2008/12/21 OPTIMATE4接続しました。

P1030662  12/18(木)の晩、NAPSに発注してあったOPTIMATE4(\11,188税込み)が届きました。12/21(日)にSEROWのバッテリに接続し、動作確認をしました

 とにかく、付属の取扱説明書の説明が判りづらく状態がどうなっているのか判断しづらかったのですが、何とか充電は上手くいったようです

  1. 全自動バッテリー診断機能付バッテリ充電器 OPTIMATE4
  2. 車両ケーブル TM-71
  3. ワニ口クリップ TM-74

P1030664

 充電は以下の5Stepで行われます。

  • Step 1 – バッテリ確認&回復充電(Battery check and recovery stage)
  • Step 2 – 通常充電(Bulk charge stage)
  • Step 3 – 充電確認(Verification stage)
  • Step 4 – 電圧保持テスト(Voltage retention test)
  • Step 5 – 全自動メンテナンス(フロート充電)(Maintenance / float charge stage)

P1030667  今回SEROWには③ワニ口クリップを使用。この時は、Step1は一瞬に終わり、Step2~3に移行。Step4までおよそ3時間位だったと思います。(ずっと見ていたわけではないので、あまり正確な時間ではありません)

 充電状態を表示するLEDが何個もあるのですが、私が経験したLED表示を動画にしましたので、興味のある方は見てみてください。

 次は、②車両ケーブルをSBBに接続してやってみるつもりです。

 この後、ずっとつなぎっぱなしなのですが、Step4とStep5を30分毎に繰り返しているようです。

***2008/12/23追記*<ここから>**

 ②車両ケーブルを使ってSBBへの接続をやってみました。

 35分くらいで、Step4までいったようです。充電不要なほど満充電に近かったということです

***2008/12/23追記*<ここまで>**

 最後に、OptiMATE関連のURLをいくつか見つけたので下に載っけておきます。すべて、英語なので辛抱強く読む必要有

にほんブログ村 バイクブログへ ポチッと押してね

コメント

  1. ゆうた より:

    ほーっ。わかりやすい。なるほどなるほど。
    へー。意外と簡単そうですね。
    英語?じっくり読ませてもらいます。(;;;´Д`)ゝ
    おー。すばらしい。ヽ(´▽`)/
    ありがとうございます。僕は24日に届く予定です。
    さっそくやってみようっと。11188円ですか。(;д;)
    yahooショッピングで安値で買ったはずが12800円でした。
    (´・ω・`)ショボーン
    まあいいか。ありがとうございます。

  2. ろくべ より:

    >ゆうた さん
     NAPSでも、もともとよく似た価格だったんですが、12/14がなんとかセールとかで、更に10%OFFだったのですラッキーでした
     ところで、今日の人間ドックでの鬼門、胃カメラですが、上手な方にあたり、挿入時に2、3回オぇ~ぐらいで済みました。しかし、生検の為にいっぱいつままれたので\31,440もぼったくられました。まあ、あとで健保から金は戻ってくるのですが・・・ 私は正統に口から入れてるのですが、鼻から入れる作戦があるとは知りませんでした。そんな説明は聞いたこともありません。
     ゆうたさん、一度金沢I大病院に言っといて下さい

  3. ゆうた より:

    一箇所4000円と考えて、8箇所ですか?
    ピロリ菌排除が最近の流行です。胃潰瘍になりにくくします。
    もちろん癌化もしなくなると思われますが。
    I大には、同級生と後輩がいますので、今度こっそり結果聞いておきます。なんてね。担当が違いますから。
    カメラは口からの方が高精細なので、よく見えると思います。
    僕の場合は、高精細より早く終わって欲しいと思うものですから。仕方なくですよ。お疲れ様でした。

  4. takumarin より:

    こんばんわ!
    あ~ オプティメイト4だ~
    いいです!いいです!仲間はずれです。

    自分はバッテリーキーパーでキープします。
    まだ一回しか使ってないです。

    でもみなさん英語読めるんですね!すごい!

  5. ろくべ より:

    >ゆうた さん
     何箇所かは正確なとこは判りませんが、たぶんそれくらいでしょう。
     私は極力画像を見るようにしているので、組織をつまんで引っ張った瞬間、血がジワ~と出て来るのが、なんかこうやるせな~い気持ちになります。
     でもこうやって自分の体をチェックしてこそ、健康が保て、楽しくバイクにも乗れるという事ですから、少しくらいは我慢、我慢 ということですね
     しょうゆうこと

  6. ろくべ より:

    >takumarinさん

     >でもみなさん英語読めるんですね!すごい!

    いやいやとんでもない私は殆どがチンプンカンプンです。解説の絵とかグラフとかで想像するのです
     想像力が勝負です

  7. ゆうた より:

    takumarinさんへ、実はここだけの話ですけど翻訳使いました。

  8. takumarin より:

    ゆうたさんへ

    何! 翻訳って?翻訳こんにゃくですか??

    ちょっと宣伝!

    心臓、血管ドックは当病院で!!

    ろくべさんにフリー書込スペースじゃないって怒られそう(;´▽`A“

  9. ろくべ より:

    >ゆうたさん、takumarinさん

     ろくべです。お(~∇~* )ノ は(*~∇~*)ノ よっ( *~∇~)ノ

     私が眠っている間に、2人に、せ・・占拠されてる これって、酔っ払って眠ってしまった後で、一緒に飲んでた人たちが私そっちのけで盛り上がっているような、そんな感じ? チョット大げさ
     でも、ど~んどん、やっちゃって下さい。No,problem

     今日は年賀状でもつくろうかな

     

  10. たっく より:

    こんにちわ~

    コメしようとしたら、更新されてたっw

    休出ですがやる気なしw(下のこが出るというので付き合いました)
    まあでも、この後仕事します(^_^;)

    OP4、うちの接続してたと思いきや、
    車庫のコンセントが照明のスイッチと連動してて動いてなかったっていうオチ(爆
    日曜日に配線変えましたよw
    もともとそんなに電圧下がってなかったので、
    見るたびに両側のミドリが点灯してる状態です。(step5ですかね)

    ところで全然ハナシが違うんですが、
    ろくべさん、
    SBBのシート、硬いと感じたことありません?
    ずっと乗ってるとオシリが痛くなってきます。
    ハンドルは替えてありますが、ろくべさんのよりは前傾がキツイです。
    柔らかいウレタンにしてみようかなぁと思っているのですが、
    座り心地いかがですか?

  11. ろくべ より:

    > たっく さん

    >SBBのシート、硬いと感じたことありません?
     残念ながらSBBのシートとても気に入っていますというのも、多分今までSEROWに乗っていたので、シートを硬いと感じるしきい値がかなり高いせいだと思われます。
     SBBの場合、長距離だと少しはお尻が痛いなと思いますが、SEROWに比べると全然快適です

     話は変わりますが、年賀状の印刷が終わったら、OPTIMATE4をSBBに接続予定です

  12. takumarin より:

    そういえば、今日(あ!日付変わってるけどまあいいか)バッテリーキーパーで充電してみました。自分の場合、配線はきゃぷてんにやってもらったので、ブスっと挿すだけですが・・・
    2~3時間後くらい後に維持充電状態に切替ってました。

    ろくべさんのことだから、年賀状かなりお洒落に仕上がってそうですね!

  13. ろくべ より:

    > takumarinさん
     私もSBBには車両ケーブルを接続したので、プチッとさすだけですよ
     記事にも追加しましたが、SBBの場合、35分程度で充電が完了したようです
     ただ、この充電器というやつは、効果がどう出るのかがあまり実感できないのが難点ですね

     年賀状ですが、本日投函を終えました。おそらく、元旦には届くでしょう

  14. チョロ♪ より:

    何だか、いっぱい難しい事、書いてあって分かりません。
    機会音痴なんです。  あっ!方向も音痴ですが(笑)

    で?土曜日は何時に何処?(苦笑)

  15. ろくべ より:

    >チョロ♪さん
     ”機会音痴”では無く”機械音痴”で・す・よぉ要するに、冬の間バイクにあまり乗れなくなるので、その間バッテリーを元気な状態に保つ機会、あ!、機械です
     で、土曜日の集合場所は、ひ ・ み ・ つ ですこの辺りに居る学生の時の連れと飲みに行きます。アラフィフの男前のおじさん4人衆です。そんなおじさん達を見つけたら、声をかけてみて下さい
     実は明日(12/26)は仕事納めで、夜は氷見の民宿で宴会なので、2晩連チャンとなります

  16. チョロ♪ より:

    うっわぁ!
    ホントだ!
    機会⇒機械(vv:)v

    あたしも本当なら今日で仕事納めのハズでした。
    が!身体が鈍るので30日に特別プログラムで仕事を
    入れていただいたんです(^-^v)そして1/6まで休み!

    土曜日、どこかでバッタリ会ってもお互いに顔知りませんから~(笑)
    私は美女2人で忘年会予定ですねん(にこッ)

  17. ろくべ より:

    >チョロ♪さん
     今、氷見から帰ってきました。ブリ(さしみ、焼き物)、ぶりだいこん、白魚、なべ、など食べきれないほどの料理でした 雪は自宅近辺より若干多い程度ですが対したことはなかったと思います。
     今日はこれから片付けなどして、夕方には片町に出動です。
     確かにチョロ♪さんのご尊顔ははっきりとは覚えていないので、できれば黒上下レザー&SHOEIのヘルメットで出掛けて頂ければ美女2人組を見つけられると思います是非、是非、宜しくお願いします

  18. きりやま より:

    はじめまして、お誘い有難う御座います。
    MTX200Rなどにも乗ってます。
    今後もヨロシクです( ^ω^ )

  19. ろくべ より:

    >きりやま  さん
     ”ほっと、バイク!”へようこそ
     この辺りでは、数少ないCBR1100XX(SBB、ブラバ、ペケペケ)ユーザとして、情報交換等、宜しくお願いします

     MTX200Rもお持ちだということで、山のほうも走られるんですね。それとも、もっと激しい世界かな?
     実は私もSEROWを持ってるので、近くの宝達山などへ、良く出掛けてました。ただ、今年はSBBの距離目標の為に、ほとんど乗れてません。

     これからの季節、あまりBLOGネタが無いので更新もそんなに出来ないとは思いますが、たま~に、覗いてみて下さい

タイトルとURLをコピーしました