走行前:36,674Km
走行後:36,736Km[62Km]
MD22の前オーナーのにゃかむりゃ~さんが、雨中のエンジンストールの事を気にかけてくれてたので、本日ガレージにゃかむりゃ~に診て貰いに行ってきました。
フューエルキャップの動作確認などを行ったものの、あまりハッキリしなかったので、結局フューエルタンクをポリタンクへと換装しました。
ますます、XRに近づきました 。
[ガレージにゃかむりゃ~]
私が到着すると、こんな感じで先客(殿下さん、ココロさん)がいらしていました。大賑わいです。
マイスターにゃかむりゃ~は、ココロさんのXR(本物)に、三角形のスタンドを装着する為の金具を製作してました。
私が見ている間に、ディスクグラインダー、溶接機が次々と登場し、あっという間に完成です。
次は、いよいよ私のMD22(似非XR)の番です。
オレンジ色のスチールタンクに、フューエルキャップをはめて、排油口からエアーを吹き込み、キャップからの空気の漏れ具合を観察。結局、決め手無し。
現場のシルバータンクは、錆びが多発してる事は判っていたので、疑わしきは交換ということで、ポリタンクに交換する事にしました。
タンク交換は、かなり困難を極め、シルバータンク用に増設してあったステーの切り取りが必要でした。でもコレくらいは当たり前という感じで、マイスターにゃかむりゃ~は、ディスクグラインダーを持ち出し、あっというまにポリタンク装着してしまいました。
ところが、ガソリンを入れるとコックのところからガソリンが漏れてしまいます。あちゃ~・・・万事休す。
・・・が、ガレージにゃかむりゃ~にはこの時、3台のXRがありました。殿下さんのXR(レストア中)、にゃかむりゃ~さんのXR、そしてココロさんのXR。これらは全て本物です。
なので、皆さんのご好意により、まず殿下さんのフューエルコックを取り外し交換・・・、・・・が、やっぱりガソリン漏れ。次に、にゃかむりゃ~さんのと交換。・・・Good にゃかむりゃ~さんのXRには、殿下さんのを付けたのですが、漏れなく良好。
というわけで、私のMD22。ぱっと見には、間違いなくXRです。
[みんなで試走]
MD22のタンク換装が終わった後で、近くの吉野家でランチ。引き返し、14:49に4台で試走に出発です。
ガレージにゃかむりゃ~近くの夕日寺界隈の林道を一回りしてきました。距離にて20Km位でしたが、私の左手首は、ほぼ限界でした。リハビリだと思ってがんばりました。
恒例のトライアルごっこがありましたが、私、勇気を持って辞退しました。左手首全快後、挑戦したいと思います。・・・なぁ~んちゃって・・・、一生無理かもしれません。
帰宅前にガソリン補給し、17:17に帰宅しました。
にゃかむりゃ~さん、いや、様。連休中の貴重な一日にご支援頂きありがとうございました。これからも、宜しくです 。
コメント
MD22と言えば根強い人気のある車種の様ですので、色々と改善ポイントを理解されている方が近くにいると心強いですね♪
左手首もまだ完治とは言えない御様子ですので、御自愛ください(^^
>Riding Tripper さん 。
はい。かなり古い車輌ですがマイスターにゃかむりゃ~さんのおかげで、安心して乗り続けられそうです。私の似非XRを含めて4台のもXR250Rが一箇所に集まるなんて、なかなか無いと思います
おはようございます^^
ポリタンクに換装で、ますます乗りやすくなっているみたいですね!
セローは、オイルフィルターを交換してから凄く滑らかに回るようになりました。
>きりやま さん 。
乗りやすくなったのかどうか、良く判らないのですが、軽量化された事は確かです。
試走したゆ夕日寺界隈の林道ですが、そこそこ楽しめました。今回のルート図にも掲載しましたし、きりやまさんの近所なので、ぶらついてみて下さい
マイスターにゃかむりゃ~さん、凄い!ですね。
自分がもっと若ければ、弟子入りしたいくらいです。
>KAZUチンさん 。 。
いやいや、我々は充分若いので、是非とも弟子入りしてください
そうすれば、グラストラッカーもXRになるかも
おぉ!MD22が益々ラリー車?っぽくなりましたね。
XRのロゴとウイングマークが目立ってかっこいいですw
しかもポリタンク、軽くなって乗りやすさアップですね。
それにしても、マイスターにゃかむら~さんの工房とスキルは素晴らしいですね。
羨ましいです><
>COSさん 。
お気に召して頂いたようで、ありがとうございます。
私も気に入ってます。換装後、リハビリを兼ねて林道行ったら、左手首悪化しました。調子に乗ってはいけません