ボランティア

1/5ページ

2025/08/09 CT125 災害ボランティア (大浦地区)

走行前:3,467Km走行後:3,482Km[15Km] 令和7年8月7日の大雨に伴い被害に遭われた方を支援する、金沢災害ボランティアセンターが開設されました。8/8に告示されたのを夕方気が付いたので、さっそく出掛けました。我が石川RBメンバーも私を含め3名集まりました。  現地本部    金沢市立大浦小学校 (金沢市大浦町ヌ 87) 受付期間・日時 令和7年8月9日(土)~11 日(月・祝) 約 […]

2025/05/15 令和6年能登半島地震 災害ボランティア参加(七尾市)

[MD36]走行前:21,608Km走行後:21,725Km[117Km] 今年2回目の災害ボランティアです。今回初めて、民間災害ボランティアセンター おらっちゃ七尾 への参加です。七尾市も、社会福祉協議会が運営するボランティアセンターは既に閉じています。現在は、民間災害ボランティアセンター おらっちゃ七尾がボランティアをコントロールしてくれています。 今日の参加者は67名、9件のニーズをこなしま […]

2025/03/15 令和6年能登半島地震 災害ボランティア参加(羽咋市)

久しぶりに、災害ボランティア活動に参加しました。 昨年9月に腰を痛めてから、約半年、災害ボランティアへの参加は自粛してました。今回、腰の塩梅も問題なさそうなので、体慣らしをかねて、羽咋市迄行ってきました。今回、10名募集だったのですが、3名が石川RBメンバーということで、真っ赤なベストの爺さんたちが大活躍?でした。 羽咋市のボラセンに到着すると、石川RB代表のT らしまさんが顔を出してました。彼は […]

2025/03/11 R7年度ボランティア活動保険 加入

今日は休暇だったので、午前中にかほく市ボランティアセンターに行き、R7年度ボランティア活動保険に加入してきました。 ボランティア活動保険は、4月~翌年3月が保険期間となっているので、R7/4月以降のボランティア活動には、R7年度ボランティア活動保険に加入が必須です。 昨年9月より、災害ボランティア活動を休止していましたが、そろそろ動き出そうと、R7年度の準備を始めました。本来は、天災・地震補償プラ […]

2025/03/03 防災士認定証 Get=*^-^*=

 防災士認定証、防災士証が届きました。  加えて、色んなものを売りつけようとしてるのですが、諸先輩方は何か買われましたか?と、知り合いの防災士の皆様に聞いてみましたが、誰も何も買ってないようです。  防災士ハンドブック  ¥1,500 防災士活動ベスト   ¥7,500 防災士活動キャップ  ¥5,500 防災士バッジ     ¥1,000 寄付金        ¥3,000/口 こういうのを、士 […]

1 5