走行前:23,207Km
走行後:23,343Km[136Km]
今日は、お盆休み3日目。
あまりのも暑いので、VFRに乗る機会がありません。
・・・で、本日5:15AM起床。自力で朝飯を頂き、VFRで朝駆けに出掛けました。
その後も、3つの行事をこなしました。
- その1 VFR朝駆け
- その2 NV200洗車
- その3 ちょいと出勤
- その4 ぬく森の郷
[その1 VFR朝駆け]
05:55 自宅を出発
かなり涼しい朝です。VFRのエアー温表示は23℃でした。
河合谷からR471で、小矢部。そこから、福光へ出て、R304→R156で、道の駅 上平ささら館へ向います。
06:52 道の駅 上平ささら館
辰口からいらしたというZZR1400に乗った方と、しばしお話をしました。
白山一周の途中との事。白山一周は何百回か判らないと仰ってました。
凄い人がいるものです。
07:38に出発。
07:40 給油
既にVFRのガソリンメーターは点滅していたので、給油しました。
12.65l \2,213(\175.0/l) 18.5km/l(233.5Km/12.65l)
※携行缶から少し入れてるので燃費は参考
08:38 自宅に到着
既に、VFRのエアー温表示は30℃でした。
良い時間に戻ってこれました。
[その2 NV200洗車]
久しぶりにNV200を洗車してあげました。
汗だくになったので、この後、私自身もシャワーで洗者。
[その3 ちょいと出勤]
13:00から、1時間程度の会議が有ったので、仕方なく、ちょこっと会社に行ってきました。
[その4 ぬく森の郷]
前々から、一度行きたかったんです。
会社から帰って、下の娘と二人で温泉に浸かってきました。
自宅から45分くらいで到着です。
正確には、”福光医王山温泉 ぬく森の郷”と言います。
結構人気らしく、入り口の近くの駐車場は一杯でした。
平日だと大人\500です。低コストです。
内湯と露天風呂があります。このあたりでは、すっごく大きい露天風呂です。45.5℃の源泉アルカリ性単純温泉で、神経痛、筋肉痛、打ち身、疲労回復、中高年の健康増進に効果的だそうです。良いお湯でした 。
コメント
早朝からご苦労様です。私も早起きして涼しい時にとは思うのですが・・・(起きれなくて)
14日(水)に鷲走ヶ岳にトライしてきましたが、途中倒木の為引返してきました。
でもなかなか面白いコースでしたよ。また面白いコース教えてくださいね。
>きむPさん 。 。 。
年寄りなもので、朝は早いんです
ところで、鷲走ヶ岳林道、倒木ですか
明後日、白山麓行こうと思っているので、参考になります
先程のコメントで鷲走ヶ岳と書きましたが大山林道と間違えていました。<(_ _)>
誤報した事をお詫び申しあげます。次回鷲走ヶ岳チャレンジしてきます。
>きむPさん 。
大山ですか? 7/28には何とか走れたんですけど、更に荒れたという事ですね。
情報ありがとうございます
朝駆けお疲れ様です♪
医王山温泉 ぬく森の郷は数年前に第七ギョーザとセットでツーリングに行った覚え
があります(^^
大きくて清潔な露天風呂が印象に残っている良い温泉でした♪
>Riding Tripperさん 。
ぬく森の郷、ご存知でしたか。
私も、もっと早くに行っとくべきでした。お湯も良いし、でっかい露天風呂、いけてます。
それにしても、第7とセットって、良い作戦ですね