走行前:26,203Km
走行後:26,315Km[112Km]
今日はチームRokubeとしては珍しく、林道ツーに出掛けてきました。
昨晩、MLにてメンバーにお声掛けしたところ、私を含め4名での林道ツーとなりました。
若干気温は低かったものの、天候は晴天。新緑のお山を気持ちよく走ってきました。
08:00 自宅を出発
少し早めに自宅を出発。
いつものガソリンスタンドで給油。
給油(JA石川かほく 津幡SS)![]()
3.07l \ 445(\145.0/l) 24.0km/l(73.6Km/3.07l)
給油した後で、スマホを忘れた事に気がつき、一旦家へ戻り、集合場所のファミマに向かいました![]()
![]()
。
08:26 ファミリーマート 津幡加賀爪店
私以外の参加者3名は既に到着済みです。
手前から,
YASさん(TS125R)
きりやまさん(MTX250)
私(SEROW225)
Kめいさん(WR250X)
各車のタイヤもご紹介しましょう。
一番右のタイヤだけブロックパターンでは無い事にお気付きでしょうか?
これがのちのちトラブルの元となるんです・・・
。
各自、ドリンクを購入し、08:40頃、小矢部に向かって出発です![]()
![]()
。
09:06 林道 名ケ滝-了論線(矢波)
いよいよ、林道に突入です。
実はこの林道は、G.W.最終日(5/6)にJimnyで下見済みだったのです。なので、私が先導します。
出だしこそ、少しだけお湿りダートでしたが、路面状態は良かったと思います。
中間地点まで全員が到着。・・・が、ブロックタイヤじゃ無いバイクにはやっぱり辛かったようで、コケたみたいです。
本人は両脚を少しだけ傷めたようですが、幸いにも、柔らかい土の上だったので、バイクへの損傷はあまり無かったようです。左グリップに少しだけ土がついた程度です。
空気圧を下げれば少しは楽になるのではということで、前後輪ともに空気圧を落としました。
ここからは若干下りであり、特に問題なく、走破。
次の林道へ向かいました![]()
![]()
。
09:32 大山林道(二ノ滝)
ここもやっぱりG.W.最終日(5/6)にJimnyで下見済みです。
楽しいダートです。
7分間くらいで一気に走り抜けました。
10:26 林道 山川線
ここは昨年YASさんに教えて頂いた林道で、YASさんに先導してもらいました。
ここでは、ブロックタイヤじゃ無いバイクはもうヨレヨレでした。
エンスト&転倒によりダメージ大。
こんな事になっちまいました。
ここで、Kめい隊員は離脱。直ぐにバイク屋(きゃぷてん)に向かいました。
我々は、も少し林道を走ります。
![]()
10:56 林道 堀切線
五位ダム近くの、トンネルあたりに出ます。
![]()
11:21 林道 坪池沢川線
YASさんが、連れてってくれました。
最近砂利が追加されたようで、若干フカフカした道でした。
YASさんは、水を得た魚のようにぶっ飛んでいかれました。直ぐに見えなくなってしまいました。
11:50 宝達山・山の龍宮城
何度も来てるんですが、ここで初めてうどんを頂ました。ここでは、うどんとピラフが食べられるそうです。
”きのこうどん”(\500)と呼ぶのが相応しい、きのこがふんだんに入った、まずまず美味しいうどんでした。
食後、Kめい隊員に連絡すると、無事バイク屋さんまでたどり着き、クラッチレバー交換待ちとの事。
我々も、ここで解散することにしました。
私は、ここから、Kめい隊員の様子を見に、バイク屋さんに向かいました。
12:50 バイク屋(きゃぷてん)さん
私が到着すると、すでにクラッチレバーは交換済みでした。
Kめい隊員に、KLX125、SEROWなどをお勧めしましたが、感触はイマイチ。
1時間くらい、ここで休憩し、14:00過ぎに自宅に向かいました。
14:33 自宅に到着
オフって、おもろいです。TOURISTは良いです。このタイヤに替えてから、ずいぶんオフが走り易くなりました。少しだけ舗装路は走りにくくなりましたが・・・
。













コメント
お疲れ様でした。
楽しく記事読みました。。、Kめいさんの件を喜んでいるわけではありませんよ。。とても堪能されたんだ~ということで。
Kめいさんは大変だったのですね。
行きたかったですが、Kめいさんがああなるということは行かなくて良かったのかな。。という気がちょっとしました。
でも、今度是非、このルートを教えて下さいね。
一人で探索したい気もしています。
>KAZUチン さん
。
楽しんで読んでいただいたようで、ありがとうございます。
ブロックタイヤじゃない方の場合、グラトラのタイヤよりも、さらにズベズベですから・・・、いたしかたが無いといったところでしょうか。
かなり、疲れ果てた様子でした
お疲れ様でした^^
エンストばかりして、お手間を取らせまして
申し訳ありませんでした^^;
次回までには、OHして調子を取り戻したいと思っています( ^ω^ )
>きりやま さん
で、ほんとうに気持ち良く走れました
。
。
お疲れ様でした。
今日は、すがすがしい天気
是非、次回は絶好調のエンジンで出掛けましょう
こんばんは(^O^)
楽しんで来られた様ですね!とても良い天気でしたが朝はかなり冷え込んでいましたね。
Kめいさん、大変な被害!? モタードでのオフ走行はやはりと言うか当然と言うか不向きな様で…。
至急、ブロックタイヤへの交換か車両の変更(増車)の要請ですね。
怪我が無くて何よりです、しかしレバーの曲がり…スゴいですねぇ~。
お疲れ様でした!天気がいい上に、路面も良くて楽しかったですね。
一番(唯一の?)高額なバイクが転ぶのはやはりお約束でしょうか。
>でむでむ さん
。
記事内にもあるように、KLX125とかSEROWを唆したのですが、のって来ないんですよ。
でむでむさんが模範を示してくれれば良いのですが
>yasさん
。
。
今日は、お疲れ様でした。
yasさんのスピードには度肝を抜かれました
やっぱ、モタードには難しかったようですね。
”オフ車に乗って”という案内があまり通じてなったようですね。これを機に、オフ車取得へ動いてくれれば良いのですが
あれま。やっちゃいましたね。Kめいさんの腕でもこけちゃうとは。前提として最初からこけるの覚悟で乗らなければですかね。楽しさ半分怖さ半分です。
タイヤはオンもオフも大切ですよね。
それにしても車は全く気にならないチョロf^_^;
調子こいてたらアカンのかな…?
あ!怪我、軽傷でヨカッタですね(>_<)
でも、今日あたり痛みが増してくるのよね↓
自分はまずバイクの勉強からはじめないとダメっぽいです。何がオフ車で何がモタードなのかわかっていません(>_<)
>ゆうた さん
。
さすがに良くお判りですね。
そうなんです。コケる前提で、各種プロテクタを装備しているわけなんです。
あんな石ころがゴロゴロしてたり、ニュルニュルな泥があるのですから、こけるほうが自然なんです。
ゆうたさんも、一緒にオフ走りましょう
>チョロさん
。
。
車でもタイヤには気を使ったほうが宜しいのではないかと・・・
そういえば、今日、彼の様子は確認していません。どうなってるのでしょうか
>めらけん さん
という事は、”オフ車に乗って”という指示だと、モタードで参加するのはOKなのかな

言われてみれば、オフ車にオンのタイヤを履かせたのがモタードなのかな
モタードでダートですか…
中々やりますねぇ。しかし、大事に至らなくって良かったですね。
その昔、セローで林道ツーリングしてる時にシフトペダルが脱落して、えらい目に遭った事が有りまして…。
しかし、良い天気で楽しそうですね(^∇^)
>いな さん

。
シフトペダル脱落って・・・
よく帰ってこられましたね。
”えらい目に遭った・・・”だけで、”でかい熊に逢わなく”て良かったですね