走行前:12,359Km
走行後:12,880Km[521Km]
今日は急遽予定が無くなり、且つ、この好天。当たり前ですが、出動です。
以前から一度見てみたかった『根尾谷淡墨桜(うすずみざくら)』を見に行きました。
帰路、R157で福井へ抜けるのはかなわず、徳山湖方面も通行止めでした。仕方なく、名神高速 大垣I.C.から高速にのり、北陸自動車道で帰ってきたので、521Kmもの走行距離でした。けっこう、草臥れました。
08:37 自宅を出発
11:54 根尾谷淡墨桜
かなりの人出です。渋滞してました。岐阜県の人が全員見に来てるのかと思いました。
\200の駐車料金は必要ですが、バイクの駐輪場は桜の直ぐ近くなので、らくちんです。
淡墨桜、丁度見頃でした。綺麗です。でも、ささえ木が多数で、老木感がすさまじかったです。
12:22 道の駅 うすずみ桜の里・ねお
道の駅で、五目御飯と草餅を買って食しました。とても美味しかったです。
ここにうすずみ温泉四季彩館があったので、本当は入りたかったのですが、帰路の道路状況も怪しかったのでやめときました。
12:46、ここを出発。
16:13 自宅に到着
R157北上、徳山湖経由の両方が通行止めでした。仕方なく来た道を戻り、揖斐川沿いを南下し、大垣I.Cに向かいました。高速に乗る直前に給油。
|
丸栄石油㈱セルフウォッシュ大垣XXXXXXXXXXXX
|
||||
| 13.85L | \1,967 | (\142.0/L) | 21.0km/L | (290.9Km/13.85L) |
帰宅直前にいつものガソリンスタンドで給油です。
| 加賀谷商事㈱ D1セルフ | ||||
| 11.13L | \1,558 | (\140.0/L) | 20.7km/L | (230.2Km/11.13L) |
最低気温がひるがのあたりで12℃、高い所では22℃。とても気持ちの良い気温でした。
走行距離521Kmのうち、380Kmは高速道路ですが、流石に走ったという感覚があります。今日はぐっすり眠れそうです。
にほんブログ村
コメント
大回りの白山一周ツーご苦労様でした。
157の温見峠はGW明けてからの開通ですね。
417の冠山はもっと遅く、今頃でも雪があるはずです。
http://www.jartic.or.jp/
↑こちらのサイトは結構役に立つのでブックマークして便利です。
>やんちゃ丸さん 。
通行止めは7~8割方覚悟してました。なので、精神的な痛手はさほどでは無かったのですが、身体的には結構痛手でした。
JARTIC(日本道路交通情報センター)のURL、ありがとうございます。本ブログの”お役立ち”としてリンクを貼りました