実は今日は、SBBを購入して1年。11,146Kmを走破しました。
天気がよければ1周年記念ツーといきたかったのですが、怪しい天気だったので自粛しました![]()
今日は午前中、えらく天気の良い時間帯があり、思わずひっかかりそうになりましたが、空模様を良く観察し、出動を控えました。
私の観測は正しく、お昼前後にかなりの雨。出掛けずに正解でした。この1年間の私の成長の証でしょう![]()
とはいえ、かなり暇・・・・。暇に任せて、近くのホームセンター コメリを散策しました。
ここで見つけたのがこれ、
ミニミニデジタル水中水温計 FD-15(\980)
ツーリングの時、いったい今何度なんだろうと思ったことが良くありました。
水槽の中に入れて使うものらしいのですが、この温度計なら、完全防水だし、大きさも手頃。
早速、購入し、SBBに取り付けました。しけた、誕プレになってしまいましたが、これまでにかなりの装備をしてあげてるので、まあ、いいでしょ![]()
これからはツーレポに気温情報が載っけられます![]()

コメント
こんばんわ。ゆうたです。おおっすぐれものですねえ。どうやってくっつけたのでしょうか?R1150Rもついていないので、ハンドルにボンドで固定していましたが、簡単に取れてしまいました。今は道路に設置してある温度計で計測していますが。
>ゆうた さん

この温度計は記事にもあるように水槽の中の水温を図るためのものです。この為、水槽の内側に貼り付けるための吸盤が付属しています。
この吸盤を取り付けるためのフックをSBBのブレーキレバー取付金具に共締めしました。
なにせ、未だ付けただけなので、振動、ラジエターの熱、耐久性、耐水性、反応時間などが気になる所です
今後、じっくり確認したいと思います
CBR600RRは付いてます

わぁはぁはぁはぁはぁ
エンジンをかけて暫くそのまま・・・温度を目安に出発してます
あたしも、かなり成長したなぁ~
> チョロ♪さん
CBR600RRには温度計ついてるんだ
さすが



へぇ~
しかも、ちゃんと活用されてるんですね
ところで、今日気付いたのですが、この温度計、水槽の中の温度を測るものなので、マイナス温度が測れないのです
でも、マイナスの時はさすがにバイクには乗らないから、いいってことか
またまた、お邪魔しまんにゃぁわぁ~。
良く分かりませんが、マイナスの時は表示されないのではないでしょうか?
夏場は、そうでもないけど、春先やこの時期は、エンジンかけても
すぐには表示されませんもの・・・
>チョロ♪さん
¥980でも結構楽しめるもんですね
。
期待出来ますよ

やっぱりマイナス表示は要らないですね
早く暖かかったり、寒かったりしたとこ行って、温度変化を見てみたいものです
今週は土曜日あたりから回復するかも
なんかバイク用品じゃないものをバイクに活用するっていいですね?
立ちゴケ傷防止プロテクター代わりになるもんてないですかね~
>takumarinさん
ちょっと、思いつきません


”立ちゴケ傷防止プロテクター”ですか
でもこの温度計ですが、未だ使用していないので今回のChoiceが吉とでるか凶と出るかは不明です
takumarinさんも「立ちゴケ」しちゃいました。自分は、購入2日目で坂道のエンシトで四次元空間に陥りました。(足が地球と空振りして、回転レシーブ状態!)瞬間頭の中が真っ白になりましたが、後は開き直りです。損傷箇所5箇所(ミラー/ウィンカー/ボディー/マフラー×2)。今後は、自分の教訓になることでしょう。実際、ショック大。
>Kめい さん
心の痛手は良くわかります。
これは、地球とバイクの間に働く重力というものの仕業です。我々にはどうすることも出来ないのです

遂にカミングアウトしましたね
でも、きゃぷてんの社長じゃないけれど、2輪なので立っているのが不自然なのです
これを良い失敗とするのか悪い失敗とするのかは貴方次第です。(”失敗学のススメ”より)
出来ることならKめいさんと肩をくんで『重力の馬鹿野郎!!』って叫びた~い。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
>takumarinさん


重力だとかなんとか言ってますが、私めもこの6月に被害に遭ってますので、出来れば3人で叫びましょう
『重力の馬鹿野郎!!』って