2024/03/04 令和6年能登半島地震 災害ボランティア参加(能登町)
今日は、能登町への災害ボランティアに参加しました。能登町は、松波を拠点として、能都サテライト(崎山・山村開発センター)、柳田サテライト(柳田・笹ゆり荘)と3拠点構成のようです。私が行ったのは、能都サテライト(崎山・山村開発センター)。能登町の災害ごみ仮置場である藤波運動公園が近く、家財の運搬には都合の良い地域です。先日の輪島市へのボランティアと同様、金沢駅西口に集合して、6:45に約20人で出発で […]
今日は、能登町への災害ボランティアに参加しました。能登町は、松波を拠点として、能都サテライト(崎山・山村開発センター)、柳田サテライト(柳田・笹ゆり荘)と3拠点構成のようです。私が行ったのは、能都サテライト(崎山・山村開発センター)。能登町の災害ごみ仮置場である藤波運動公園が近く、家財の運搬には都合の良い地域です。先日の輪島市へのボランティアと同様、金沢駅西口に集合して、6:45に約20人で出発で […]
今日は、輪島市への災害ボランティアに参加しました。 いつものボランティアバス利用です。 6:46に、金沢駅西口の集合場所から出発。今回からは、地場産業振興センターからの出発便は無く、金沢駅西口からだけの出発になります。従って、私は西口の時計台駐車場に車を駐車し、集合場所に向かいました。 集合場所で、グリーンビブス発見。山下爺でした。能登町へ行くそうです。お互いの健闘を祈り、それぞれのボラバスに乗り […]
今日は、中能登町の災害ボランティアに参加してきました。 今回は、県でやっているボランティアバスでのほうでは無く、中能登町単独で石川県民を対象に募集しているボランティアで、自力(マイカー等)で現地集合するパターンとなります。 9:00~10:00受付だったので、08:00AM過ぎに自宅を出発、途中のコンビニでランチのおにぎり2個購入。中能登町ボラセンに到着したのが9:00AM丁度。そこから、もた […]
ルートマップ 今日は、珠洲市の災害ボランティアに参加してきました。 早朝6:15に集合場所だった県産業振興センターを出発し、6:47に金沢駅を出発、11:07に珠洲に到着。14:50に帰りのバスが出発しました。 珠洲市到着前のバスの中で昼食を済ませていたので、到着後のオリエンテーションを除けば3.5Hの活動です。 参加人員は15名。今回も4名の女性が参加しており、なかなか使える方々でした。 私は、 […]
ルートマップ 人生、初災害ボランティア、行ってまいりました。 志賀町富来野球場の災害ごみ仮置き場で、ごみの分別&運搬作業です。 7:00AM石川県地場産業振興センターを26名がバスで出発し、9:00AM過ぎから作業開始。15:00には帰りのバスが出発しました。 約1時間ほどのランチ休憩をはさんでいるので、実質4.5H 程度の作業でした。メンバーは20〜60代。女性が4名、東京や佐渡 […]