"pseudo"は発音としては"シュゥードォゥ"、意味は"偽, 贋(にせ), 擬き, 擬(ぎ), 抵牾(もどき), 牴牾(もどき)"です。
なので、本記事タイトルの意味は"ヨコザワテッパン擬きの出動準備完了"となります。
で、ヨコザワテッパンってなんだかご存知でしょうか?
ググッて頂ければ直ぐにお判り頂けると思いますが、ライター、アングラーとして活躍中の、横沢テッペイ氏が常日頃から、推してきたミニ鉄板です。この鉄板を使うと、えもいわれぬ美味しいステーキが焼けると大評判のようです。
http://jetslow4wear.com/products/detail251.html
ネット販売での購入も可能で、最安値で\4,580(税抜き、送料含まず)で販売しているようです。
いろいろ調べているとヨコザワテッパンは、A5サイズの厚さ5mmのただの鉄板という事が判ったので、このサイズに切出した鉄板を買えば、より安価に入手できるのでは?と考えました。
ネットを調査したところ、\2,000程度安く調達できることが判りました。
| A5鉄板(t=4.5mm) | \1,512 | 鋼屋 | スチール(SPHC)、148×210mm |
| 専用袋 | \ 108 | 100均 | A5ソフトケース |
| やっとこ | \ 594 | Amazon | MTIアルミ製ヤットコ鋏ビビンバ鍋用 |
| へら | \ 245 | Amazon | 高儀職人道ステン共柄起こし金 大 |
| 計 | \2,459 | ヨコザワテッパンに比べると\-2,121 |
最終ランナーのA5鉄板が4/17に届いたので、翌4/18に、シーズニングして出動準備をしました。
STEP1 各コーナー部がトゲトゲだったので面取り
STEP2 台所用中性洗剤で表面の油分を洗浄
STEP3 カセットコンロで熱して乾燥
STEP4 オリーブオイルを塗って空焼き(3回)
STEP5 野菜くずを痛める
STEP1で1H程度要したので、私の作業賃料を\2,000/Hとすろと、決して得な作戦では無かったような気がします。
今年は春からキャンツー企画は立ち上げるのですが、雨にたたられ、未だ出来てません。道具ばかり準備出来ています。早く、キャンプやりたい
にほんブログ村
コメント