走行前:11,468Km
走行後:11,784Km[316Km]
今日(11/23)の天気は意外と良さそうだと昨日(11/22)気付き、走りたいなぁと思っていたら、チームRokube ゆうた隊員から白山瀬女集合とのMLメッセージが届きました
。
即座に参加を回答
。
白川郷あたりでは、少しだけ雨に打たれ、寒い一日でしたが、それだけに道路が空いており、大変気持ちの良い白山一周でした
。
08:15 自宅を出発
09:10 道の駅 白山瀬女
集合時間が09:30AMだったので、20分前に到着した私が一番でした。
気温は9℃くらいで、近くに見える山の上には白いものがちらほら。でも、天気はすこぶる良かったけど日陰だと寒かった。
一服していると、めらけん隊員登場。
彼は痛めた膝の治療回復に努めるとMLでメッセージを出していたのにやってきました。
バイク○カ2号です。えっ・・・、
1号は?・・・、
1号はもちろん私です
。
またまた愛車ポン太の電気系トラブルかと、めらけん隊員と話しているところへ・・・、登場しました。
しかも、きりやま隊員と一緒です。
てなわけで、本日出走の4台が揃いました。
左から1号のVFR1200F DCT、2号の隼、3号のCBR1100XX、4号のR1150RT。
約30分程度談笑、ちらほら登場するその他のバイク○カの皆さんとも少しお話し、10:00過ぎに出発しました![]()
![]()
。
ゆうたさん先導にて、白山一周出発です。
11:15 道の駅 九頭竜
谷峠の雪を心配していたのですが、道路あたりには少しも雪はありませんでした。
でも、前に車がおり、快走とはいきません。
道の駅 九頭竜で、しばし休憩。
白鳥からやまびこロードを通って、ひるがのコキアパークまでと道順を決め、こんどは私が先導で出発![]()
![]()
。
12:36 ひるがの コキアパーク
ひるがの入って直ぐにガソリン補給。
給油(㈱蛭ケ野商事 蛭ケ野SS)![]()
14.57l \2,316(\159.0/l) 17.2km/l(250.6Km/14.57l)
コキアパークにて一服休憩です。
既にお昼を過ぎて、結構お腹が空いていたのですが、五箇山で”クマ肉そば”を食べようと提案したところ、皆さんから賛同を得たので、ここから五箇山に向かいました。12:50頃、出発![]()
![]()
。
14:05 お食事処 坂出
以前、”クマ肉そば”が食べられるお店として教えて頂いた”お食事処 坂出”で昼食を頂きました。
もちろんオーダーは、全員が”クマ肉そば”。
お味のほうは、まずまず。
獣特有のくせのある味かなと想像していたのですが、そんな事は無く、
美味しかったです。出汁の中にもクマ肉のエキスが溶け出しており、とってもGoo!全員が、一滴も残さず平らげました。
お腹がふくれたところで、すぐ近くにある、お豆腐やさんで、お豆腐とこんにゃくを調達。今回は、でっかいお豆腐が売り切れていたので、小ぶりのお豆腐を2丁買いました。
最終の休憩スポットを、小矢部I.C.近くのサークルKと決め、出発です![]()
![]()
。
15:20 サークルK 小矢部インター店
五箇山トンネルあたりで、きりやま隊員と、ゆうた隊員が先行し、私とめらけん隊員とが同時にサークルKに到着。きりやま隊員は既に到着していたのですが、ゆうた隊員が居ません。
待てど暮らせど姿を現しません。20分程度待ったでしょうか、漸く登場しました。なんでも、砺波まで行ってしまって、高速で砺波から小矢部I.C.まで走って来たとの事。
本人はアフォナビのせいみたいに行ってましたが、一同、呆れ顔・・・
。
しばらく談笑し、ここで解散です。
16:32 自宅に到着
自宅到着直前に、いつものガソリンスタンドにて給油。
給油(JA石川かほく 津幡SS)![]()
5.63l \ 833(\148.0/l) 21.2km/l(119.2Km/5.63l)
途中、白川郷あたりでレインウェアを着込んだものの、まずまずの天候でした。ひるがのあたりの寒さはかなりきつかったですが、気温的には8℃から11℃くらいかな。
結構、しっかり走れました。やっぱり、PILOT ROAD3、良いです。
五箇山で買った、お豆腐とこんにゃくは、豆腐ステーキとおさしみ、そして、プデチゲに変身し夕食の食卓に登場。プデチゲ・・・、これはいけました
。










コメント
お疲れ様でした!
今回仕事で行けなかったですが年内まだまだチャンスはあると勝手に思い込みながら拝見してました。
次回戦、スケジュール合う様でしたら宜しくお願いいたします。
>でむでむ さん
。この寒いのに、走ってるのは我々だけだからです
。
。
でむでむさんには申し訳無いのですが、九頭竜からやまびこロード、とっても気持ちよく走れました
次回は是非参加ください
この時期に乗ってるからこそバイク乗り!(ただのバイク馬鹿とも言うカモ)
身が引き締まる(縮こまる)この時期もお天道様が出てればGood♪
やまびこのくねくね、ホント行きたかったなぁ〜f(^^;
以外にいい天気だったので、私もバイクに乗ってきました。
新品のウインタージャケットだったんですが汗ばむぐらいでした(しかし泥だらけに・・・)
福岡町の主っぽい人から道教わったんで、今度教えます。
>でむでむ さん
。
。
そうだしょう、そうだしょう
我々こそがバイク乗りです。○鹿でもなんでも構いません
>yasさん
。
。
福岡町の主っていう事は、五位ダム周辺ですね。是非、教えて下さい。まだ、ハンドガードの効果を試してないもので
あの辺りなら、少しの晴れ間を見つけて行けますからね
隊長お疲れさまでした。小矢部では待たせてしまい大変失礼しました。
走りではもう雲の上の存在になってしまったので、足引っ張ることなく、後ろからついていきます。来シーズンこそオフ車デビューし、オフでも隊長の走り盗みたいと考えてます。来シーズンもどうかよろしくお願いします。
>ゆうた さん
お疲れさまでした。
ONでもOFFでも、私なんぞ、まだまだです(^o^)
一緒に、安全に走る技術を発展途上していきましょう(^_^)v
こんにちわ&お疲れ様でした!バイク○鹿2号のめらけんです。
昨日は前日の当番業務が長引いて睡眠不足だったので、即効で寝ちゃいました。
速い隊長を追っ掛けるのに神経をかなり使ったせいもあったのかも。
きりやまさんのレクチャーもありましたが、カーブを走るときはいかにトラクションをかけるかが大切ということでしたね!!安全に走るにはそういうことを意識して走るべきかな~っと!また勉強させてください(^-^)/
>めらけん さん
昨日(11/23)走っといて良かったですね。
。
お疲れ様でした。
寒いですねぇ~
”安全に走る”、これがチームRokubeの目指すところです。皆で安全に走る技術を身に付けようじゃありませんか
結構寒いところもあったみたいですね。お疲れ様でした。
一昔前ならもう冬眠している自分も、Rokubeさんを見習って走らなきゃ、いや、寒くても楽しそうだから走りたい!って気持ちになりますね。感謝!
ところで、白山一周(C.C.W)のC.C.W.って何ですか?
>kazuチン さん
。
。
C.C.W.とは、Counter Clock Wise. 反時計回りの事です
白山を一回りするときの回り方向を表しています。ちなみに私は、白山一周では、C.W.(Clock Wise 時計回り)より、C.C.W.がお気に入りです
久しぶりに堪能致しました^^
積極的に体重移動した方が、楽しめると改めて痛感
>きりやま さん
プロテクター、準備しないといけませんね
。
なりほど、積極的に体重移動・・・ですね。
それでは、次回あたり、膝スリですか