昨年の4/15に、VFRで花見に行ったのですが、今日は、NV200で家族を連れて行ってきました。
いつも、湖上から船で花見している人たちを見て、一度はやってみたいと思っていたのですが、今日始めて湖上花見が出来ました 。
11:00 マキノ・メタセコイア並木
自宅を9:00AMちょい前に出発。丁度11:00AMにメタセコ並木に到着です。
女房は一度連れて行った事があるのですが、娘は初めてです。
いつもは私の写真しか見てなかったので、実物には相当感動したようです。
ここのレストランで、ランチバイキングをやってたので、花見前に腹ごしらえをしました。
12:40 お花見屋形船 大井丸
今週の木曜日(4/11)に予約してあったので、スムーズに乗船券(\3,500)をGetできました。
値は張りましたがコストパフォーマンス的は、”有り”だと思いました。
当初は屋形船っぽい船に乗る予定でしたが、運行が遅れ気味ということで、少し小さい船を出して頂きました。小さい船のほうが、窓ガラスも無かったので、撮影には都合が良かったです。凡そ40分くらいのクルージングです。
湖上には、カヌーやいろんな船がうようよ出ています。皆さんテンションが高く、互いに手を振り合う光景があちこちで見られました。
14:00 海津大崎
船を下りて、今度は車上からの花見です。丁度見ごろでした。
14:42 奥琵琶湖パークウェイ・つづら尾崎展望台
ここは満開間近って感じです。看板に書いてあったのですが、奥琵琶湖パークウェイには、4,000本もの桜があるそうです。
とっても多くの車、そしてバイクです。
湖上花見、最高です。
皆様も一度体験してみてください。
コメント
やはり混んでいましたか・・・
水面からの桜は圧巻の素晴らしさなんでしょうねぇ~。
いつか行ってみたいと思いつつでまだ達成できていません。
今日は車で近江八幡から湖岸を北上しましたが、そこかしこの桜が満開で綺麗でした。
多くの取締り中の警官もいましたが・・・
明日は新しいバイクで行ってみる予定です。
>やんちゃ丸 さん 。
はい、混んでました・・・、が、昨年に比べると少しはましかな?
明日、でかけられるんですか? FZR出動ですね。
気をつけて、行ってきてください
海津大崎の桜、綺麗ですねぇ♪
湖上花見もなかなか良い御様子で(^^
明日のツーは、メタセコイア~奥琵琶まで同じコースなので楽しみです。
少々車の多さは気になりますが、桜に賭ける気持ちで「のんびり走行」で行ってまいりますww
>Riding Tripperさん 。
湖上では、屋形船、クルーザ、カヌーが一杯。道路上は、歩行者、自転車、自動車、二輪車で犇めき合っています。
トンネル内で無灯火の自転車にドキッとさせられました。
気をつけてくださいね
桜三昧ですね。うつくしい。
家族サービスもほのぼのとして良い感じです。
湖上の桜。なんて響きが美しいのだ。水面に映る桜ですね。湖面に浮かぶ花びらをしみじみ眺めるのもいとおかしですなぁー。風流ですね。粋ですね。
あとは日本酒があれば最高ですか?
>ゆうた さん 。 。
久々に、EOS 40D出動でした
残念ですが、水面に映る桜ではありません。琵琶湖は海と同じで波があるので、水面には写りません