2013/02/10 NV200 家族ドライブ to 加賀地区

 小松のとある病院へお見舞いに行く用事があったので、女房と娘を連れてドライブがてら温泉とお食事に行ってきました。
[加賀片山津温泉 街湯]
100_0210_r
 昔は総湯と呼んでたと思うのですが、今は、ハイカラな建物で街湯と読んでるらしいです。二階はカフェになってて、お食事が出来ます。
 片山津温泉には良く行くのですが、殆どが宴会の為、宴会開始前に慌てて入ったり、二日酔いの朝風呂だったりして、あんまりお風呂を味わった事がありません。
 まじめに味わってみると、片山津のお湯って結構いけてます。しょっぱいだけじゃありません。
 昨日(2/10)は、男湯が柴山潟に面したお風呂になってて、水面をカモがいっぱい泳いでいました。春が近いからなのか、ほとんどがカップルでした。
[アサヒ軒]
100_02101_r
 このあたりに来たら、やっぱりアサヒ軒。
 11:20くらいに入店したので、なんなく座れましたが、私たちが出る頃には、4~5人が外で行列状態でした。
 あんかけ焼きそば、中華そば、酢豚、焼飯を頂きましたが、やっぱり、美味いです

にほんブログ村 バ
イクブログへ
ポチッと押してね

コメント

  1. でむでむ より:

    こんばんは!
    確かにオヤジの温泉は宴会絡みが殆どですからね(^_^;)
    たまにはマジメに温泉を楽しむのもイイんでしょうね。
    アサヒ軒、美味しいですよね。

  2. ろくべ より:

    >でむでむ さん
     そうなんですよ。他県の温泉は、酒無しでじっくり味わっているのですが、加賀温泉や和倉温泉等は宴会がらみで、きっちり味わえてない事が判りました。
     因みに、片山津はしょっぱいだけだと思ってましたが、かなり体が暖まりました

  3. Riding Tripper より:

    アサヒ軒・・・チェックしときます♪

    やはり、バイクに乗れない休日はドライブで我慢って所は、雪国らしい休日の過ごし方なんですかね?ww

  4. COS より:

    片山津はバイクでもちゃりでも良く行きます。
    先日も会社の新年会で行きました。
    総湯はモダンな造りですが、カフェからの眺めはいいですよね。
    2つあるうちの片方の温泉は、湯に浸かったら目線が湖面と一緒になるのでまるで湖に入っている様な感覚になります。

  5. ろくべ より:

    > Riding Tripperさん
     アサヒ軒ですが、アルプラザ加賀の近くで、r147沿いにあります。
     私のお気に入りは、中華そばとあんかけ焼きそばです。店内は、昭和の雰囲気で、何を食べても、私の口に合います

  6. ろくべ より:

    >COSさん
     そうなんです。ラッキーな事に、男湯が潟側だったので、良い景色でした。
     次回は、カフェで食事をしようかなどと考えています

  7. ゆうた より:

    バイクに乗れない日々、いかに過ごされているのかと思いきや。
    片山津温泉とアサヒ軒ですか。
    良いですね。o(^▽^)o
    片山津温泉あまり行った事がないのですが、うちも家族連れて行こうっと。

  8. ろくべ より:

    >ゆうた さん
     バイクに乗れない日々は、こんなもんでしょう(^^;)
     ゆうたさんも是非ご家族連れで、加賀温泉郷をお楽しみください。

タイトルとURLをコピーしました