味は・・・、あんまり・・・、コメントしにくいものでした。

 食事後、13:55頃、解散。各自、帰路に就きました。

14:48 自宅に到着
 帰宅直前に、いつものガソリンスタンドで給油。

   給油(JA石川かほく 津幡SS)
    5.78l \  769(\133.0/l) 26.4km/l(152.7Km/5.78l)

 今日は、又又新しい世界を垣間見ることが出来ました。

 近頃、オフ車にはまってます。それに、今日、マイスターにいろんな事を教えて頂き、私の伸び代の大きさに気付かされました。
 
 にゃかむりゃ~さん、ひろさん、こ~さん、Kazuチンさん、お付き合い頂き、本当にありがとうございました。
 次回、お目にかかるときは、ミニコーンの力を借りて、新生ろくべをお目に掛けたいと思います。な~んちゃって・・・

にほんブロ
グ村 バイクブログへ ポチッと押してね

コメント

  1. きりやま より:

    お疲れさんでした^^
    楽しげな会合で良かったですね!
    こちらは、メンテなどして無難に過ごしました^^

  2. KAZUチン より:

    お疲れ様でした。
    今日は、非常に勉強になる場へ誘って頂き、有難うございました。
    林道の走り方の基本を教えてもらえて、私も微妙に進歩できたような気がします。

    また練習しましょう!
    転んでもそれ程痛くない・危なくないって感じの場所を探すのが、まず一番先ですね。

  3. yas より:

    私は今日は七尾の林道に行ってきました。
    雨に降られて、水たまりだらけ(^-^;

    次の機会にneoろくべさんを見るのを楽しみにしています。
    ( ̄▽ ̄)

  4. XT250X より:

    ご苦労様です。土曜日は指崎の湯入線してきました。
    雨男なので出動は控えています。
    5月に縄が池で水芭蕉6月は蛍の写真を写しに行ってきました
    7月は霧ヶ峰ニッコウキスゲ写しにいく予定です。
    なかなか二輪には乗れません??

    下記はyahooボックスです。
    https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-3t3jp7it3ffspqjcequarml4sy-1001&uniqid=d33aef1f-3bcf-4aec-a858-6de90864d0f6

  5. ろくべ より:

    >きりやまさん
     ”楽しげな”に加えて、”為になる”一日でした。
     それと、15:00前には帰宅したので、SEROWにこびりついた泥を洗い流してやる事も出来ました

  6. ろくべ より:

    >KAZUチン さん
     お疲れさまでした。
     毎度の急なお声掛けにも拘わらず、お付き合い頂きありがとうございました。
     私も、ひっさしぶりにコケタので、また一歩前進したものと確信しております。過信では無く、確信であって欲しいものです

  7. ろくべ より:

    >yasさん
     ん、七尾の林道ですか?
     白山一周の後で、七尾まで向われたのかな?
     neoろくべですか・・・。外見からはあまり判らないかもしれませんが、内面は確実にneoの筈です

  8. ろくべ より:

    >XT250Xさん
     最近はキャンピングカーでの撮影三昧なんですね。
     Yahooボックス、今晩にでもゆっくり覗かして頂きます

  9. にゃかむりゃ~ より:

    どうも~

    にゃかむりゃ~です

    昨日は楽しんで頂けました?

    身体大丈夫ですか?

    また、遊びましょう!!

    あ、それから「ろくべさん、Yぶたさん」は中級ですよ。

    初心者では有りません、あしからず・・・

  10. でむでむ より:

    こんにちは!
    またまたオフ三昧されてた様ですね(^o^)
    一夜明けて痛みは出てきてませんか?
    隊長が二度も転倒なんてホントにビギナーズレッスン!?
    まだまだオフには参入出来ませんのでオンも宜しくです!

  11. ろくべ より:

    >にゃかむりゃ~ さん
     ”ほっと、バイク!”へようこそ
     昨日(6/17)は、初体験の事ばかりで、ほんとうに楽しませてもらいました。痛い目にもあいましたが、こんなめに遭えるのも、健康で家族の理解もあるからこそとポジティブに考えております。
     身体のほうですが、筋肉痛はあるものの打撲による異常は今のところ出ていません。
     それと、”初心者”の表現ですが、いちおう”生徒A~C”と改めました。ご指摘ありがとうございました
     頂いたミニコーンで、日夜稽古したいと思います。また、機会があれば是非是非ご教授願います
     

  12. ろくべ より:

    >でむでむ さん
     能力を超えたライディングをすると転倒するのです。能力を超えた事をする事自体、既にしろうとなんですよ。・・・と、反省しています
     2回目の転倒は、かなり派手でした。ブーツやプロテクタ、ヘルメットのおかげで、無事に居られたのだと思います

  13. にゃかむりゃ~ より:

    ろくべさん、あのさ・・・

    今まで「初心者」と言う方とたくさんお付き合いしました。

    でも、ほとんどの方は「ロードバイクに乗ってます」方々です。

    バイク自体はみなさんキャリアがあります。

    で、OFFのバイクのバランスや操作を知らないだけで

    Yぶたさんのように、コツをちょっと教わったら、

    あのタイヤで普通に林道走ってましたよ(*^_^*)

    だから、実はきっかけさえ有れば、直ぐに上達する人が

    ほとんどですよ。

    昨日のは「初心者」には盛りだくさんの内容でした・・・

    が、実はみなさんバイク自体のキャリアは長いベテランで

    コツとか見本が有ればすぐに出来るレベルだから、あそこまで

    遊べたんですよ。

  14. ろくべ より:

    >にゃかむりゃ~ さん
     確かに仰る通りです。私もKAZUチン(Yぶた)さんも、ほぼ30年ライダーですからねぇ
     兎に角、オンでもオフでも安全に楽しもうと思っています。本ブログのテーマである”Let’s enjoy safety riding and be happier!”です

  15. YAS より:

    実は雨だったんで、能登島までのショー トツーリングに変更になったんです。 (>_<)

    安全に林道を走れてタイヤ交換が出来れ ば、とっくに初心者卒業してますよ!

  16. ろくべ より:

    >YAS さん
     そうでしたか。なかなか、機動的な作戦でしたね。
     レベルがどうであれ、レベルにあった無理しない走りで楽しむことですね

  17. にゃかむりゃ~ より:

    ろくべさん(*^_^*)どうも~にゃかむりゃ~です。

    安全にバイクを楽しもう!ってなかなかいいじゃないですか!

    それは私も大大賛成!・・・でもバイクって元々が不安定で

    危ない機械なんですよ。

    だから、扱う技量を上げると更に安全に楽しめますよね!

  18. めらけん より:

    こんばんわ!常に日進月歩突き進んでますね!さすがです!
    険しい道ほど達成感があり幸せを感じることでしょうね~
    怪我の無いように気をつけて下さいね。
    自分も久しぶりにめらけんロードを走り、幸せを感じました^^

  19. ろくべ より:

    >にゃかむりゃ~ さん
     まさに、仰るとおりだと思います。週末の経験を経て、更に強く感じています。
     そんなに簡単には上達は望めませんが、常に意識して走りたいと思います

  20. ろくべ より:

    >めらけん さん
     今回、転倒したのですが、やっぱりプロテクター類は大切ですね。プロテクターのおかげで、今日(6/19)は、ほぼ痛いところはありません

  21. にゃかむりゃ~ より:

    そうそう(^O^)希望があれば、初心者向けタイヤ交換講習会やりますよ~
    お気軽に~
    たぶん…目から鱗ですよ~
    誰でも簡単にタイヤ交換出来るようになりますから(^w^)

  22. ろくべ より:

    >にゃかむりゃ~ さん
     タイヤ交換
     そういえば、昨年の暮、ネットでツーリストを購入し、初めての自力タイヤ交換したのを思い出します。
     ほぼ、丸一日かけた挙句、4~5箇所、チューブに穴を開けてしまいました。事前のビデオ学習で自信満々で取り組んだのですが・・・
     なので、もっと上手にタイヤ交換が出来れば、私も嬉しいです。そう思ってる人も、結構居るのではないでしょうか。
     是非、開講下さい
     
     

タイトルとURLをコピーしました