2025/09/19~21 R1250GS かまど炊きご飯体験会
走行前:42,411 Km
走行後:43,471 Km[1,060Km]
”【地域交流イベント 】9月20日(土) かまど炊きご飯体験会in宮城県七ヶ宿”に行ってきました。
このイベントは昨年も行われており、今回が2回目となります(私は初参加)。
総勢12名が参加、人口に比例してか関東方面からの参加者が多かったように思います。
私は、ぽんツーポイントの取り残しもあったので、9/19は米沢前泊作戦でした。本当は、9/20にイベント終了後帰宅するつもりでしたが、悪天候を考慮しホテルを連泊に変更、2泊3日の旅となりました。
にっぽん応援ツーリング 【観光】 | ×2 |
にっぽん応援ツーリング 【WPM】 | ×1 |
にっぽん応援ツーリング【地域】 | ×1 |
[一日目 09/19 自宅→米沢市]
走行前:42,411 Km
走行後:42,963Km[552Km]
05:15 自宅を出発
結構、涼しくなってきました。3シーズン用ライディングジャケットの下にウィンドブレーカを着込んで出発です。
09:58 マリンパークねずがせき
山形県の【観光応援】風スポット”鼠ヶ関 地続きの島”です。
バイク越しに灯台と鳥居が見えるのですが、そこまで歩く元気が無かったので、この写真でおしまい。10:04にはここを出発。
10:44 義経公奥州落ち伝承地
新潟県の【観光応援】風スポットです。
義経に関わる情報などは見つけられず、この写真だけ撮りました。
10:53に、ここを出発。
11:37 道の駅 関川
ここでランチです。レストランか何かあるだろうと思って入りましたが、どうやらありません。キッチンカーでラーメンをやってたので、ラーメンを食べました。
12:24にここを出発。
13:46 小野川温泉 滝の湯
なんでも小野小町が父を訪ねて京都から東北へ旅をする途中、米沢市小野川町で病に倒れました。そこで薬師の夢のお告げを受け、小野川温泉を発見したとされているようです。
で、折角なので、公衆浴場で¥250で入れる”滝の湯”に入りました。
中性で無臭ですが、何かいろいろ入っているような、源泉掛け流しの濃いお湯でした。
14:26に、ここを出発。
14:37 上杉神社
米沢と言えば米沢城。米沢城と言えば、伊達政宗、直江兼続、上杉景勝。その米沢城の中にある『上杉神社』にお参りしてきました。
15:13に、ここを出発。
15:27 ホテルアルファーワン米沢
4:00AM起きだったので、多少早いんですがホテルにチェックインしました。
シャワーを浴びてゆっくりしたあと…、米沢牛でしょう。年寄りには脂身がキツいのでコスパで言えばこの肉(ランプ)で十分美味しく頂きました。
美味しいお肉を頂いた後、ホテルに戻り翌日のお天気チェック。
日本海の前線が北陸・東北のに大雨強風(新潟辺りで8m/s)をもたらすとのこと。
多少の雨は我慢できるけど、強風となると…😅
熟考の結果、イベント終了後の帰宅を断念。ホテルに連泊することにしました。
[二日目 09/20 米沢市→米沢市 ]
走行前:42,963 Km
走行後:43,027Km[64Km]
今日がメインイベント”【地域交流イベント 】9月20日(土) かまど炊きご飯体験会in宮城県七ヶ宿”です。
09:48 ホテルを出発
ホテルは米沢市街で山形県、七ヶ宿(しちがしゅく)は宮城県で、ホテルから50分程度かかります。
10:31 くらけんカフェ
参加者は総勢12名。JRFのIしいさん他、知った顔は3名程度。
最初に記念撮影を済ませ、Iしいさんの挨拶後いよいよイベントスタートです。
スタートはしたものの、かまど炊きの方は七ヶ宿くらし研究所側で下準備は完了しており、我々は特にすることも無く、自己紹介してました。
実は、イベント開始前に下記アンケート用紙を渡され、それに各人が記入してました。その用紙を使っての自己紹介なので、皆さんお上手に話されてました。なかなか良い作戦だと思いました。
- 人には教えたくないけど、お気に入りのツーリングルートは?
- 人には教えたくないけど、おすすめの食事スポットは?
- 今、情熱を持って取り組んでいること
さすがに、皆さんぽんツーライダー。いろんな話題、場所が登場しました。登場した場所は忘れましたが…😅
そうこうしている間に、かまどご飯は炊き上がり、いよいよ実食です。
七ヶ宿源流米『やまのしずく』の炊き込みご飯、芋煮、わらびときゅうりの漬物 全てが美味。
ご飯は二升炊いて、参加者全員のおかわりおかわりで食べ尽くしました。
10人ちょいの参加者だったので全員のお話しも聞くことが出来たし、ご飯も美味しいし、また出かけたいと思います。
14:15に、ここを出発。ホテルに戻ります。
14:59 ホテルアルファーワン米沢
北陸、東北のいろんな処が悪天だというのに、ここ米沢だけは雨が落ちてきてません。
ホテルでゆっくりして夕飯でも食べに出掛けようかとおもったら時に雨が落ちてきましたが、さほど強い雨ではありません。
ホテルのすぐ前にカレー屋さんがあったのでカレーを食べたんですが、失敗でした。家のカレーの方が美味しかったです。
[三日目 09/21 米沢市→自宅 ]
走行前:43,027Km
走行後:43,471Km[444Km]
05:48 ホテルを出発
昨晩、どうやって帰ろうかなと考えました。このあたりのぽんツーポイントは獲りつくしたので、何処にも立ち寄らずあっさり帰宅しようかなとも考えましたが、いや待てよ。喜多方ラーメンの坂内食堂が近いはず。調べたらやっぱり1時間かかりません。
開店が7:00AMなので、7:00AM前に到着出来るように出発しました。
06:42 坂内食堂
第一駐車場に駐められるかなと思ってましたが、とんでもない行列でした。第三駐車場に駐輪して行列についた時には100人近い列になってました。
そうです。今日は日曜日だったのです。いったい何時間で食べられるのだろうと思いましたが、そこは暇な爺、黙って待つ事にしました。結局着座したのが7:59AM。行列に並んでからは76分。開店からは59分を要しました。
そして、オーダーしたのは肉そば(¥1,150)。とても美味しいのですが、歳をとったせいか、塩味がつよく感じました。中盤でお酢を加え味変したのは正解でした。よりおいしさが際立ちました。
8:23にここを出発。帰路に就きました。
13:59 自宅に到着
帰路は、どこも天候が不安定で、時々雨に当たりました。
でも、こないだまでの酷暑よりはましです。気持ちよく走れました。
-
前の記事
2025/09/15 R1250GS 子ども遊び広場 in 輪島市門前町 2025.09.18
-
次の記事
2025/09/24 JA55 ソロツーリング to 湯川温泉・龍王閣 2025.09.24