2011/06/11~12 VFRマスツーリング to 信州小渋温泉

02版 2011/06/13 バイク屋さんに貰った写真追加

走行前:5,715Km
走行後:6,364Km[649Km]

Dsc00341

 この週末は、いつもお世話になっているバイク屋さん(きゃぷてん)主催の、春の一泊ツーリングで、信州小渋温泉へ行ってきました。
 お宿は、赤石荘。そのHPによると、”南アルプス国立公園 南信州の秘境 天空の湯殿 赤石荘”とある。
 期待に胸を膨らませ、約50台ものバイクによるマスツーで行って参りました。
 参加したバイクは、オフ車あり、スクータ有り、アメリカン有り、SS有り、ツアラー有り、おまけにタンデムも2組とまさに、バイクの宝石箱です。

[一日目(06/11):自宅→赤石荘]

走行前:5,715Km
走行後:6,009Km[294Km]

06:00 自宅を出発
 07:45AM集合だったので、少し早めに07:00に出発。

07:20 バイク屋さん(きゃぷてん)
P1100810_r  ほぼ一番乗りだったと思います。
 今回の会費を納め、参加者の集まってくるのを待ちます。
 8:00前には、すでに40台近くが集まっています。予定通り、8:05AMに出発
 毎回このツーリングでは、主催者側の社長、社長夫人、店長はいろんなバイクで参加するのが恒例となっています。

P1100843_r P1100825_r P1100845_r
 今回は、社長がYAMAHA XT1200Z Super Tenere、夫人はKAWASAKI Z1000、店長がSUZUKI SKYWAVE650です。このSKYWAVE650が先導車だったのですが、なにで何処を走っても店長は速い

09:50 道の駅 細入[林林]
 きゃぷてんを出発してから、所司原→小杉I.C.→八尾を通って、富山組をジョイント。09:50には道の駅 細入に到着です。ここで、約50台がそろいました。
 このツーリングは殆どが雨天です。この日も、自宅からレインウェアを着込んでのライディングです。

P1100811_r_2  林林に到着し、バイクを停めた途端、”ろくべさん”と私を呼ぶ声がしました。声の方を向くと、な、なんと、先週(6/5)あの刺激的な白山一周を共に走った、いなさんと華子さんではありませか。どうやら関東方面に向かう途中との事。”行ってらっしゃい、お気をつけて”とお互いにエール交換です。

10:33 道の駅 宙ドーム神岡
 ガソリン給油後、宙ドーム神岡に到着。休憩です。
   給油(斐太石油㈱ 神岡江馬SS)
    8.55l \1,394(\163/l) 14.9km/l (127.2Km/8.55l)

11:20 御食事処 あんき屋
 平湯トンネル近くの御食事処 あんき屋で昼食です。
 飛騨牛のジンギスカンです。バイク屋さんが手配してくれてあり、\1,300で交渉してくれたようです。

P1100815_r P1100816_r P1100818_r P1100819_r P1100817_r

 これは、とってもおいしく頂きました

 12:00頃、出発です

13:08 奈良井宿
Dsc00211  薮原でR19に出てから、先頭グループが南下、二番グループ以降が北上してしまったのです。

 二番グループは、奈良井宿に到着し、先頭グループが居ない事に気が付き、奈良井宿で先頭グループが戻ってくるのを待ちました。

P1100821_r_2   それと、今回のツーには、私の元愛機黒ブラバがレンタルバイクとして参加していました。

 お若いカップルがタンデムで乗ってました。

 久しぶりに見ましたが、元気そうです。

 ほどなく、先頭グループが戻り、14:05位にここを出発しました

16:15 赤石荘
Dscn0200  奈良井主宿を出た後、R152を南下。分杭峠を通ってお宿に向かいます。

 到着直前、給油。

   給油(㈲松山油店 大鹿SS)
   10.00l \1,700(\170/l) 16.5km/l (164.8Km/10.00l)

 夕食は18:30からなので、各人露天風呂を楽しんだり、早々にビールを飲みだす人、それぞれに夕食までの時間をつぶします。

 この温泉は、すっごく良かったです。お肌がチュルチュルになりました。景色も絶景です。

P1100831_r P1100830_r P1100842_r

 18:30、いよいよ宴会開始。お料理はこんな感じ。

P1100835_r P1100837_r P1100838_r

 いつものように、社長の乾杯で始まり、ビンゴゲームなどで楽しみました。今回、景品が多めだったので、珍しく私もビンゴまで辿り着いたのですが、もらった景品がサラミソーセージ、2次会の露と消えていきました。

P1100836_r Dsc00241 P1100839_r

Dsc00320  いつもどおりに、宴会後は部屋で2次会です。運悪く、私達の部屋が大部屋だったので、その会場に充てられました。
 結局、2次会終了前に私は寝てしまったのですが、23:00頃、お開きになったそうです

[二日目(06/12):赤石荘→自宅]

走行前:6,009Km
走行後:6,364Km[355Km]

07:30 朝食
 旅館の朝食です。いつものように、食が進みます。

P1100846_r P1100847_r P1100848_r

08:40 宿を出発
 帰路は各人の都合にあわせて、自由なルートとなっているのですが、私はバイク屋さんたんちと一緒のルートを選択しました。
 往路は50台の大所帯でしたが、帰路は30台くらい、それでも多いです。

 宿を出発後、地蔵峠、大平峠と峠の連荘です。オフ車は元気いっぱいに走り回ります。アメリカンは火花を散らして走ります。超速いスクーターもいます。

P1100851_r P1100854_r P1100855_r Dsc00347

SSはやっぱり元気です。私はDCTでの初挑戦。オートマチックのドライブモードでそこそこ走れました

13:10 ドライブインいちい(下呂市)
P1100856_r  少し遅いランチです。
 いろんな食べ物屋さんがありましたが、私は紺のれんというお店で、和風ラーメン(\680)を頂きました。魚系のだしで醤油味、かなりおいしかったです。珍しく写真を撮り忘れ、代わりにポスターを写真に収めました

 食事後、休憩していたのですが、ここで信じがたい光景を目にしました。
 あの巨漢Mr.Bakery(2008/6月のきゃぷツー[濁河温泉]で私が勝手に命名)がYAMAHA FZX750に跨っています。右足で一蹴り、左足で一蹴り、”ばばばばばば~ん!”・・・。エンジンが始動しました。つまり、押しがけです。彼は、バイクに跨ったまま、750ccを二蹴りで押しがけしたのです。初めて見ました

Dscn0241  ゆうべの乱交パーティでお疲れなのか、スクーターに乗ったまま寝込んでいる方も居ます

 14:00頃、北上開始

17:34 道の駅 南砺いっぷく茶屋
 荘川で給油休憩を済ませ、一気に南砺市まで走ります。

   給油(㈲寺田商店 荘川SS)
   14.39l \2,360(\156/l) 17.2km/l (248.2Km/14.39l)

 きゃぷツーには珍しく、朝から雨に当たらなかったのですが、荘川でついにポツリポツリ落ちてきました。全員レインエウェアを着込みます。
 南砺いっぷく茶屋までに、参加者夫々のタイミングで離脱していったので、ここには12名程度です。
 最後に店長が解散を宣言。夫々が帰路につきました。

18:20 自宅に到着

 オール下道での649Kmツーです。左半身を使わないDCTですが、やっぱり疲れます。
 峠2連荘で、DCTでの峠道対応も結構、練習出来ました。

 それにしてもVFR、3/19に納車してから、85日間で6,364Km。かなり、ハイペースです

にほんブログ村 バイク
ブログへ ポチッと押し てね

コメント

  1. めらけん より:

    どっぷり走ってますね^^ 
    自分は結局、バイクオフとなりました。

    このままのペースで走ると、余裕で年間距離1万km超えちゃいますね。へたするともうタイヤ交換とか。。

    そういえば、集合写真がない!?

  2. ろくべ より:

    >めらけん さん
     そうです。順調にいけば、余裕で10,000Kmは超えるはずです

     集合写真ですが、私のカメラでは撮れてません。きゃぷてんから貰って、UPしたいと思います。今回は50名なので、多いですよ

  3. いな より:

    りんりんではどうもでした〜。

    こちらもマッタリと平和なツーリングを楽しんで来ました〜。

  4. きりやま より:

    お勤めご苦労様です^^

    いつも雨の中、大変ですね^^;
    最近、お疲れ気味ですが、走り過ぎだからですか?

  5. ろくべ より:

    >いな さん
     林林ではビックリしました。ほんと、世間って狭いものですねぇ。
     まったりですかぁ。えぇ感じですね
     こちらも、まったり有りぃの、峠修行有りぃで、少しばかり変化があって楽しかったですよ

  6. ろくべ より:

    >きりやま さん
     いえいえ、全然疲れてませんよ。週末の疲れをWeekdayに癒すのです。でへ

  7. でむでむ より:

    こんばんは(*^_^*)
    今回、2度目まして!でしたが社長並びに参加者各人に信頼、頼りにされている様子を伺い改めてろくべさんの魅力を感じる事が出来た様なでむでむです。
    帰りの後半戦、殿(しんがり)お目付役も御苦労さまでした!
    今回の雨具着用率は概ね50%でしたかね!?個人的にはドライもウェットコンディションも十分に楽しめた気がします(特にクネクネは・・・ねっ!!)。
    私の今回の総合燃費は21.3km/Lでした(割とイイでしょ^m^)
    また御一緒出来る機会がありましたら宜しくお願いします。
    記事のUPの早さにはいつも感心しきりです(^^♪

  8. ろくべ より:

    >でむでむ さん
     えらくお褒め頂いているようで、大変恐縮です
     くねくねが結構お好きなようですね。私もまぁまぁ好きなのですが、あの峠だとSEROWの方が良かったかなと思います。でも、あそこまで行くにはヤッパVFRでしょ。難しいですねぇ。
     それにしても21.3Km/Lとは驚きです。VFRは16.4Km/Lでした。まだ、どんな走りをしたらたくさん走るのか判りません。
     また、一緒に走りましょうね
     

  9. nana より:

    ツーリングに参加できなかったけど、
    ろくべさんのmixiを読むと、行った気分になります~

    お疲れ様でしたo(*^▽^*)o

  10. でむでむ より:

    燃費についてはバイクでの少燃費走行ってのが未だにワカリマセン
    GW後半にソロで伊勢参り&伊勢志摩スカ、パールロード走ろうツーに行ったんですが、行きの高速は平均ぬぬわkmで約18km/L、帰りは新名神が事故通行止の為に名二環〜東海北陸で帰ったんですが、なんで気合いが入ったのかクルマが少ない東海北陸をイイことにぬおわkm/h辺りから調子こいてふやわkm/h…
    んで白鳥で給油した燃費が約20.5km/h…
    案外、負荷を掛ける走りの方が少燃費なんかなぁ〜
    伊豆まで高速使ったツーに行った時ものんびりクルマの列に紛れて行った時の方が燃料ゲージ下がるの早い様な気がしたし…
    まぁ、バイクじゃ燃費は気にしない様にしてますけどねっ

  11. ろくべ より:

    >nanaさん
     今回は相方さんのみの参加だったようですねぇ。少しでもツーリングをイメージして頂けるようでしたら、私としても大変励みになります
     そういえば、夕方、きゃぷてんへ写真を貰いに行ったら、相方さんいらしてましたよ。
     次回は是非、お二人揃って参加してください。って、きゃぷてんのスタッフみたいになってる

  12. ろくべ より:

    >でむでむ さん
     ”ふやわkm/h” 未知の世界です
     前のマシン(逆車SBB)はまだ可能性はありましたが、国産VFRではふわわKm/hも無理なようです。
     私も燃費をすごく気にしてる訳では無いのですが、航続距離を伸ばしたい一念から、すこし気にかけている次第です
     

  13. 華子♀ より:

    のはっ!(; ̄O ̄)
    さすが大人数ですね。
    りんりんできゃぷてんのユーザーさんに声をかけられたんです〜
    んじゃろくべさん待ち伏せしようと(^-^)/
    行きは雨でしたが、乾いた路面も走れたし、よかったなと。

  14. ろくべ より:

    >華子♀さん
     ひゃぁ~、そうだったんですか
     まんまと待ち伏せにひっかかり、しかも、お二人のすぐ前に駐輪したって事ですね
     やられちゃいましたねぇ
     それにしても、華子♀さんに声をかけた、目が肥えた方はいったい誰

  15. チョロ より:

    キャプテンのお泊りツ~
    毎年、この時期でしたっけ?

    以前、何度かお声をかけて
    いただきましたが、今では音沙汰なし(笑)

    バイク好きが大勢で集まると
    楽しいですね。
    しかも、上げ膳据え膳。
    極楽ですなぁ~。

    あっ!華子さんに遭遇したようで(^^)
    そうそう、ろくべさんって、やっぱ雨男ですね。

  16. ろくべ より:

    >チョロさん
     上げ膳据え膳って、主婦層にはたいそう人気がありますねぇ。我々は、いつもそうなので喜びが薄いんですよ

       >そうそう、ろくべさんって、やっぱ雨男ですね。

     ち、違いますよ 私がVFRに乗り始めて、初めての雨中走行なんです。雨は、1000Km以走った雨女のせいだと思います

  17. こんにちは。
    50台のツーリング・・・
    かなり迫力がありそうですねっ!
    ちなみに私は経験したことありませんが・・・。(笑)

    泊まりのツーリングは、宴会があるのでいいですね~。
    自分の部屋が宴会場になるのは辛いですけど・・・。

    当分お泊り企画はないですが・・・
    いつか遠方の方へのお泊りツーリングに行ってみたいと思うキャラメルマンでした!(*^_^*)

  18. ろくべ より:

    > キャラメルマンさん
     確かに、宴会は楽しいです
     20歳くらいから69歳までの大宴会です。いろんな業種の方がいて、お話をしてても飽きません。初対面の方とでも、バイクという共通項があり、かつ数百キロを共に走っているせいか、ある意味心を許している感じです。
     やめられまへんなぁ
     キャラメルマンさんも是非お出かけください

タイトルとURLをコピーしました