[MD22]
走行前:38,212Km
走行後:38,279Km[67Km]
[NV200]
走行前:11,048Km
走行後:11,299Km[251Km]
今日は、Yまざき教官にやられました。
かぢチャンが我々の思いを代表して、鉄拳をふるっています。
昨日(10/26)のツーがお流れだったので、MD22のエンジンオイル交換などで時間を潰しました。
今日(10/27)は、予定していたイベント(『第7回 2013 セロー・オーナーズ・パニック in
SAKAUCHI』)が中止になったとかで、Yまざきさんより出動のお誘いがありました。
バイク2台をトランポに積載済みらしく、少し足を延ばしたいとの事で、モトランド久目に行く事になってました。
ところが、本日、朝から雨。二人で相談して、ひるがの林道へ行く事にしました。
08:50 北陸自動車道 小矢部川S.A. 下り
トランポ3台、バイク4台、ライダー4人が集合です。
09:14に出発

。
11:00 ひるがの高原・コキアパーク
ひるがのは晴れと信じて南下します。
高山あたりは期待通り晴れ。
紅葉がとても綺麗でした。
ひるがの高原S.A.のスマートI.C.で高速を降り、コンビニでランチを調達。
11:00頃、コキアパークに駐車しました。
本日出走のバイク&ライダーのご紹介です。
そこから、バイクを降ろしたり、着替えたりで、11:15位にお山に向って出発です。
12:21 ひるがの林道(蛭ヶ野林道 大日谷林道分岐)
雨で路面の状態が不安でしたが、そんなに傷みも無く、快調に走れました。紅葉がとっても綺麗です。
大日谷林道分岐地点で、ランチです。いつものように、カップ麺&おにぎりを食しました。
Yまざきさんは、KAZUチンさんのTLMが大変気になるようで、”貸して”と言って、TLMに跨り、遊び始めました。満面に笑みを浮べ、まるで、自分のマシンかのように華麗に操っておられました。調子に乗ってます・・・。この調子が、後に災いを呼ぶ事を、皆、この時は気付いてませんでした。
13:30 ひるがの林道(日照岳林道 おおくろだに橋)
8月に来たときは、倒木がとうせんぼしてて入れませんでしたが、今日は、入れそうだったのです・・・。
少し歩いて様子を見に行きましたが、・・・ガレ具合が激しいです。
往きは、大丈夫そうですが、ここはピストンとなるので、復路が大変そうです。勇気を持って、撤退を決意。
ここから、来た道を戻ることにしました。
林道の景色は、こんな感じです。
紅葉狩りには、丁度良い感じでした。
13:46くらいに、来た道を戻り始めました。
14:53 ひるがの林道(蛭ヶ野林道・大黒谷林道分岐)
入り口のゲートまで戻って来ました。
・・・ところが、Yまざきさんが居ません。ランチを食べたところで、”お先にどうぞ”と先頭
を走って頂いてたのですが・・・。途中の小イベントポイントでも姿が無かったのですが、この時はYまざきさんなら有りうると思いました。待たずに行っちゃったんだろうと思いました。
ところが、この入り口のゲートはダイヤル錠が有り、しかもYまざきさんは、その番号を知らないはずです。KAZUチンさんが、ダイヤルの状態を確認すると、11:30AMに通過した時と同じ状態との事。暫く待っても、現れません。
3人で、途中の分岐ポイントや、小イベントポイントまで戻り、探してみたのですが、見つかりません。アウト側が谷になってる場所とかを観察しながら、再度入り口のゲートに戻ってきました。戻ってきたのが15:50くらいなので、1時間近く捜索したことになります。
気温も低くなってきました。KAZUチンさんのTLMのガソリンが心配になったので、一度山を降りて、ガソリン補給をしてくる事にしました。この時、ゲート脇の石のバリアに目が行きました。ひょっとしたら、Yまざきさんならゲートを開けずに、このバリアをクリアして行けるのでは?
というわけで、ガソリン補給の前に、駐車してあるハイエースを確認する事にしました。
コキアパークに到着、ハイエースを見ると・・・、・・・な、なんと、リヤハッチが開いてい
ます。Yまざきさんが居ました


。
話を聞くと、バイクを積載し、着替えて、ホットコーヒーを飲みながら、おせんべいを食べていたそうです・・・。
・・・で、かぢチャンの怒りが爆発。本記事TOPの映像となった次第です。
山を降りてくる間に、Oさかさんに電話してレスキュー部隊を編成して貰おうか・・・、警察にはいつ頃連絡すべきか・・・、などなど、いろんな事を考えました。
姿を見たときには、ほっとしましたが、かぢチャンも私同様、いろんな事を考えていたのでしょう。鉄拳は仕方ありませんね
。
この後、かぢチャンより手作りスイーツ
が振舞われ、一同安堵感の中で、美味しいスイーツを味わいました。かぢチャン、いつもありがとうございます。
16:30くらいに、帰路に就きました。
18:29 自宅に到着
今朝決めたひるがの林道ツー。最後にアクシデントはあったものの、天候も良く、紅葉
も見頃。
とても、楽しめました。






コメント
楽しかったようですね!
私はしばらくバイクに乗ってませんが
今週末で「生きる気力ゲージ」が満タンになりました。
また行きましょう!
>YASさん

。
「生きる気力ゲージ」が満タンって、携帯メールにあった”若い○さん達と飲みに行った”から
次回は、是非仲間に入れてください
Yまざきです。
今日は隊長、KAZUチンさんそして一番怖かったかじちゃん、皆さん本当~に心配を掛けて申し訳有りませんでした(´Д`;)ヾ
待たずに 行けいけで調子に乗ってしまい余計な思いまでもさせてしまい反省反省です。
帰り道 かじちゃんにしっかり説教!されました。
それとKAZUチンさんのTLM載せて頂いて大変面白かったです(^O^)
それに紅葉の景色も最高に綺麗でした。
でも心配しながら捜索してくれてる時に 私はのんきに駐車場で皆んな遅いな~って思いながらコーヒー飲み飲み せんべいを食っていました。
万人先生にバレたら殺されます(>o<)
今日は本当にすみませんでした! これからも 懲りずに宜しくお願いします。
>Yまざき さん
。
、これは、かぢチャンにも言っておきましょう
。
お疲れさまでした。
帰路、逃げ場の無い密室で、たっぷり絞られたんですね。まぁ、当然でしょう
忘年会をひかえて、大きなネタを提供いただき、ありがとうございます。
”万人先生にバレたら殺されます(>o<)”
ろくべさん、お久しぶりです。
そうですかそんな事があったとは
Yまざきさんらしいですね。かぢチャンの怒りの顔が目に浮かびます。
その頃私は、せせらぎ街道あたりを快走してました。四国ツーが参加出来ずストレスが溜まっていたので⁉︎
今度また誘って下さい宜しくです。(^_^)
とっても良い道に連れて行っていただいて、ありがとうございました(*^ω^*)ノ彡
『こんな道に来たかったんだよ~』って、ずっと独り言を言って走ってました♪
Yまざき先生にはやられましたね~!
1人でイベントの先まで見に行くっておっしゃったろくべさん、崖下を気にしながら走るKAZUちんさん、なんて優しい人たちなのかしら~って感心しちゃいました☆
それに引き換え、Yまざき先生は自由すぎます!
忘年会で一発芸でもしてもらわないと、気がすみません!(○`ε´○)
>Oさか さん
。
。
。
そうなんです。
あのオヤジ、やってくれました。あの方を知り尽くしているOさかさん達であれば、ゲートを突破して行ったのだろうと考えたのかもしれませんね
私達常識人の感覚では、とてもそれは想像できなかったのです
せせらぎも、紅葉綺麗だったでしょうね。あの時、Oさかさんに電話したら、適切なアドバイスが得られたかもしれませんね
>かぢチャン
。
喜んで頂けた様で、良かったです。
あと、牛首林道なんかもルート選択しだいでは、良い道なんですよ。
自由人Yまざきさんの忘年会での一発芸、大賛成です。大歩危小歩危でマスターした阿波踊りかな
OFFロ-ドの走行も楽しそうですね~きゃぷてんツ-リングの後毎週読ませてもらっています バイクに楽しく乗れる日も少なくなってきますが今後も楽しみにしています
お疲れ様でした!
秋のひるがの林道。。良かったですねえ。
出来れば、走りながら写真撮影する技を習得したいです。
とても素敵な絵がいっぱいありました。。
マシン的にはかなりパワーアップできたと思いますので、また走りましょう!
>Dうとく さん
。
。紅葉狩りシーズンだと、オンだとどこも車で一杯ですが、お山に入ると、私たちだけです。時折、怖いイベント(崩落、崩れなどの危険な場所)もありますが、自然に一歩踏み込んだ感じです。
。
きゃぷツー以降だったら、気が狂ったように乗ってるオッサンだと思われるかもしれませんが・・・、ほぼ、気が狂ってます
林道も良いですよ
また、機会があったら一緒に走りましょう
>KAZUチン さん
。
お疲れ様でした。
慣れないバイクでの、スムーズな走りに感心しました。今まで、グラトラの不適合を技術でカバーしてきたKAZUチンさんですから、TLMでは格段にステップアップされると思います。
また、一緒に走りましょうね
ぜひ よろしくお願いします