2013/07/06 MD22 雨中エンスト対策完了o(〃^▽^〃)o、・・・か?

02版 2013/07/07 試走結果追記
走行前:37,291Km
走行後:37,291Km[0Km]2013/07/06
走行後:37,305Km[14Km]2013/07/07
 先日(6/29)の林道ツーリングで、またまた発症した雨中エンスト
 いままで施したポリタンクへの換装、イグニッション系統部品の交換の甲斐なく、またまた発症です。
 にゃかむりゃ~さんにメールで相談したところ、”土曜に持っておいでよ。診てあげるから”と優しいお言葉。
 天候が怪しかったので、トランポして”ガレージにゃかむりゃ~”へドッグ・イン
 さっそく、電気系統の不具合との仮説から不具合箇所を特定すべく、高圧洗浄機でイグニッション部、ハンドル部等に水をぶっかけてやりましたが、現象再現せず。
 フットブレーキあたりにぶっかけると・・・、現象再現です
 次に、フットブレーキのストップランプのスイッチを取り外して水をぶっかけると、現象が出ません。
 どうやら、フットブレーキのストップランプスイッチが悪さしているようです。それも、スイッチが少しだけ引かれた状態で水を被ると現象が出るようです。

 本当はスイッチを新品に交換すれば良いのでしょうが、スイッチに接点活性剤をスプレーし、水が入りそうな所にシーリング。そして、絶縁テープをぐるぐる巻きにしておきました。
 おそらく、これで大丈夫です。名人にゃかむりゃ~さん、ありがとうございました。
 あとは雨中の試走のみです。
 納車から8ヶ月間取り組んできた雨中エンストへの対策です。いままでの振り返りを纏めてみました。
・2012/10/29 MD22納車
・2012/11/11 雨中エンスト発症
・2012/11/22 にゃかむりゃ~さん対策
       ①ガソリンタンク清掃
       ②キャブレター清掃
・2013/01/12 雨中エンスト発症
・2013/01/12 ろくべ対策
       ①プラグキャップ&ハイテンションコードに絶縁テープ巻き
・2013/04/06  雨中エンスト発症
・2013/04/14 ろくべ対策
       ①プラグキャップ&ハイテンションコード&イグニッションコイル交換
・2013/05/04 にゃかむりゃ~さん対策
       ①ポリタンクに換装
       ②イグニッションコイルシーリング
・2013/06/29 雨中エンスト発症
[試走結果(2013/07/07)]
 本日(2013/07/07)、おあつらえ向きの雨が降ってきたので、試走に出掛けました。
 結果は、”NG”でした
 エンストの現象が出るまでの忍耐力は増したようですが、やっぱりエンストします。ただ、怪しい箇所はブレーキランプのスイッチだと判っているので、次は新品交換へと踏み出したいと思います
ポチッと押してね

コメント

  1. Riding Tripper より:

    ブレーキランプのスイッチに原因とは意外過ぎる所に盲点がありましたね・・・

    電装系はトラブルは迷宮入りする事も多いので、見つかって良かったですね♪

  2. でむでむ より:

    こんばんは!でむでむです(^o^)
    意外や意外のフットブレーキSWでしたか、ボクには全くの盲点、想像も付きませんでした。
    発電量も少なく蓄えの無いバッテリーレス車特有なのかもしれませんね。
    無事、事態解決!おめでとうございます!(^^)!

  3. 88 より:

    なぜソコでそんな症状が出るのか謎ですね。
    オレのハイエースの雨天時エンストも、案外そんな盲点的な原因なのかも。。。

  4. きりやま より:

    まさか、ブレーキのスイッチが原因だったとは^^;
    電装系のトラブルって微妙なんですね
    とても参考になりました
    これで雨の日も安心^^

  5. KAZUチン より:

    不思議な現象でしたね。ともかく一件落着したようで良かったです。
    これで、雨降りの日も出動できそうですね!?(^_^)。

  6. ろくべ より:

    >Riding Tripperさん
     そうなんです。
     エンジン周りにばかりに気をとられていたので、まったく予想外でした。にゃかむりゃ~さんのおかげです

     

  7. ろくべ より:

    >でむでむ さん
     ありがとうございます。
     今日、雨中の試走をするつもりですが、多分大丈夫だろうと思います。
     バッテリーレスはその通りなのですが、このバイク、発電部がBAJAのものに換装されており、三相で発電してるようです

  8. ろくべ より:

    >88さん
     ほんと、意外でした。
     88さんのハイエースにも持病があるんですか? 是非是非、ガレージにゃかむりゃ~へ持ち込んで、高圧洗浄機による診断をお勧めします

  9. ろくべ より:

    >きりやま さん
     バッテリーレスならではのナイーブな部分なのかもしれません。
     これで雨の日は安心なのですが、極力雨にはあたりたくありません

  10. ろくべ より:

    >KAZUチン さん
     雨降りの日はあまり出動しませんが、途中で雨が降ってきても、無事に帰宅出来るっていとこでしょうか